フセ マサオ
Masao FUSE
布施 将夫 所属 京都外国語短期大学 キャリア英語科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2023/03 |
形態種別 | 著書 |
標題 | 南北アメリカ研究の課題と展望―米国の普遍的価値観とマイノリティをめぐる論点 |
執筆形態 | 共著 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 明石書店 |
巻・号・頁 | 17-45頁 |
総ページ数 | 29 |
担当範囲 | 第一章 南北戦争期アメリカの国家戦略――大陸横断鉄道の建設構想と覇権奪取の夢 |
著者・共著者 | 住田育法・牛島万編著 |
概要 | アメリカの連邦議会は、南北戦争中にもかかわらず大陸横断鉄道(PR)の建設法案を1862年に可決した。その国家的な戦略は何だったのか、それを連邦議会議事録を手がかりに検討した。興味深いのは、欧米亜三大陸を結ぶ交通路を作るという戦略である。この戦略には、当時の覇権国イギリスに対抗するという目論見も垣間見えた。しかし、PRの開通と同じ1869年にスエズ運河も開通したため、アメリカの国家戦略は夢と消えた。 |