研究者総覧
TOPページ
研究者総覧TOPページ
(最終更新日:2023-11-28 03:09:06)
モリタ ミサト
Misato MORITA
森田 美里
所属
京都外国語大学 外国語学部 フランス語学科
職種
講師
■
学会発表
1.
2023/10/01
日仏バイリンガル教育のために東京/京都へ移住する日仏家庭:移住選択に影響を与える要因と決断のプロセス(第1言語としてのバイリンガリズム研究会(BiL1)-第27回研究会)
2.
2023/03/10
ベルギーのバンドデシネ『クロコダイル』と日本の大学生(第93回ベルギー研究会 ブリュッセル大会)
3.
2018/12/01
フランス語話し言葉における舌打ち音の諸相―音声学的,通時言語学的,地理的観点から―(2018 年度日本フランス語フランス文学会関西支部大会)
4.
2018/10/20
ESLOコーパスを用いたフランス語話し言葉における舌打ち音の機能的分析(第323回日本フランス語学会例会)
5.
2017/03/06
ベルギーフランス語メディアに表れる舌打ち音(第69回ベルギー研究会ブリュッセル国際大会)
6.
2016/07/15
Un petit claquement de langue qui vexe les apprenants japonais : point de vue de l’éducation interculturelle et de la didactique du FLE(国際フランス語教授連合第14回世界大会)
7.
2015/11/14
フランス語母語話者の談話にみられる舌打ち音(LC研究会)
8.
2015/05/16
談話標識としての舌打ち(関西フランス語研究会)
9.
2014/11/23
誤解を招く舌打ち音-日本人フランス語学習者の視点から(日本フランス語教育学会2014年度秋季大会)
10.
2014/05/24
フランス人には聞こえない舌打ち音-日仏対照言語学的観点から(日本フランス語フランス文学会2014年春季大会)
11.
2013/08/31
フランス人日本語学習者のフィラーとその母語の影響 : ストーリーテリング調査を通して(2013年度 第6回 日本語教育研究集会関西地区大会)
5件表示
全件表示(11件)
■
著書・論文歴
1.
著書
フランス語の話し言葉における舌打ち音の研究 (単著) 2021/02
2.
論文
博士号ダブルディグリー フランスの大学との共同指導における問題 RENCONTRES (33),107-111頁 (共著) 2019/07
3.
論文
ESLOコーパスを用いたフランス語話し言葉における舌打ち音の機能分析 フランス語学研究 (53),23-43頁 (単著) 2019/06
4.
論文
Un petit claquement de langue qui vexe les apprenants japonais : point de vue de l’éducation interculturelle et de la didactique du FLE FRANÇAIS LANGUE ARDENTE Volume V Le français pour et par la diversité et l’éducation plurilingue et 239-247頁 (単著) 2018/07
5.
論文
Le clic en français parlé dans une perspective lingustique et interculturelle franco-japonaise 博士論文 (単著) 2018/03
6.
論文
フランス語の話し言葉における舌打ち音―言語学および日仏異文化間コミュニケーションの観点から― 博士論文 (単著) 2018/03
7.
論文
誤解を招く舌打ち音-日本人フランス語学習者の視点から Revue japonaise de didactique du français 10,80-96頁 (単著) 2015/09
8.
論文
フランス人には聞こえない舌打ち音-日仏対照言語学的観点から 『フランス語フランス文学研究』 (106),159-174頁 (単著) 2015/03
9.
その他
姫路市立美術館 常設展の解説および作家解説のフランス語翻訳 2023/03
10.
その他
Haruki Murakami - Le septième homme et autres récits
2021/11
5件表示
全件表示(10件)
■
学歴
1.
2015/10~2018/05
オルレアン大学 人間社会学研究科 博士課程修了 博士(言語科学)
2.
2014/04~2018/09
大阪府立大学 人間社会学研究科 言語文化学専攻 博士課程修了 博士(言語文化学)
3.
2012/04~2014/03
神戸大学 国際文化研究科 グローバル文化専攻 言語コミュニケーションコース 修士課程修了 修士(学術)
■
職歴
1.
2020/04~
京都外国語大学 外国語学部 フランス語学科 講師
2.
2018/10~2019/03
神戸大学 教育推進機構国際教養教育院 フランス語非常勤講師
3.
2018/09~2020/03
大阪府立大学 現代システム科学域および高等教育推進機構 フランス語および言語学非常勤講師
4.
2015/04~
龍谷大学 グローバル教育推進センター 日本語非常勤講師
■
教育上の能力
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2022/03/23
Enseigner le français langue étrangère aujourd'hui - Parcours découverte 修了
2.
2019/03/21~2019/03/24
フランス語教育国内スタージュ修了(アンスティチュ・フランセ東京にて)
3.
2017/09/20~2017/09/24
国際フランス語教授連合第4回アジア太平洋地区大会のフランス語教育研修プログラム 修了(京都大学にて)
■
主要学科目
フランスの基礎知識Ⅰ・Ⅱ,フランス語学の基礎知識,視聴覚フランス語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ,フランス語語学ゼミ
■
所属学会
1.
2023/09~
第1言語としてのバイリンガリズム研究会
2.
2022/03~
TEAと質的探究学会
3.
2021/08~
バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)
4.
2021/06~
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
5.
2018/06~
日本フランス語学会
6.
2017/06~
ベルギー研究会
7.
2014/04~
日本フランス語フランス文学会
8.
2014/04~
日本フランス語教育学会
5件表示
全件表示(8件)
■
資格・免許
1.
2019/01/29
フランス大学評議会(Conseil national des Universités: CNU) 第7セクション(言語学)准教授資格
■
授業科目
1.
視聴覚フランス語Ⅰ-2
2.
視聴覚フランス語Ⅱ-2
3.
視聴覚フランス語Ⅲ-2
4.
視聴覚フランス語Ⅳ-2
5.
フランス語基礎Ⅰ-2
6.
フランスの基礎知識Ⅰ
7.
フランスの基礎知識Ⅱ
8.
フランス語学の基礎知識
9.
フランス語学ゼミⅠ
10.
フランス語学ゼミⅡ
11.
フランス語学ゼミⅢ
12.
フランス語学ゼミⅣ
13.
卒業論文・卒業研究
14.
基礎フランス語
15.
応用フランス語
5件表示
全件表示(15件)
■
社会における活動
1.
2023/10
読書の秋2023:村上春樹の短編小説を漫画化したバンド・デシネ作家 PMGLの講演会&サイン会
2.
2022/10
読書の秋2022:女性に対するハラスメントを描く-バンド・デシネ『クロコダイル』の作者、トマ・マチューの講演会とサイン会
3.
2017/03~2021/09
フランス人漫画家による作品の日本語オノマトペ(擬音語・擬態語)付け
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2020/04~2021/03
フランス語の話し言葉における舌打ち音の研究 学術図書 (キーワード:フランス語の話し言葉、舌打ち音、ESLOコーパス)
■
受賞学術賞
1.
2017/11
大阪府立大学 学長顕彰
2.
2017/06
日本フランス語フランス文学会 学会奨励賞