|
サトウ アキコ
Akiko SATO
佐藤 晶子 所属 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 職種 教授 |
|
| 項目区分 | 教育に関する発表 |
| 期間 | 2025/06/29 |
| 事項 | 「研究会・ワークショップ: ISO 国際標準規格を高等教育にどう活かすか」企画、運営、開催、司会 |
| 概要 | 2025年6月29日、京都外国語大学で「ISO国際規格を高等教育にどう活かすか」をテーマとした研究会・シンポジウムが開催された。高松で行われたISO/TC37年次総会に参加した国内外の専門家が登壇し、井佐原均氏、長田孝治氏、山本昭氏らの国内研究者に加え、オーストリア、カナダ、スロベニアからも専門家が参加した。ISO国際規格の高等教育での活用について理解促進と英知の共有が図られ、言語教育や翻訳・通訳教育に関心のある参加者が集まった。続く、6月30日、京都外国語大学でBarbara Rovan氏(EULITA会長)による通訳者育成に関するワークショップが開催された。通訳スキル習得に必要な訓練と心構えについて講演が行われた。 |