| タケウチ トシタカ
            Toshitaka TAKEUCHI 竹内 俊隆 所属 京都外国語大学 国際貢献学部 グローバルスタディーズ学科 職種 教授 | |
| 発表年月日 | 2021/12/04 | 
| 発表テーマ | 討論者(部会④ 安全保障研究と「イズム(主義)」) | 
| 会議名 | 国際安全保障学会2021年度年次大会 部会④ 安全保障研究と「イズム(主義)」 | 
| 主催者 | 国際安全保障学会 | 
| 学会区分 | 全国学会 | 
| 発表形式 | 口頭(一般) | 
| 単独共同区分 | 単独 | 
| 国名 | 日本 | 
| 開催地名 | 慶応義塾大学大学(東京、日本) オンライン大会 | 
| 開催期間 | 2021/12/04~2021/12/05 | 
| 概要 | 芝井清久(数理・データ分析)、石川卓(リアりズム)および湯澤武(コンストラクティズム)の三イズムの紹介、推奨に対して、コメントをした。人間社会は複雑で様々な視覚からの分析で理解を深めるべきとの立場から、それぞれのアプローチ(イズム)は有用であると述べた。物理・物質的世界の分析と異なり、統一的・包括的なメタ理論は不可能である。特に、数理分析に対して、0 or 1 (Yes or No) という断定的な分析手法ではなく、from 0 to 1 といった確率的な分析手法を支持すると述べた。 |