研究者総覧
TOPページ
研究者総覧TOPページ
(最終更新日:2024-11-21 03:09:02)
イシカワ ヤスシゲ
Yasushige ISHIKAWA
石川 保茂
所属
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
職種
教授
■
学会発表
1.
2924/08/12
Examining the effect of group size on interactions among learners during group work in an EFL blended learning environment(AILA 2024)
2.
2023/12/09
TTS合成音声が学習者のプレゼンテーション不安と自己効力感に与える効果(日本教育工学会研究会)
3.
2023/11/12
Speaking practice using text-to-speech technology: Japanese EFL learners’ perceptions(WorldCALL 2023)
4.
2023/08/17
Effects of text-to-speech synthesized speech on learners’ presentation anxiety and self-efficacy: A comparison of two models(EUROCALL 2023)
5.
2023/03/16
A Study of New English Presentation Lessons Using Online Reflection Forms with the Pandemic: Adaptation of Speech Instruction, Experience Sharing and Systematic Reflection(2023 International Conference & Workshop on TEFL & Applied Linguistics)
6.
2021/07/26
Achieving student engagement in learning: Utilizing a rubric-based assessment system for visualizing learners’ self-, peer, and teacher assessments(HCI International 2021)
7.
2021/07/25
Japanese EFL learners’ speaking practice utilizing text-to-speech technology within a team-based flipped learning framework(HCI International 2021)
8.
2020/07/21
Building student interactions outside the classroom: Utilizing a web-based application in a university flipped learning course for EFL learners(HCI International 2020)
9.
2019/12/12
ルーブリック評価用Web型アプリケーションの開発:学習成果に至る過程の可視化を目指して(大学ICT推進協議会2019年度年次大会)
10.
2019/08/09
In what conditions do EFL students engage more in group work?: A NIRS study(FLEAT (Foreign Language Education and Technology) VII)
11.
2019/04/27
Blended Lanugage Learning: Opportunities and Challenges(WCBL 2019)
12.
2019/03/11
Flow Experience during Group Work in the Japanese EFL Classroom: An Ultra-small NIRS Study(American Association for Applied Linguistics 2019 Conference (AAAL 2019))
13.
2018/08/24
A web-based application for student collaboration in a university flipped learning course for EFL learners(EUROCALL 2018)
14.
2018/08/08
授業外協調学習支援ウェブ型アプリケーションを利用した英語反転授業(外国語教育メディア学会第58回(2018年度)全国研究大会)
15.
2018/05/27
ソーシャル・ラーニング・システムを用いた外国語学習におけるグループでの授業外インタラクションの分析(日本教育工学会研究会 高等教育における学習支援・学習環境・FD・SD/一般)
16.
2017/11/12
Shared subjective experience and interpersonal neural synchronization in foreign language active learning classroom: a pilot study(Neuroscience 2017)
17.
2017/08/06
大学生の授業内学習エンゲージメントをどう高めるか: フロー理論を用いて(外国語教育メディア学会第57回全国大会(LET2017))
18.
2017/03/07
DEVELOPMENT AND USE OF A WEB-BASED APPLICATION FOR SMARTPHONES: FOSTERING OUTSIDE-OF-CLASS COLLABORATIVE LEARNING IN A UNIVERSITY EFL FLIPPED LEARNING COURSE(INTED 2017 Conference)
19.
2017/03/07
INSTRUCTIONAL SCAFFOLDING IN A UNIVERSITY EFL COURSE IN JAPAN: TOWARD THE INVESTIGATION OF STUDENTS’ FLOW IN A CLASSROOM(INTED 2017 Conference)
20.
2016/10/26
Flipped learning approach for a university EFL course: Utilizing an online communication system(mLearn 2016)
21.
2016/05/21
外国語学習における反転学習型アクティブラーニングの実践と評価(日本教育工学会研究会 高等教育における教育方法・FD・IR/一般)
22.
2015/12/14
英語授業における脳活動同調評価の試み(第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2015))
23.
2015/09/03
An investigation of synchrony between students and their teacher during a secondary school EFL lesson(BAAL 2015)
24.
2015/08/26
An EFL flipped learning course design: Utilizing students’ mobile online devices(EUROCALL 2015)
25.
2015/07/04
中学校英語授業における教員・学習者間での同調の検証(日本教育工学会研究会 教師教育・教育の情報化/一般)
26.
2015/05/22
外国語教育における反転授業型アクティブ・ラーニングの授業デザインと実践(情報処理学会 教育学習支援情報システム(CLE)研究会)
27.
2015/03/14
FLIPPED LEARNING IN A UNIVERSITY EFL COURSE: THE MERITS OF A COLLABORATIVE LEARNING APPROACH(E-Society 2015)
28.
2015/03/02
FACILITATING JAPANESE SECONDARY SCHOOL EFL STUDENTS’ AWARENESS OF THEIR CAPACITY TO BE AUTONOMOUS LEARNERS(INTED 2015)
29.
2015/03/01
外国語教育における反転授業型アクティブ・ラーニングの試み(第20回FDフォーラム)
30.
2014/09/20
外国語自律学習のための学習環境デザインと学習支援(日本教育工学会第30回全国大会)
31.
2014/08/10
An EFL reading practice application for an android tablet computer(The AILA 2014 World Congress)
32.
2014/08/10
Development and use of a learning module for fostering EFL learners’ self-regulated learning in Japan(The AILA 2014 World Congress)
33.
