(最終更新日:2023-03-30 03:09:04)
|
■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
ロシア語のリピーティング・トレーニング (共著) 2016/08
|
2.
|
論文
|
ブルガリア語のアドミラティヴ(admirativ)について 類型学研究 (6),173-182頁 (単著) 2022/03
|
3.
|
論文
|
日露間におけるCOIL型授業の実践ー京都外国語大学・モスクワ市立大学「日露共同授業」を例にー 『ユーラシアへのまなざし』 (創刊号),49-58頁 (単著) 2021/03
|
4.
|
論文
|
Biomarkers for detecting psychological stress of simulated spaceflight mission in a confined environment:a structured review 宇宙航空環境医学 56(2),pp.11-24 (共著) 2020/02
|
5.
|
論文
|
多様な外国語教育を基盤とした日本型グローバル人材の育成を考える 『複言語・多言語教育研究』No.3(2016) (3),15-39頁 (共著) 2015/12
|
6.
|
論文
|
ロシアの国境問題 『ユーラシア研究』 (34),26-31頁 (単著) 2006/05
|
7.
|
論文
|
ブルガリア語の不定形について 『創価大学文学部外国語学科紀要』 (16),63-81頁 (単著) 2006/03
|
8.
|
論文
|
ロシア語におけるインペルフェクト形の崩壊時期をめぐって 『創価大学文学部外国語学科紀要』 (15),205-217頁 (単著) 2005/03
|
9.
|
論文
|
現代ブルガリア語の未完了過去時制における完了体の用法について 『SLAVISTIKA』 (19),133-141頁 (単著) 2004/02
|
10.
|
その他
|
ロシア語の形容詞および代名詞の長語尾形男性・中性単数生格における-ого>-овоの変化について(2) 『創価大学ロシア・スラヴ論集』 (3),99-108頁 2010/03
|
11.
|
その他
|
ロシア語の形容詞および代名詞の長語尾形男性・中性単数生格における-ого>-овоの変化について(1) 『創価大学ロシア・スラヴ論集』 (2),71-82頁 2009/03
|
12.
|
その他
|
I.A.ボドゥアン・ド・クルトネ(追悼文)―言語科学史におけるボドゥアン・ド・クルトネ― 『創価大学文学部外国語学科紀要』 (15),291-313頁 2005/03
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 主要学科目
総合ロシア語I,総合ロシア語II,総合ロシア語Ⅲ,総合ロシア語Ⅳ,実践ロシア語演習I,ロシア語圏の社会,日露の交流,ロシア言語社会研究ゼミI,ロシア言語社会研究ゼミII
|
|
■ 所属学会
|
■ 授業科目
|
■ 社会における活動
|
■ 講師・講演
|
■ 委員会・協会等
|