photo
    (最終更新日:2023-09-25 03:09:04)
  ノザキ シュンイチ   Shunichi NOZAKI
  野﨑 俊一
   所属   京都外国語大学  国際貢献学部 グローバル観光学科
   職種   教授
■ 学会発表
1. 2022/07/02 日本型ワーケーションの現状と課題:南紀白浜地区を事例に(日本流通学会関西・中四国支部部会研究会) Link
2. 2022/02/19 Z世代向けInstagramを活用した京都観光情報発信 -京都地元企業との協賛事例研究-(大学コンソーシアム京都 第27回FDフォーラム) Link
3. 2022/02/19 食品ロス削減の社会調査を踏まえた産学連携と啓蒙活動 -大丸京都店と修徳児童館の事例-(大学コンソーシアム京都 第27回FDフォーラム) Link
4. 2021/09/18 ワーケーションの現状と課題 -白浜町の事例から-(日本卸売学会第2回研究会)
5. 2019/12/21 ホテル業界におけるグローバルスタンダード人材育成と日本ホテルチェーン企業の課題(日本流通学会中四国関西部会第129回定期研究会)
全件表示(27件)
■ 著書・論文歴
1. その他 企業は誰のものか?-事例に見る企業統治の考え方-  (40),4-6頁 (単著) 2016/05
2. 著書  食文化とインターナル・ツーリズムの関係性-特に和食-  95-119頁 (共著) 2015/03
3. その他 アメリカンエキスプレスの調査「世界10ヵ国で聞く、顧客サービスについての意識調査-再ビスに対する期待が高い日本の消費者の動態が浮き彫りに-」 アメリカン・エキスプレス・プレスリリース 8-9頁 (共著) 2014/11
4. 論文  法改正(全面禁煙の導入)によるイングランドパブチェーン経営戦略の考察 日本フードサービス学会年報 (11),23-32頁 (単著) 2006/10
5. 論文  歴史的変遷に見るテスコとセインツベリーの経営者と経営戦略論 生活協同組合研究 (367),41-49頁 (単著) 2006/06
全件表示(28件)
■ 学歴
1. 1992/08~1994/07 Washington State University, Graduate School, Division of Economics, Economics 修士課程修了 Master of Economics
2. 1991/08~1992/07 Washington State University, Faculty of Economics, Economics 留学
3. 1974/04~1978/03 立教大学 社会学部 観光学科 卒業 観光学士
■ 職歴
1. 2018/04~ 京都外国語大学 国際貢献学部 グローバル観光学科 教授
2. 2013/04~2018/03 立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 特任教授 Link
3. 2002/04~2006/08 Witan International college International Business Studies Associate Professor
4. 1997/04~2002/03 英国暁星国際大学 国際学部 助教授
5. 1980/08~1997/03 財団法人日本総合研究所 研究調査部 主任研究員
全件表示(11件)
■ 学内役職・委員
1. 2021/04/01~2022/03/31 コミュニティ・エンゲージメントセンター センター長
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2002/09~2003/03 プロジェクト・マネジメント
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1993/08~1994/05 Economic 101クラスのコンピュータプログラミング開発
2. 1987/04/01~1989/03/31 ビジネスシミュレーションのオンライン化
3. 1980/08~ ビジネスシミュレーション
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2000/09~2006/08 The University of Reading SCR Committee Member
全件表示(6件)
■ 主要学科目
観光マーケティング、観光消費行動論、フードツーリズム、サービスイノベーション
■ 所属学会
1. 2007/03~ 日本流通学会
2. 2006/11~ 日本商業学会
3. 2006/10~ 国際ビジネス研究学会
4. 2006/03~ 日本フードサービス学会
5. 2019/04~ 長期滞在型・ロングステイ観光学会 Link
全件表示(10件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2018/10/30~2018/11/04 Essex大学 Edge Hotel SchoolとInternational Divisionへホテルマネジメントの研究リサーチ Link
2. 2018/08/13~2018/08/16 International symposium on heritage at University of Sains Malaysia by HPTR
3. 2016/12/17~2016/12/17 立教大学ビジネスデザイン研究科模擬講義(サービスイノベーション)
4. 2002/04~2006/08 英国高等教育機関 QAA とのValidationとの教育機関認定プログラム委員長
5. 1998/04~2002/03 英国暁星国際大学 教務部長
●その他職務上特記すべき事項
全件表示(7件)
■ 授業科目
1. 特殊研究Ⅰ-2(企業からの寄付講座)
2. Global Engagement
3. 観光マーケティング
4. サービスイノベーション論
5. グローバル観光ビジネスゼミⅢ
全件表示(9件)
■ 社会における活動
1. 2022/11~2022/11 日本流通学会全国大会
2. 2019/10~2019/10 列島縦断宝メシグランプリ2019 Link
3. 2018/06~ 観光に関する模擬講義
4. 2017/02~2017/02 食とツーリズム:時空間を超えた旅人の楽しみ方
5. 2016/05~ サービス・イノベーション:基本的考え方と事例
全件表示(16件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2019/03  企業と大学の相補的連携による宿泊業経営専門職の人材育成 経済産業省助成金 (キーワード:持続可能性、専門職大学、ホテルマネジメント、Essex大学 ハワイ大学、EQF、グローバルスタンダード)
■ 講師・講演
1. 2022/08/23 おもてなしとICTが融合する 国際観光都市京都の魅力(東京) Link
2. 2020/01/07 The Current Status and Issues of Community Engagement Programs at KUFS(京都外国語大学)
3. 2019/10/25 大学生等のインターンシップを活用した地域活性化策の新展開:観光分野におけるサービスドミナントロジック(インテックス大阪)
4. 2019/10/24 What CEP is at KUFS(京都外国語大学)
5. 2019/10/01 観光分野におけるサービスドミナントロジックの考え方(京都外国語大学)
全件表示(11件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2018/03/06~2018/03/06 日本流通学会創立30周年記念事業 山梨ワインツーリズムの視察(山梨県 ルミエール、新田商店、山梨県庁、フォーハーツ) Link
■ 委員会・協会等
1. 2015/07/01~ 一般財団法人BNI財団ジャパン 評議員
2. 2013/08/26~2018/11/30 一般社団法人グローバル人材育成研究会 理事
■ 担当経験のある科目
1. コーポレート・ストラテジー3、コーポレート・ストラ テジー4、サービスイノベーション、食文化とツーリズ ム、フードサービス・チェーンオペレーション、日本 の企業経営、修了研究3、修了研究4(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科) Link
2. マーケティング、経営戦略論、組織と人的資源経営(立教大学観光学部) Link
3. 比較マーケティング論、課題演習(中央大学商学部) Link
4. Marketing, Business Concept, Strategic Management, International Marketing, Tutorial, Dissertation Management(Witan International College)
5. マーケティング、経営学概論、日本的経営論、多国籍企業論、国際マーケティング、演習並びに卒論指導(英国暁星国際大学)