1.
|
著書
|
ファビオ・スタッシ『読書セラピスト』 (単著) 2022/02
|
2.
|
著書
|
セルジョ・トーファノ『ぼくのがっかりした話』 (単著) 2021/09
|
3.
|
著書
|
19世紀イタリア怪奇幻想短篇集 (単著) 2021/01
|
4.
|
著書
|
ウンベルト・エーコと偽書 ユリイカ (767),300-308頁 (単著) 2020/12
|
5.
|
著書
|
どこか、安心できる場所で―新しいイタリアの文学 (共著) 2019/11
|
6.
|
著書
|
マッシモ・ボンテンペッリ『鏡の前のチェス盤』 (単著) 2017/07
|
7.
|
著書
|
ウンベルト・エーコ『プラハの墓地』 (単著) 2016/02
|
8.
|
著書
|
イタリア文化55のキーワード (共著) 2015/04
|
9.
|
著書
|
アントニオ・タブッキ 水面に映った辛辣な異説 『ユリイカ』6月号 (単著) 2012/06
|
10.
|
著書
|
シモーナ・コラリーツィ『イタリア20世紀史』 (共著) 2010/10
|
11.
|
著書
|
ジョルジョ・アガンベン『イタリア的カテゴリー』 (共著) 2010/04
|
12.
|
著書
|
『和伊中辞典改定第二版』執筆校閲 (共著) 2008/03
|
13.
|
著書
|
ディエゴ・マラーニ『通訳』 (単著) 2007/11
|
14.
|
著書
|
クリストフォロ・アルメーノ『セレンディッポの王の三人の息子の遍歴』(6-7章) 『研究論叢』 (69),303-324頁 (単著) 2007/07
|
15.
|
著書
|
イタリア語の起源 歴史文法入門 (共著) 2007/04
|
16.
|
著書
|
ジョヴァンニとその妻 163-167頁 (共著) 2007/03
|
17.
|
著書
|
クリストフォロ・アルメーノ『セレンディッポの王の三人の息子の遍歴』(2-5章) 『研究論叢』 (67),299-321頁 (共著) 2006/07
|
18.
|
著書
|
セレンディッポの王の三人の息子の遍歴(1章) 26,113-127頁 (共著) 2005/03
|
19.
|
著書
|
カントとカモノハシ(上、下) (共著) 2003/03
|
20.
|
著書
|
六つの現代イタリア短編小説 (20),143-178頁 (共著) 2003/03
|
21.
|
著書
|
水に流して (共著) 2000/07
|
22.
|
著書
|
小説なんて書かなければよかった (6月),342-343頁 (共著) 1997/06
|
23.
|
著書
|
ひとすじの煙-ペソア、ズヴェーヴォとたばこ(『現代詩手帖』6月号) (6月),74-81頁 (共著) 1996/06
|
24.
|
著書
|
ダニエーレ・ベナーティ『天国はもうない』 (1),174-186頁 (単著) 1988/01
|
25.
|
論文
|
動詞にもとづくイタリア語の文型について 京都外国語大学『研究論叢』 (83),349-365頁 (単著) 2014/07
|
26.
|
論文
|
イタリアのなぞなぞ―『オイディプス』と『ライフ・イズ・ビューティフル』の間で 和田忠彦先生還暦記念論文集 151-170頁 (単著) 2012/03
|
27.
|
論文
|
イタリア語複合時制における助動詞の選択と非対格動詞 地中海文化研究会報告『Mare Nostrum』 (18),1-12頁 (単著) 2011/12
|
28.
|
論文
|
作家フェノーリオと編集者カルヴィーノ―小説『個人的な問題』をめぐって 京都外国語大学『研究論叢』 (75),187-205頁 (単著) 2010/07
|
29.
|
論文
|
i-Pod で何ができるか?-携帯型語学学習の可能性 京都外国語大学『研究論叢』 (70) (共著) 2008/01
|
30.
|
論文
|
文学と真実―レオナルド・シャーシャ『モーロ事件』 明治学院大学言語文化研究所『言語文化』 (20),72-88頁 (単著) 2003/03
|
31.
|
論文
|
『くもの巣の小道』における三人称現在の成立と意味 イタリア学会『イタリア学会誌』 (51),25-53頁 (単著) 2002/03
|
32.
|
論文
|
カルヴィーノの自伝の試み 名古屋芸術大学『研究紀要』 22,91-102頁 (単著) 2001/03
|
33.
|
論文
|
ジョルジョ・マンガネッリ『新しい注釈』に関する一考察 イタリア学会『イタリア学会誌』 (46),72-95頁 (単著) 1996/10
|
34.
|
論文
|
ブッツァーティ初期短篇小説の分析―幻想はなにから生まれるのか 『イタリア学会誌』 (42),105-124.頁 (単著) 1992/10
|
35.
