|
ササキ ユタカ
Yutaka SASAKI
佐々木 豊 所属 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 1994 |
| 形態種別 | 論文 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | "But Not Next Door": Housing Discrimination and the Emergence of the "Second Gehtto" in Newark, New Jersey, after World War II |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | The Japanese Journal of American Studies |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | The Japanese Association for American Studies (アメリカ学会) |
| 巻・号・頁 | (No.5),pp.p.113.-p.135. |
| 総ページ数 | 22pp. |
| 概要 | 1950年代から1960年代にかけて米国ニュージャージー州ニューアーク市で行われた都市再開発事業(urban renewal)が、黒人住民に対する住宅差別(housing discrimination)によって貧困黒人層を中心とするゲットー地区の再生産に繋がった過程に関して、U.S. Census of Population and Housingや関係諸機関(The Newarku Housing Authority, U.S. Civil Rights Comission等)の一次資料を使って実証的に論じた。また、そのようなゲットー地区の形成が、1967年夏に勃発した人種暴動(race riot)の大きな背景的要であったことを示した。 |