研究者総覧
TOPページ
研究者総覧TOPページ
(最終更新日:2023-11-28 03:09:05)
マツセ リホ
Riho MATSUSE
松瀬 理保
所属
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバル観光学科
職種
講師
■
学会発表
1.
2017/10/11
AI(Appreciative Inquiry)とは何か(日本人間性心理学会大会)
■
著書・論文歴
1.
著書
セルフ・コーチング入門〈第2版〉 日経文庫 13-98頁 (共著) 2016/02
2.
著書
コーチング入門〈第2版〉 日経文庫 54-123頁 (共著) 2015/08
3.
著書
AIー最高の瞬間を引き出す組織開発 144-155頁 (単著) 2006/06
4.
著書
セルフ・コーチング入門 日経文庫 13-98頁 (共著) 2006/04
5.
著書
コーチング入門 日経文庫 54-123頁 (共著) 2006/02
6.
その他
当事者意識を高める組織開発が個人の能力向上と組織の発展を結びつける 三菱電機株式会社社内報「メルトピア」 (128号),4-5頁 (単著) 2007/07
7.
その他
【特集】コーチングで会社は変わったか~新たなコーチング手法「AI」 PHPアシスト vol.6,12-14頁 (単著) 2007/01
8.
その他
【特集】学習する組織の方法論「AI」 国際文化研修 (2007年1月号) (単著) 2006/12
9.
その他
組織文化を変革するーポジティブ・チェンジを創出するAI組織開発 月刊JMAM人材教育 (2006年12月号),34-36頁 (単著) 2006/11
10.
その他
SEに求められる開発チームを成功に導く力 SEライフ (単著) 2005/12
11.
その他
コミュニケーションリスクを回避するコーチング リスクマネジメント協会会員誌「 BCCサクセス」 (単著) 2005/12
12.
その他
アンケートから見たHRDの展望~変革ビジョンを浸透させるAI(Appreciative Inquiry) 月刊JMAM人材教育 (2005年12月号) (単著) 2005/11
13.
その他
当事者意識が醸成される改革~金融従業員の個人として~ 月刊金融ジャーナル (2005年12月号) (単著) 2005/11
14.
その他
地球社会と共存するマネジメントを探る「Business As an Agent of World Benefit」 月刊JMAM人材教育 (2005年11月号) (単著) 2005/10
15.
その他
人間力が時代を拓く『EQリーダーシップの著者 リチャードボヤティス教授登場』(後編) 月刊JMAM人材教育 (2005年10月号) (単著) 2005/09
16.
その他
人間力が時代を拓く『EQリーダーシップの著者 リチャードボヤティス教授登場』(前編) 月刊JMAM人材教育 (2005年9月号) (単著) 2005/08
17.
その他
人間力が時代を拓く『AIの可能性とこれからの日本企業における組織開発』 月刊JMAM人材教育 (2005年8月号) (単著) 2005/07
18.
その他
『Appreciative Inquiry(AI)と創始者クーパーライダー教授の人となりをさぐる』(後編) 月刊JMAM人材教育 (2005年7月号) (単著) 2005/06
19.
その他
特集「中堅・中小企業再生」企業の眼~日本に初めてAI研修を導入~働く人のモティベーションを高めよ~ 月刊金融ジャーナル (2005年7月号) (単著) 2005/06
20.
その他
『Appreciative Inquiry(AI)と創始者クーパーライダー教授の人となりをさぐる』(前編) 月刊JMAM人材教育 (2005年6月号) (単著) 2005/05
21.
その他
個人と組織の「強み」に注目した最先端の「組織開発」の現場より 月刊JMAM人材教育 (2005年4月号) (単著) 2005/03
22.
その他
「学習する組織をつくる」特集号「第2回AIカンファレンス」マイアミからの報告(後編) 月刊JMAM人材教育 (2005年2月号) (単著) 2005/01
23.
その他
「学習する組織をつくる」特集号「第2回AIカンファレンス」マイアミからの報告(前編) 月刊JMAM人材教育 (2005年1月号) (単著) 2004/12
24.
その他
特集コーチングと面接のスキル「教え込む」から「引き出す」コーチング型OJT 月刊人事労務 (2004年8月号) (単著) 2004/07
5件表示
全件表示(24件)
■
職歴
1.
2022/04~
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバル観光学科 講師
2.
2019/04~2022/03
京都外国語大学 外国語学部 国際教養学科 講師
■
授業科目
1.
卒業論文・卒業研究
2.
Community Engagement Workshop Ⅰ
3.
Community Engagement T7
4.
エアラインビジネス
5.
グローバル観光ビジネスゼミⅠ
6.
グローバル観光ビジネスゼミⅡ
7.
グローバル観光ビジネスゼミⅢ
8.
グローバル観光ビジネスゼミⅣ
9.
IELTS & TOEFL Preparation
10.
Hospitality English Ⅰ
11.
Hospitality English Ⅱ
5件表示
全件表示(11件)