|
タケウチ トシタカ
Toshitaka TAKEUCHI
竹内 俊隆 所属 京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 1998/02 |
| 形態種別 | 著書 |
| 標題 | 木村汎(編著)『国際交渉学』 |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 勁草書房 |
| 巻・号・頁 | 23-43頁 |
| 総ページ数 | 406頁 |
| 担当範囲 | 「交渉は『科学』か『技巧』か‐現場の交渉担当者の視点から‐」(23-43頁) |
| 著者・共著者 | 木村汎、竹内俊隆、小野芳彦、土山實男、田所昌幸、津守滋、平井友義、横手慎二、袴田茂樹、伊東孝之、鈴木薫、高橋和夫、高木誠一郎、秋野豊、青山周、吉川洋子、上垣外憲一、戸部良一、佐藤英夫 |
| 概要 | 交渉は「サイエンス」か「アート」かの論争に関し、基本は「科学」であるが、二次的に「技巧」といえる部分もあると論じている。図を活用しながら、「交渉可能領域」や「妥結可能領域」の概念を導入し、座標を活用しながら、「基準点」「向き」「角度」を鍵概念として交渉を類型化した上で、分析している。 |