|
ハタダ アヤ
Aya HATADA
畑田 彩 所属 京都外国語大学 共通教育機構 職種 教授 |
|
| 発表年月日 | 2009/07/26 |
| 発表テーマ | 外国語学部におけるサイエンスコミュニケーターの養成 |
| 会議名 | 日本環境教育学会第20回大会 |
| 主催者 | 日本環境教育学会 |
| 学会区分 | 全国学会 |
| 単独共同区分 | 単独 |
| 開催地名 | 東京農工大学 |
| 発表者・共同発表者 | 畑田 彩 |
| 概要 | 現代社会研究ゼミで行った教材開発について報告し、専門知識をもたない外大生がサイエンスコミュニケーターになりえるかどうかを考察した。外大生は言語を学ぶ中で、コミュニケーション能力の訓練を積んでおり、双方向のコミュニケーションを図ることができた。。また、専門知識がないがゆえの奇抜な発想も見られた。以上から、専門知識を有する人材のサポートがあれば、一般と社会とをつなぐ役割を果たす可能性は高いと考えられた。 |