| ナガハマ タクマ
            Takuma NAGAHAMA 長濵 拓磨 所属 京都外国語大学 外国語学部 日本語学科 職種 教授 | |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2018/02 | 
| 形態種別 | 著書 | 
| 標題 | 遠藤周作論 「歴史小説」を視座として | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社・発行元 | 和泉書院 | 
| 総ページ数 | 497 | 
| 著者・共著者 | 長濵拓磨 | 
| 概要 | 約五十年にわたる遠藤周作の文学的営為を四期(「歴史小説」への序章/「切支丹物」の世界/「評伝」の世界/「歴史群像」の世界)に分け、「歴史小説」の視点から見直しをはかる新しい試み。「手記」と「トポス」、『沈黙』に引用された歴史資料の問題、遠藤文学における小西行長、遠藤文学における〈ペドロ岐部〉など様々な角度から「歴史小説」にアプローチした。巻末に詳細な遠藤周作研究参考文献目録(1947-2016)を付す。 |