| ナカニシ クミコ
            Kumiko NAKANISHI 中西 久実子 所属 京都外国語大学 外国語学部 日本語学科 職種 教授 | |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2020/03 | 
| 形態種別 | 論文 | 
| 査読 | 査読あり | 
| 標題 | 「使える日本語」を教えるための「場面・機能・文型シラバス」の重要性 ―2019年度のフランス領マルティニークからの外国人企業研修生に対する日本語指導をもとに― | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載誌名 | 無差 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社・発行元 | 京都外国語大学外国語学部日本語学科 | 
| 巻・号・頁 | 27,1-15頁 | 
| 著者・共著者 | 中西久実子 | 
| 概要 | 本稿の目的は,「使える日本語」を教えるためには,「場面・機能シラバス」だけでなく,「文型シラバス」も融合して「場面・機能・文型シラバス」にすることが重要だと示すことである。分析には,2019年度の京都外国語大学外国語学部日本語学科の授業科目「実践日本語教育2」でおこなっている日本語指導の実習のデータを使用している。 |