(最終更新日:2024-12-22 03:09:02)
  オオコシ ツバサ   Tsubasa OKOSHI
  大越 翼
   所属   京都外国語大学  外国語学部 スペイン語学科
   職種   教授
■ 学会発表
1. 2024/11/07 "Construyendo el nuevo paisaje: la ‘resiliencia’ de la sociedad maya de Yucatan, siglo XVI”(De pueblos y mayas errantes: homenaje a Sergio Quezada”) Link
2. 2024/06/01 Contra viento y marea: el arte indigena de apropiar/patrimonializar el paisaje. Gobernacion de Yucatan, siglo XVI(Estudio diacrónico de la patrimonializacion de los recursos historicos-socioculturales y las interrelaciones de sus actores en Mexico)
3. 2024/01/19 "En busca de la voz perdida: problemas de la interpretacion de los documentos mayas coloniales".("Truchements, traducteurs, informateurs : une anthropologie des interprètes")
4. 2023/12/02 「異質な空間から慣れ親しんだ空間へ:植民地時代のユカタン・マヤ先住民社会における空間認識に 関する一考察」(第28回古代アメリカ学会研究大会) Link
5. 2023/05/27 Más allá de la 'visión de los vencidos': revalorización de la perspectiva indígena en el estudio de la geografía política de los mayas(XXXV Congreso de La Confederación Académica Nipona, Española y Latinoamericana (CANELA)) Link
全件表示(21件)
■ 著書・論文歴
1. 著書  10. “Recreating the Memory of the Origins: Sociocultural Meanings of ‘Graphic Symbols’ in Land Titles” Valentina Vapnarsky, Dominique Michelet, Aurore Monod Becquelin, and Philippe Nondédéo (eds.) Temporalities in Mesoamerican Ritual Practices pp.197-214 (共著) 2025/02 Link
2. 著書  14. Entre lo hablado y lo escrito: la oralidad en la elaboracion y el manejo de los documentos mayas sobre tierras La escritura indígena en Mexico. De la estela al texto digital. 303-316頁 (共著) 2024/07 Link
3. 著書  「今(いま)」に意味を与えるために―近現代のメキシコにおける歴史遺産の資源化に関する考察― IELAK Publication Series (2),1-101頁 (共著) 2024/03 Link
4. 著書  はじめに 「今(いま)」に意味を与えるためにー近現代のメキシコにおける歴史遺産の資源化に関する考察ー i-iv頁 (単著) 2024/03 Link
5. 著書  「マヤ人から見たスペインによる征服と植民地支配」 『岩波講座 世界歴史 14  南北アメリカ大陸 〜17世紀』 14,141-169頁 (単著) 2022/02 Link
全件表示(53件)
■ 学歴
1. 1985/11~1993/02 メキシコ国立自治大学 (Universidad Nacional Autónoma de México) 文哲学部大学院 (Facultad de Filosofía y Letras, División de Estudios de Posgrado) 人類学博士課程 (Doctorado en Antropología) 博士課程修了 人類学博士 (Doctor en Antropología)
2. 1979/04~1984/03 学習院大学大学院 人文科学研究科 史学専攻 修士課程修了 文学修士
3. 1975/04~1979/03 学習院大学 文学部 史学科 卒業 文学士
■ 職歴
1. 2012/11~2016/03 メキシコ国立自治大学 文献学研究所マヤ研究センター 主任研究員
2. 2006/04~2012/03 上智大学 外国語学部イスパニア語学科 教授
3. 1993/05~2006/03 メキシコ国立自治大学 文献学研究所マヤ研究センター 研究員
■ 学内役職・委員
1. 2023/04/01~ 京都外国語大学 京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター長
2. 2018/04/01~2023/03/31 京都外国語大学 京都外国語大学ラテンアメリカ研究所長
3. 2017/04/01~2018/03/31 京都外国語大学 スペイン語学科長
■ 教育上の能力
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2012/11/10~ メキシコ国立自治大学文哲学部大学院メソアメリカ研究専攻指導教官
■ 主要学科目