|
その他
|
海外文学・文化2023回顧(イタリア) 図書新聞 (3620) (単著) 2023/12
|
36.
|
その他
|
海外文学・文化2022回顧(イタリア) (3572),8-8頁 (単著) 2022/12
|
37.
|
その他
|
海外文学・文化2020回顧(イタリア) 図書新聞12月19日 (3476),8-8頁 (単著) 2020/12
|
38.
|
その他
|
海外文学・文化回顧2019 図書新聞 (3428),5-5頁 (単著) 2019/12
|
39.
|
その他
|
海外文学・文化回顧2018 図書新聞 (3380),8-8頁 (単著) 2018/12
|
40.
|
その他
|
海外文学・文化回顧2017 図書新聞 3332,4-4頁 (単著) 2017/12
|
41.
|
その他
|
カルヴィーノ『ある投票立会人の一日』書評 図書新聞 3282 (単著) 2016/12
|
42.
|
その他
|
海外文学・文化回顧2016イタリア 図書新聞 3284 (単著) 2016/12
|
43.
|
その他
|
ウンベルト・エーコ追悼:行動する知識人 毎日新聞 (単著) 2016/05
|
44.
|
その他
|
ウンベルト・エーコ氏追悼 Webミステリーズ! (単著) 2016/02
|
45.
|
その他
|
海外文学・文化2015年回顧イタリア 『図書新聞』 (3235),5-5頁 (単著) 2015/12
|
46.
|
その他
|
ジョルジョ・シェルバネンコ『傷ついた女神』書評 『図書新聞』 (3197),5-5頁 (単著) 2015/03
|
47.
|
その他
|
海外文学・文化2014回顧イタリア 『図書新聞』 (3187),4-4頁 (単著) 2014/12
|
48.
|
その他
|
『トマージ・ディ・ランペドゥーザ全小説集』書評 『図書新聞』 (3182),4-4頁 (単著) 2014/11
|
49.
|
その他
|
海外文学・文化2013年回顧イタリア 図書新聞 (3139),6-6頁 (単著) 2013/12
|
50.
|
その他
|
ルチャーノ・デ・クレシェンツォ『ベッラヴィスタ氏分身術』書評 図書新聞 (3099),4-4頁 (単著) 2013/02
|
51.
|
その他
|
海外文学・文化2012年回顧イタリア 図書新聞 (3091),6-6頁 (単著) 2012/12
|
52.
|
その他
|
現代イタリア文学におけるアントニオ・タブッキ 真剣な遊びにおける虚構と生 ユリイカ (6月),126-131頁 (単著) 2012/06/01
|
53.
|
その他
|
アントニオ・タブッキ著『時は老いをいそぐ』書評 図書新聞 (3063),5-5頁 (単著) 2012/05
|
54.
|
その他
|
海外文学・文化2011年回顧イタリア 図書新聞 (3043),7-7頁 (単著) 2011/12/24
|
55.
|
その他
|
海外文学・文化2010年回顧イタリア 図書新聞 (2995),7-7頁 (単著) 2010/12
|
56.
|
その他
|
アントニオ・タブッキ『イタリア広場』書評 図書新聞 (2945),2-2頁 (単著) 2009/12
|
57.
|
その他
|
海外文学・文化2009年回顧イタリア 図書新聞 (2497),2-2頁 (単著) 2009/12
|
58.
|
その他
|
海外文学・文化2008年回顧イタリア 図書新聞 (2899),4-4頁 (単著) 2008/12
|
59.
|
その他
|
海外文学・文化2007年回顧イタリア 『図書新聞』 (2851) (単著) 2007/12
|
60.
|
その他
|
(招待講演)イタリア文学と民話-セレンディピティと物語の連鎖- 2007/06
|
61.
|
その他
|
海外文学・文化2006年回顧イタリア 『図書新聞』 (2803) (単著) 2006/12
|
62.
|
その他
|
特集 世界の文学賞はどうなっているか(イタリア)二〇〇〇もの賞がひしめく 文藝春秋『文學界』11月号 (単著) 2006/11/01
|
63.
|
その他
|
ウンベルト・エーコ著『エビの歩み』書評 『図書新聞』 (2790) (単著) 2006/09/16
|
64.
|
その他
|
「政治家対アナーキストの決勝戦」フランコ・ベルニーニ『第一回』 『図書新聞』 (2770) (単著) 2006/04/15
|
65.
|
その他
|
海外文学・文化2005年回顧イタリア 『図書新聞』 (2755) (単著) 2005/12/24
|
66.
|
その他
|
「トリエステのお化け屋敷」マッティオーニ『王様が一人お呼びだ』 『図書新聞』 (2748) (単著) 2005/11/05
|
67.
|
その他
|
山の学校を作った神父『ミラーニ書簡集』 『図書新聞』 (2724) (単著) 2005/04/30
|
68.
