(最終更新日:2023-03-30 03:08:59)
  イシマル クミコ   Kumiko ISHIMARU
  石丸 久美子
   所属   京都外国語大学  外国語学部 フランス語学科
   職種   准教授
■ 学会発表
1. 2022/09/17 フランスの育児雑誌におけるケアと父親・カップル像―日本の育児雑誌との比較から(日本記号学会第42回大会)
2. 2021/03/27 理想の講読授業を目指して―オンライン授業実践を踏まえた実例紹介(第35回関西フランス語教育研究会)
3. 2017/09/22 Comment enseigner la culture et la société françaises dans un pays Asie-Pacifique ? : Le cas du contexte japonais(CAP-FIPF KYOTO 2017)
4. 2016/03/25 今更ながら、されどシャンソン―フランス語授業への活用(第30回関西フランス語教育研究会(ランコントル2016))
5. 2016/03/17 Entre deux cultures, France et Japon : discours stéréotypés dans les ouvrages de deux femmes écrivains francophones(Colloque « Ethos et identités de l'écrivain francophone »)
全件表示(18件)
■ 著書・論文歴
1. 著書  【翻訳書】『コミュニケーションテクスト分析:フランス学派による言説分析への招待』   (共著) 2018/10 Link
2. 著書  【翻訳書】『バイリンガルの世界へようこそ:複数の言語を話すということ』   (共著) 2018/10 Link
3. 論文  理想の講読授業を目指して ―オンライン授業実践を踏まえた実例紹介― RENCONTRES 35,30-34頁 (単著) 2021/07 Link
4. 論文  フランスにおける子育て意識―育児雑誌言説分析と日本との比較の観点から Correspondances(コレスポンダンス) 677-689頁 (単著) 2020/02 Link
5. 論文  Comment enseigner la culture et la société françaises dans un pays de la région Asie-Pacifique ? Le cas du contexte japonais(アジア太平洋の国においてどのようにフランス文化・社会を教えるのか―日本におけるケーススタディ) De la diversité culturelle à l'interculturel dans l'enseignement des langages(仮訳:言語教育における文化的多様性と異文化) 17-27頁 (共著) 2019/08
全件表示(33件)
■ 学歴
1. 2004/10~2012/06 博士(言語科学 ; 専攻:言説分析)
2. 2000/04~2006/06 博士(言語文化学)
■ 職歴
1. 2017/04~ 京都外国語大学 外国語学部 フランス語学科 准教授
2. 2010/04~2017/03 京都外国語大学 外国語学部 フランス語学科 講師
3. 2008/04~2010/03 京都外国語大学 外国語学部 フランス語学科 非常勤講師
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2016/04~ グループ学習による参加型フランス語講読授業
2. 2016/04~ ミニッツ・ペーパーによる、授業への集中力・理解力向上、理解度確認を目指した授業
3. 2016/04~ 視覚情報を駆使したフランス文化授業実践
4. 2015/04~2016/03 パワーポイントを効果的に用いた基礎ゼミ授業
5. 2010/04~ 出欠表の作成、使用
●作成した教科書、教材
●実務の経験を有する者についての特記事項
●教育に関する発表
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(22件)
■ 所属学会
1. 2008/04~ 日本フランス語教育学会
2. 2015/11~ ∟ 編集委員会委員
3. 1998/04~ 日本フランス語フランス文学会
4. 2008/03~ 関西フランス語教育研究会
5. 2008/04~2013/12 ∟ コミテ(運営委員会)メンバー
全件表示(9件)
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1. 2014/11/03 『外国語学習のめやす』ウォーミングアップ研修受講
2. 2008/08/04~2008/08/14 2008年夏期フランス教師研修受講
3. 2008/03/23~2008/03/27 フランス語教育国内スタージュ受講
■ 資格・免許
1. 2009/01 全国通訳案内士試験(フランス語)合格
2. 2005/02 実用フランス語技能検定試験 1級合格
3. 2001/11 DALF 旧制度B2(新制度C1相当) 合格
■ 授業科目
1. 視聴覚フランス語Ⅰ-1
2. 視聴覚フランス語Ⅱ-1
3. COMPREHENSION ECRITE Ⅰ
4. COMPREHENSION ECRITE Ⅱ
5. フランス文化概論Ⅰ
全件表示(14件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2016/04~2017/03  学内語学統一試験の結果分析による学力の検証(中山智子代表) 機関内共同研究 
2. 2016/04~2019/03  日仏雑誌にみる子育て観とジェンダー観―妊娠・出産・育児をめぐる言説分析を通して 基盤研究(C)(一般) (キーワード:言説分析、日仏雑誌、妊娠・出産・育児)
3. 2005/11~2007/11  化粧意識についての日仏文化比較研究―フランス・ディスクール分析の観点から その他の補助金・助成金 
■ 講師・講演
1. 2018/01/23 広告言説の特徴について 翻訳書Maingueneau『コミュニケーションテクスト分析(Analyser les textes de communication)』を参考に(明治大学)
■ 委員会・協会等
1. 2016/04/01~2017/09/25 国際フランス語教授連合アジア太平洋地区大会2017組織委員会 Commission Activités culturelles文化アクティビティ委員会委員