| 
            ハシモト カツオ
            Katsuo HASHIMOTO
           橋本 勝雄 所属 京都外国語大学 外国語学部 イタリア語学科 職種 教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2006/11/01 | 
| 形態種別 | 総説・解説記事 | 
| 標題 | 特集 世界の文学賞はどうなっているか(イタリア)二〇〇〇もの賞がひしめく | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載誌名 | 文藝春秋『文學界』11月号 | 
| 出版社・発行元 | 文藝春秋『文學界』11月号 | 
| 担当範囲 | (A5、7頁) | 
| 著者・共著者 | 橋本 勝雄 | 
| 概要 | 特集「世界の文学賞はどうなっているか」の中でイタリアにおける文学賞の現状を報告した。主要な文学賞(バグッタ賞、ヴィアレッジョ賞、ストレーガ賞、バンカレッラ賞、カンピエッロ賞)の歴史的成立と受賞作品、その特徴を説明した。文学者グループ内の評価から一般読者による人気投票の性格が強くなってきたこと、地域活性化の文化イベントとして地方やジャンル毎に多数の賞が創設されていることが最近の動向として指摘される。 |