| ダニエル アリエタ
            Daniel Arrieta ダニエル・アリエタ 所属 京都外国語大学 外国語学部 スペイン語学科 職種 准教授 | |
| 言語種別 | スペイン語 | 
| 発行・発表の年月 | 2013/12 | 
| 形態種別 | 論文 | 
| 査読 | 査読あり | 
| 標題 | Los capitanes de Amado y Marsé: gargalhadas de huérfanos y aventis de malandros | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載区分 | 国外 | 
| 出版社・発行元 | In Jorge Amado. Re-reading in his 100 Anniversary. Brazilian Studies Center-University of Salamanca | 
| 巻・号・頁 | 131-141頁 | 
| 総ページ数 | 11 | 
| 概要 | 1920年代のブラジルのバイーア州と戦後のスペインのバルセロナなど、場所や歴史的背景は異なるものの、ジョルジェ・アマードとフアン・マルセーは、それぞれ幼少時代に体験したいくつかの要素に共通点が見られる。どちらの作品でも、社会からの子供への対応は、社会の道徳的衰退を示している。 筆者が担当した章は、Capitães da Areia(1937)の寓話的でほぼ神話的な構造を、Si te dicen que caí(1973)に見られるバルセロナの小宇宙と対峙させ、二人の作家の類似性に焦点を当てると同時に、両者が用いた語りの手法の相違についても言及している。 |