(最終更新日:2023-03-25 03:09:06)
  ヨシカワ ユウスケ   Yusuke YOSHIKAWA
  吉川 裕介
   所属   京都外国語大学  外国語学部 英米語学科
   職種   准教授
■ 学会発表
1. 2021/11/13 to victory構文の構成性について(日本英語学会第39回大会)
2. 2020/03/13 映像メディアを活用した英語教育(映像メディア英語教育学会(ATEM)第 17 回西日本支部大会)
3. 2019/03/06 英語構文の諸相—談話機能と言語使用域(2019 Workshop on Text Mining and Discrete Spectral Analysis)
4. 2018/11/17 映画を使う、映画を創る:学生の理解を深めモチベーションを高めるための英語授業の新展開(JACET関西支部大会)
5. 2018/10/27 Active Vocabulary Learning through Multimedia: For better understanding in real-life communicative settings(第24回映像メディア英語教育学会全国大会)
全件表示(35件)
■ 著書・論文歴
1. 著書  映画でひもとく英語学   (共著) 2022/11
2. 著書  言語分析のフロンティア   (共著) 2019/01
3. 著書  ジーニアス英和辞典第5版   (共著) 2015/03
4. 著書  映画総合教材Love Actually   (共著) 2014/01
5. 著書  総合英語able   (共著) 2014/01
全件表示(25件)
■ 学歴
1. 2004/04~2008/03 京都外国語大学 外国語学研究科 英米語専攻 博士課程単位取得満期退学
2. 2011/03/31
(学位取得)
京都外国語大学 博士(言語文化学)
3. 2003/04~2004/03 京都外国語大学 外国語専攻科 英米語専攻修了
4. 1999/04~2003/03 佛教大学 文学部 英文学科 卒業
■ 職歴
1. 2022/04~ 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 准教授
2. 2020/04~2022/03 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 講師
3. 2017/04~2020/03 近畿大学 生物理工学部 専任講師
4. 2014/03~2017/03 昭和大学 富士吉田教育部 専任講師
5. 2011/04~2014/03 京都外国語大学 非常勤講師
全件表示(10件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2021/06~ ハイブリッド形式を活用した対面・オンラインでの英語講読勉強会の開催
2. 2021/04~ 京都外国語大学国際言語平和研究所所属メビウス研究会の主催・運営
●作成した教科書、教材
1. 2014/01~ 映画総合教材 Love Actually
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2015/05 大学主催の公開講座
■ 所属学会
1. 2008/04~ 映像メディア英語教育学会
2. 2018/04~2019/03 ∟ 大会実行委員(西日本支部)
3. 2019/04~2020/03 ∟ 広報委員(西日本支部)
4. 2020/04~ ∟ 大会実行委員(西日本支部)
5. 2008/04~ 日本英語学会
全件表示(8件)
■ 資格・免許
1. 2004/03/31 高等学校教諭専修免許 外国語(英語)
2. 2003/03/31 高等学校教諭一種免許 外国語(英語)
■ 授業科目
1. English Seminar Ⅰ
2. Academic English Skills Ⅰ
3. English Seminar Ⅱ
4. Academic English Skills Ⅱ
5. Academic English Skills Ⅴ
全件表示(13件)
■ 社会における活動
1. 2017/11 第14回和歌山県高等学校英語スピーチコンテスト特別講演
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2023/03  主語指向の結果述語に関する語彙意味論的考察 個人研究 
2. 2021/04~2022/03  to victory構文の構成性についてー語彙的・構文的アプローチからの考察ー 個人研究 
3. 2021/04~  トピックモデルを適用した歯学系専門語彙集の作成 基盤研究(C)(一般) 
4. 2020/05~2021/03  主節に先行するbecause節の意味的・談話的機能について 個人研究 
■ 講師・講演
1. 2017/11 ことばを科学するということ
2. 2015/05 日本語から見る英語の構造
3. 2011/10 英文法1H/2Aの実践報告
■ 受賞学術賞
1. 2019/03 映像メディア英語教育学会 映像メディア英語教育研究第8回優秀論文賞 (映像メディアに見られるJB-X DM-Y構文の談話機能についてー映画やTED Talksの用例を中心にー)
2. 2010/10 英語語法文法学会 第一回英語語法文法学会奨励賞 (動詞pourはなぜ場所格交替できないのか)