|
フセ マサオ
Masao FUSE
布施 将夫 所属 京都外国語短期大学 キャリア英語科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2018/01 |
| 形態種別 | その他 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | アメリカの陸軍将校が見た明治初期の日本陸軍――エモリー・アプトン Emory Upton(1839-1881)著報告集『欧亜の陸軍 The Armies of Europe & Asia』(Portsmouth: Griffin & Co., 1878)邦訳―― |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | COSMICA |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 京都外国語大学・京都外国語短期大学 81-92頁 |
| 巻・号・頁 | 47,81-92頁 |
| 概要 | 本稿は、エモリー・アプトン Emory Upton(1839-1881)著報告集『欧亜の陸軍 The Armies of Europe & Asia』(Portsmouth: Griffin & Co., 1878)、pp.1-12の邦訳である。日本陸軍のさまざまな学校制度や、陸軍省をはじめとする日本陸軍の組織、そして、各種兵数を含む日本陸軍の編成までが実に詳細に紹介されている。最後にアプトンは、明治期以降の日本陸軍の近代的な再編を称賛した。 |