研究者総覧
TOPページ
研究者総覧TOPページ
(最終更新日:2023-11-28 03:09:00)
ウエヤ タカシ
Takashi UEYA
植屋 高史
所属
京都外国語大学 外国語学部 中国語学科
職種
准教授
■
学会発表
1.
2015/10/03
“Sun” in Sinitic(The 1st meeting, Academic Year 2015 Studies in Asian Geolinguistics at AA Institute)
2.
2015/12/26
広西六甲話における親族名称について(第三回漢語方言研究会)
3.
2016/02/29
“Milk” in Sinitic(The 3st meeting, Academic Year 2016 Studies in Asian Geolinguistics at AA Institute)
4.
2016/05/24
Kinship Terms in China Guangxi Liujia Dialect(International Conference of Asian Geolinguistics)
5.
2017/02/17
Means to count noun in Sinitic(The 1st meeting, Academic Year 2017 Studies in Asian Geolinguistics at AA Institute)
■
著書・論文歴
1.
論文
“Sun” in Sinitic languages Studies in Asian Geolinguistics (1),pp.10-11 (共著) 2016
2.
論文
“Rice” in Sinitic languages Studies in Asian Geolinguistics (2),pp.10-11 (共著) 2016
3.
論文
“Milk” in Sinitic languages Studies in Asian Geolinguistics (3),pp.12-13 (共著) 2016
4.
論文
“Wind” in Sinitic Studies in Asian Geolinguistics (4),pp.8-9 (共著) 2017
5.
論文
“Iron” in Sinitic Studies in Asian Geolinguistics (5),pp.7-8 (共著) 2017
6.
著書
Linguistic Atlas of Asia (共著) 2021/09
7.
著書
中国語学辞典 (共著) 2022/10
8.
論文
中国語作文教育におけるプロセス・ライティングの試み : 研究文献レビューと授業実践に基づいて Ignis (共著) 2022/12
5件表示
全件表示(8件)
■
学歴
1.
2000/04~2007/03
東京都立大学 人文科学研究科博士課程 中国文学 博士課程単位取得満期退学
2.
1998/04~2000/03
東京都立大学 人文科学研究科修士課程 中国文学 修士課程修了 修士(文学)
3.
1992/04~1996/03
京都外国語大学 外国語学部 中国語学科 卒業 学士(文学)
4.
1996/03~1996/10
広東外語外貿大学 対外漢語部 留学
■
職歴
1.
2003/04~2004/03
山梨大学 教育学部 非常勤講師
2.
2006/04~2011/03
群馬県立女子大学 文学部 非常勤講師
3.
2006/10~2011/03
首都大学東京 オープンユニバーシティ 講師
4.
2007/04~2011/03
相模女子大学 文学部 非常勤講師
5.
2007/04~2011/03
国士舘大学 政経学部 非常勤講師
6.
2007/04~2011/03
中央大学 法学部 兼任講師
7.
2008/04~2011/03
明治大学 経営学部 兼任講師
8.
2009/04~2015/03
早稲田大学 政経学部 非常勤講師
9.
2009/04~2010/03
東京産業技術高等専門学校 非常勤講師
10.
2011/04~2015/03
千葉大学 言語教育センター 特任講師
11.
2015/04~2019/03
京都外国語大学 外国語学部 中国語学科 講師
12.
2015/04~2018/03
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
13.
2019/04~
京都外国語大学 外国語学部 中国語学科 准教授
5件表示
全件表示(13件)
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2015/04~
自習用Quizlet教材の作成と公開
2.
2016/04~2018/09
中国映画を用いた視聴覚授業の展開
3.
2018/11~
Scrapboxを用いた学生同士が学び合う翻訳授業の実践
●作成した教科書、教材
1.
2015/04~
Quizletを用いた中国語学習セットの公開
2.
2018/04~
辞書等を紹介するホームページの公開
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2015
2015年度京都外国語大学・京都外国語短期大学 授業アンケート
2.
2016
2016年度京都外国語大学・京都外国語短期大学 授業アンケート
3.
2017
2017年度京都外国語大学・京都外国語短期大学 授業アンケート
●学友会・同好会等の指導
1.
2015/04/01~2016/03/31
中国語研究会 顧問
5件表示
全件表示(9件)
■
主要学科目
言語学
■
所属学会
1.
1999/10~
日本中国語学会
2.
2010/04~
中国語教育学会
■
授業科目
1.
中国語発音
2.
中国語作文Ⅰ
3.
視聴覚中国語Ⅲ
4.
視聴覚中国語Ⅳ
5.
資格中国語Ⅲ
6.
資格中国語Ⅳ
7.
時事メディア中国語Ⅲ
8.
中国語圏ゼミⅠ
9.
中国語圏ゼミⅡ
10.
中国語圏ゼミⅢ
11.
中国語圏ゼミⅣ
12.
卒業論文・卒業研究
5件表示
全件表示(12件)
■
社会における活動
1.
2009/04~
NHK『テレビで中国語』テキスト校正
2.
2016/05
NHK出版『壇蜜のとっさのおもてなし中国語』編集協力
3.
2020/01~2021/01
関西学生漢語連盟運営参加