トピックスタディー(植民地時代のマヤ社会研究)
■ 所属学会
1. 1984/06~ 日本ラテンアメリカ学会 Link
2. 2020/06~2024/05 ∟ 大会企画理事
3. 1996/04~ 古代アメリカ学会 Link
4. 1997/04~ Society for American Archaeology Link
5. 2021/06~ 天理大学アメリカス学会 Link
全件表示(6件)
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1. 2024/08/21~2024/08/23 Curso-taller: Metodologia y analisis de los documentos mayas coloniales(集中講義・ゼミ「植民地時代のマヤ文書の分析と方法」)講師 Link
2. 2024/06/01~2024/06/02 Colquio internacional: "Estudio diacronico de la patrimonializacion de los recursos historico-socioculturales y las interacciones de sus actores en Mexico" 企画・運営
3. 2023/12/02~2023/12/03 第28回古代アメリカ学会研究大会開催実行委員長 Link
4. 2020/02/01~2020/02/01 古代アメリカ学会第9回西日本部会研究懇談会「若手研究者による学際的研究:アンデスとテオティワカンの事例から」企画・開催 Link
5. 2019/11/08~2019/11/09 第19回ラテンアメリカ研究講座「ベネズエラをめぐる21世紀ラテンアメリカの政治・社会状況」統括、司会
全件表示(18件)
■ 授業科目
1. スペイン語圏歴史文化入門
2. ライティングスペイン語Ⅰ
3. ライティングスペイン語Ⅱ
4. リーディングスペイン語Ⅲ
5. リーディングスペイン語Ⅳ
全件表示(14件)
■ 社会における活動
1. 2024/10~2024/10 「好き嫌いが激しく分かれる沖縄の珍フルーツ」
2. 2020/07 メキシコ、イダルゴ州立高校卒業生の「代父(padrino de generacióin)」としてメッセージを送付 Link
3. 2019/10~ ユニセフ・マンスリーサポートプログラム参加 Link
4. 2019/01~ 京都ミューズ合唱団 Link
5. 2018/02 「メキシコに魅せられて」
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2026/03  「被征服者が生んだ現代メキシコとその軌跡:歴史的資源の通時的研究による新たな歴史像」 基盤研究(B) 
2. 2020/03~2024/12  “La renovación de la memoria colectiva sobre el espacio cotidiano y de la identidad comunitaria: los títulos de tierras de la gobernación de Yucatán en el tiempo” 国際共同研究 (キーワード:Memoria colectiva, título de tierras, Yucatán, México)
3. 2015/11~2018/10  "Los ritos de la fundación del nuevo tiempo-espacio entre los mayas de la Gobernación de Yucatán" 国際共同研究 (キーワード:Ritual, temporalidad, Mesoamérica)
■ 講師・講演
1. 2024/08/28 Dzitbalche, Calkini y Nunkini: el crisol de mis intereses(Dzitbalche, Campeche, México) Link
2. 2024/08/24 U kahlay yetel u dzibil hunil (La memoria y el documento): el papel del Codice de Calkini en la historia(Ciudad de Campeche, Estado de Campeche, Mexico) Link
3. 2023/09/06 De lo ajeno a lo nuestro: una aproximacion a la domesticacion del discurso y el espacio entre los mayas(Ciudad de Mexico)
4. 2023/08/30 Historia de la elaboracion de los documentos mayas coloniales y las correspondencias en maya yucateco(Cholula, Puebla) Link
5. 2023/08/21 La historia y la tradicion viva de los mayas de la region de Dzitbalche, Calkini y Nunkini(カンペチェ州ツィットバルチェ市) Link
全件表示(17件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/04/01~ 日本サラマンカ大学友の会 理事 Link
2. 2018/04/01~ 京都ラテンアメリカ文化協会 理事 Link
3. 2017/04/01~ グアテマラ・マヤ文化協会 Link
■ 受賞学術賞
1. 2022/11 Universidad Autónoma de Campeche Reconocimiento por la destacada trayectoria en el ámbito de la investigación antropológica maya Link