|
ハヤシ シホ
Shiho HAYASHI
林 姿穂 所属 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2024/03 |
| 形態種別 | その他 |
| 標題 | ことばへの気づきを促す指導について
―文構造から文法へ― |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | JASTEC 紀要(報告) |
| 掲載区分 | 国内 |
| 著者・共著者 | 樫本洋子、宮田学、赤沢 真世、林姿穂 |
| 概要 | 小学6年生の英語学習者を対象に、教科書に出てくる英語の語の品詞をどのように捉えているかを理解した。ロイロノートにて学習者が分類した品詞を分析したところ、soccer のようなスポーツを表す語が動詞として認識されていること、またlike は動詞ではないと認識されていることがわかった。これらの特徴をとらえながら品詞を意識させる文法指導を今後小学校である程度行う必要があることを提示した。 |