|
スガノ ミチナリ
Michinari SUGANO
菅野 瑞治也 所属 京都外国語大学 外国語学部 ドイツ語学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2022/03 |
| 形態種別 | その他 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | 学生結社コーアの教育手段としてのメンズーア |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | Brücke 24号 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 京都外国語大学ドイツ語学科 |
| 著者・共著者 | 菅野瑞治也 |
| 概要 | 学生間の真剣を用いた決闘の慣習は、16世紀に誕生した同郷学生会ランツマンシャフトによって創出されたものである。その後、18世紀から19世紀にかけて、コーア、ブルシェンシャフト、体操連盟トゥルナーシャフト等の様々なタイプの学生結社が出現した。その中でも、創設期当初から今日に至るまで真剣による決闘=メンズーアの慣習を最も重視してきたのは学生結社コーアである。コーアがなぜ「決闘」の慣習を重んじ、今日に至るまで大切に継承してきたのか、その理由について考察する。 |