|
その他
|
1940年のフェリーニ―クラウディオ・カラッバ編『ユーモア短編集』 『図書新聞』 (2717) (単著) 2005/03/12
|
69.
|
その他
|
海外文学・文化2004年回顧イタリア 『図書新聞』 (2707) (単著) 2004/12/25
|
70.
|
その他
|
青春像を巧みに描いて―フェデリコ・モッチャ『天より三メートル高く』 『図書新聞』 (2704) (単著) 2004/12/04
|
71.
|
その他
|
海を越えてやってきたもの-マリーア・コルティ『皆の時』 『図書新聞』 (2697) (単著) 2004/10/16
|
72.
|
その他
|
イタリア現代文学の裏舞台―ジャン・カルロ・フェッレッティ『イタリアにおける文学出版の歴史1945-2003』 『図書新聞』 (2689) (単著) 2004/08/07
|
73.
|
その他
|
『語学療法』は成立するのか―ディエゴ・マラーニによる『ユーロパント』と小説『通訳』 『図書新聞』 (2680) (単著) 2004/06/05
|
74.
|
その他
|
セレンディピティの語源は・・・―歴史と地理の幅を超える物語 『図書新聞』 (2671) (単著) 2004/03/27
|
75.
|
その他
|
カルヴィーノが激賞した黒いユーモア-マンガネッリの短編集『チェントゥリア』の翻訳が現在進行中 『図書新聞』 (単著) 1998/02/07
|
76.
|
その他
|
円熟期に入った『若い世代』の作家―タブッキとタマーロの3年ぶりの新作 『図書新聞』 (単著) 1997/12/27
|
77.
|
その他
|
カントもびっくり!?-『一般記号論』後のエーコの歩みを示す『カントとカモノハシ』 『図書新聞』 (単著) 1997/12/20
|
78.
|
その他
|
自分と、自分の部屋の物語-イタリアの若者四十八人の部屋を収めた写真集『みんな出ていけ』 『図書新聞』 (単著) 1997/10/25
|
79.
|
その他
|
イタリアの殺人事情は?-猟奇的殺人に関する論文『生きるために殺す-シリアル・キラーの解剖学』 『図書新聞』 (単著) 1997/09/13
|
80.
|
その他
|
SF的な小道具が効いた挫折と再生の物語-フランチェスカ・デュランティの『左利きの夢』 『図書新聞』 (単著) 1997/07/19
|
81.
|
その他
|
無意味な暴力への距離の置きかた-アンソロジー『残虐な若者たち』 『図書新聞』 (単著) 1997/05/31
|
82.
|
その他
|
ステーファノ・ベンニ『おもしろびっくりゲリラ』 『ユリイカ』4月臨時増刊 144-145頁 (単著) 1997/04/01
|
83.
|
その他
|
ピエール・ヴィットリオ・トンデッリ『ポストモダン・ウィークエンド』 『ユリイカ』4月臨時増刊 146-147頁 (単著) 1997/04/01
|
84.
|
その他
|
歯痛と歴史-諦めと悲しみと一抹のおかしさ 『図書新聞』 (単著) 1997/03/22
|
85.
|
その他
|
評論は小説のように-カルロ・エミリオ・ガッダ『ミラノ瞑想録』 『図書新聞』 (単著) 1997/02/01
|
86.
|
その他
|
決まり文句の使い方-ルチャーノ・サッタ『どの法?』『温水の発見』 『図書新聞』 (単著) 1996/12/14
|
87.
|
その他
|
変人たちにとってのグロテスクな真実-エルマンノ・カヴァッツォーニ『変人たちの詩』 『図書新聞』 (単著) 1996/11/16
|
88.
|
その他
|
まるで収拾のついてない結末には意表をつかれた-ジャンフランコ・マンフレディのホラー小説『赤魔術』 『図書新聞』 (単著) 1996/10/05
|
89.
|
その他
|
言語と欲望渦巻くグロテスクな喜劇-貧しい現実との落差が可笑しいルイージ・マレルバ『威張りん坊』 『図書新聞』 (単著) 1996/08/17
|
90.
|
その他
|
ベン・ガンを覚えていますか-ジャンニ・リオッタ『季節の移ろい』 『図書新聞』 (単著) 1996/07
|
91.
|
その他
|
架空世界と架空言語、どっちが先?-セラフィーニの写本と架空言語辞典 『図書新聞』 (単著) 1996/05/25
|
92.
|
その他
|
青年はグルの夢を見るか-デ・カルロ『ウート』 『図書新聞』 (単著) 1996/04/20
|
93.
|
その他
|
モラルとユーモアの幸せなバランス-ベンニの新作『エリアント』 『図書新聞』 (単著) 1996/03/02
|
94.
|
その他
|
個人としての人間が世界とどのように係わりあうか-ダニエーレ・デルジュディチェ『地面から影を切り離して』 『図書新聞』 (単著) 1996/01/27
|
5件表示
|
全件表示(94件)
|