| 
            マスダ ヒサシ
            Hisashi MASUDA
           増田 央 所属 京都外国語大学 国際貢献学部 グローバル観光学科 職種 准教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2019 | 
| 形態種別 | 総説・解説記事 | 
| 標題 | 未来を共創するためのフューチャー・プロトタイピング手法の提案 | 
| 執筆形態 | 共著 | 
| 掲載誌名 | 人工知能学会全国大会論文集, 2019 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 著者・共著者 | ◎西中 美和, 武田 英明, 白肌 邦生, 木下 裕介, 増田 央 | 
| 概要 | 本稿は未来共創を促進する「フューチャー・プロトタイピング手法」を提案する。この方法論は市民ワークショップでの使用を想定し,参加者が未来コンテキストを議論し共創するためのシミュレーション・プラットフォームである.また,未来におけるwell-being の議論における考えの変遷過程を明らかにしモデル化する.この研究は,人工知能研究にとっては倫理問題に対する1つのテーゼの提示として貢献する. |