|
(最終更新日:2023-09-25 03:09:04)
|
■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1.
|
その他
|
企業は誰のものか?-事例に見る企業統治の考え方- (40),4-6頁 (単著) 2016/05
|
2.
|
著書
|
食文化とインターナル・ツーリズムの関係性-特に和食- 95-119頁 (共著) 2015/03
|
3.
|
その他
|
アメリカンエキスプレスの調査「世界10ヵ国で聞く、顧客サービスについての意識調査-再ビスに対する期待が高い日本の消費者の動態が浮き彫りに-」 アメリカン・エキスプレス・プレスリリース 8-9頁 (共著) 2014/11
|
4.
|
論文
|
法改正(全面禁煙の導入)によるイングランドパブチェーン経営戦略の考察 日本フードサービス学会年報 (11),23-32頁 (単著) 2006/10
|
5.
|
論文
|
歴史的変遷に見るテスコとセインツベリーの経営者と経営戦略論 生活協同組合研究 (367),41-49頁 (単著) 2006/06
|
6.
|
論文
|
Empirical Analysis and Policy Implications of the Patterns and Structure of Japanese Direct Investment in the United States(日本企業の米国直接投資に関する実証分析といくつかの政策形式) The International Trade Journal 11(1),pp.39-66 (共著) 1995
|
7.
|
著書
|
英国のマーケティング 実証分析 英国の企業・経営 57-72頁 (共著) 2002/05
|
8.
|
著書
|
大手食品小売業:四大企業を中心として 実証分析 英国の企業・経営 165-182頁 (共著) 2002/05
|
9.
|
著書
|
サラリーマン社会で企業環境を取り巻く環境の変化がよくわかる用語 サラリーマン社会小事典 299-344.頁 (共著) 2001/08
|
10.
|
著書
|
大手量販店等の聞き取り調査報告 総括編と個別編 1860万人の生協産直:巨大ネットワークへの胎動 220-245頁 (共著) 1996/07
|
11.
|
著書
|
“Empirical Analysis and Policy Implications of Japanese Direct Investment in the United States”(日本企業の米国直接投資に関する実証分析と政策) Series in International Business and Economics: Contemporary Issues in Commercial Policy pp.23-32 (共著) 1995
|
12.
|
著書
|
流通業界の構造変化の新局面4:拡大成長を遂げる無店舗販売 生活協同組合研究 (143),22-30頁 (単著) 1987/11
|
13.
|
著書
|
流通業界の構造変化の新局面3:多様化するカード・ビジネス 生活協同組合研究 (141),29-43頁 (単著) 1987/09
|
14.
|
著書
|
変革期を迎えた流通業界 80年代後期展望シリーズ3:変動期の流通と消費 86-97頁 (共著) 1986/10
|
15.
|
著書
|
第一部転職の実態:転職の経済・社会背景、転職の量と質、中途採用企業の量と質、転職のメカニズム 転職全研究 25-104頁 (共著) 1985/04
|
16.
|
著書
|
「多国籍企業500社の企業概説と経営分析」 大事典Desk (共著) 1983/05
|
17.
|
論文
|
英国食品小売業 -寡占市場化の競争形態- 生活協同組合研究 (274),48-54頁 (単著) 2006/01
|
18.
|
論文
|
英国食品小売業 -寡占市場化の競争形態- 生活協同組合研究 (360),48-54頁 (単著) 2006/01
|
19.
|
論文
|
Some Aspects of R & D in the Pharmaceutical Industry(製薬業界の研究開発に関するいくつかの考察) The Gyosei Journal 1(4),pp.101-113 (共著) 1999/12
|
20.
|
論文
|
英国の消費構造の特徴 生活協同組合研究 (274),37-41頁 (単著) 1998/11
|
21.
|
論文
|
最新米国小売業の新業態転換:需要と供給構造からの分析 生活協同組合研究 (238),46-59頁 (単著) 1995/11
|
22.
|
論文
|
Japanese Manufacturing Direct Investment in the United States in 1970s and 1980s(1970-80年代の日本製造業の米国直接投資に関する研究) Washington State University (単著) 1995/07
|
23.
|
論文
|
流通業界の構造変化の新局面1:コンビニエンス・ストアの現状と将来動向(2) 生活協同組合研究 (139),20-29頁 (単著) 1987/07
|
24.
|
論文
|
流通業界の構造変化の新局面1:コンビニエンス・ストアの現状と将来動向(1) (137),25-34頁 (単著) 1987/05
|
25.
|
論文
|
環境の変化と生活協同組合の課題 生活協同組合研究 (116),35-42頁 (単著) 1985/08
|
26.
|
論文
|
今日の生協運動に求められているもの:日生協総会、日生協三中計をめぐって 生活協同組合研究 (104),22-27頁 (単著) 1984/04
|
27.
|
その他
|
中小企業のマーケティング戦略-サービス業を中心に- Way to the Top (37),4-6頁 (単著) 2015/05
|
28.
|
その他
|
たばこへのスタンスを明確にしてお客さまに選ばれる店になろう 飲食店経営 (413),40-41頁 (単著) 2009/07
|
5件表示
|
全件表示(28件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 学内役職・委員
1. |
2021/04/01~2022/03/31 |
コミュニティ・エンゲージメントセンター センター長
|
|
■ 教育上の能力
|
■ 主要学科目
観光マーケティング、観光消費行動論、フードツーリズム、サービスイノベーション
|
|
■ 所属学会
|
■ 職務上の実績
|
■ 授業科目
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 講師・講演
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
|
■ 委員会・協会等
|
■ 担当経験のある科目
1. |
コーポレート・ストラテジー3、コーポレート・ストラ テジー4、サービスイノベーション、食文化とツーリズ ム、フードサービス・チェーンオペレーション、日本 の企業経営、修了研究3、修了研究4(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科)
|
2. |
マーケティング、経営戦略論、組織と人的資源経営(立教大学観光学部)
|
3. |
比較マーケティング論、課題演習(中央大学商学部)
|
4. |
Marketing, Business Concept, Strategic Management, International Marketing, Tutorial, Dissertation Management(Witan International College)
|
5. |
マーケティング、経営学概論、日本的経営論、多国籍企業論、国際マーケティング、演習並びに卒論指導(英国暁星国際大学)
|
|