| イタバ ムネチカ
            Munechika ITABA 伊多波 宗周 所属 京都外国語大学 共通教育機構 職種 教授 | |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2012/03 | 
| 形態種別 | 論文 | 
| 標題 | プルードン思想の展開における二月革命期の実践的思考の意義について | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載誌名 | 神戸夙川学院大学観光文化学部紀要 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 巻・号・頁 | (3),90-105頁 | 
| 著者・共著者 | 伊多波宗周 | 
| 概要 | プルードンが1848-1851年に発表した諸々の新聞掲載論文群をテクストとして、『経済的諸矛盾の体系』(1846)と『一九世紀における革命の一般理念』(1851)のあいだで、どのような思想的変遷があったのかを明らかにした。とりわけ、自発性とその整流についての考え方が、どのような理路であらわれるかを明らかにした。 |