2014/06/22
Sustaining outside-of-class CALL activities by means of a student self-evaluation system in a university blended learning EFL course(HCII 2014)
34.
2014/03/10
FLIPPED LEARNING IN A UNIVERSITY EFL COURSE: HELPING STUDENTS IMPROVE THEIR TOEIC SCORES(8th International Technology, Education and Development Conference)
35.
2013/11/18
DEVELOPMENT AND USE OF AN ANDROID TABLET APPLICATION FOR READING PRACTICE IN A UNIVERSITY EFL COURSE IN JAPAN(ICERI 2013)
36.
2013/08/07
英語リーディング授業用アンドロイドタブレット端末アプリケーションの開発(外国語教育メディア学会(LET)第53回(2013年度)全国研究大会)
37.
2013/08/07
音声科学の研究成果に基づくeラーニングシステム「ATR CALL」を用いた学習の効果:TOEIC®テストによる検証(外国語教育メディア学会(LET)第53回(2013年度)全国研究大会)
38.
2013/07/10
The development of self-regulated learning behaviour in out-of-class CALL activities in a university EFL blended learning course(WorldCALL 2013)
39.
2013/03/14
DEVELOPMENT AND USE OF AN EFL READING PRACTICE APPLICATION FOR AN ANDROID TABLET COMPUTER(IADIS International Conference Mobile Learning 2013)
40.
2012/08/22
Selected can-do statements and learning materials for ATR CALL BRIX: helping university students in Japan improve their TOEIC scores(EUROCALL 2012)
41.
2012/08/07
小学校外国語活動におけるアチーブメントテスト用アプリケーション:英語音声認識を利用して(外国語教育メディア学会第52回全国研究大会)
42.
2012/08/04
小学校外国語活動における児童の振り返りと自己調整学習方略の関係(第38回全国英語教育学会愛知研究大会)
43.
2012/07/15
コミュニケーション能力と自律学習能力の育成を目指した授業デザインの実践(第12回小学校英語教育学会(JES)千葉大会)
44.
2012/03/05
Blended learning practices and the development of self-regulated learning: Using ATR CALL to help students prepare for TOEIC Tests(6th International Technology, Education and Development Conference)
45.
2011/08/31
Mobile assisted language learning in Japan: The development and use of data-based word lists for vocabulary learning and academic reading practice(EUROCALL 2011)
46.
2011/07/08
ニンテンドーDS教室TMを使って鍛える英語力-TOEIC® TEST授業実践から-(第2回教育ITソリューションEXPO)
47.
2011/03/10
HELPING STUDENTS PREPARE FOR TOEIC TESTS: MOBILE ASSISTED LANGUAGE LEARNING PRACTICES AND THE DEVELOPMENT OF SELF-REGULATED LEARNING SKILLS(IADIS International Conference Mobile Learning 2011)
48.
2010/11/27
Mobile assisted language learning for vocabulary learning and academic reading practice: The development and use of data-based word lists for international studies(電子情報通信学会思考と言語研究会)
49.
2010/09/10
Nintendo DS educational simulations for self-regulated learning: An innovation in EAP curriculum design(EUROCALL 2010)
50.
2010/08/04
日本人EFL学習者の自主学習を継続させるためには「強制」が必要か?:ニンテンドーDSを用いた授業実践から(外国語教育メディア学会(LET)50周年記念全国大会)
51.
2010/07/03
ニンテンドーDS利用による自律学習とシミュレーションを取り入れた英語授業デザインの試行(日本教育工学会研究会)
52.
2009/09/05
CALL and Service Industry Course Design: Linking Conventional EFL Methodology and Hotel Internships(第48回(2009年度)JACET全国大会)
53.
2009/08/06
AmiVoice®音声認識付き英語自律学習支援CALL教材: 学習者音声の評価を中心に(外国語教育メディア学会(LET)第49回(2009年度)全国研究大会)
54.
2009/07/11
An EFL CALL Teaching Aid for Self-directed Learning Using the AmiVoice® Speech Recognition System: Automatic Scoring of theFluency of Learners’ Utterances(7th International Conference on Education and Informatic Systems, Technologies and Applications)
55.
2009/03/09
CALL for hotel careers: an innovation in EFL spoken language teaching methodology(INTED 2009)
56.
2008/10/12
アカデミックコーパスを利用した音声認識付きスペイン語フレーズ学習装置の開発(日本イスパニヤ学会第54回大会)
57.
2008/09/06
CALL教材と疑似体験を取り入れた授業デザインと評価(日本教育工学会研究会)
58.
2008/09/04
A pronunciation and vocabulary teaching aid for Spanish as a Foreign Language programs at Japanese universities utilizing a Spanish speech recognition system and a corpus of academic Spanish(EUROCALL 2008)
59.
2008/07/04
A Case Study in Curriculum Development: Design and Evaluation of a New Course Incorporating CALL and Fieldwork Research(ED-MEDIA 2008)
60.
2007/12/16
CALL教材とフィールドワークを取り入れた授業デザインと評価(日本教育工学会研究会)
61.
2007/09/06
Development of a noun collocation-based English vocabulary teaching aid using the AmiVoice speech recognition system(EUROCALL 2007)
62.
2007/08/08
AmiVoice 音声認識付き英語の名詞のコロケーションに基づく語彙習得装置の開発(外国語教育メディア学会(LET)第47回全国研究大会)
63.
2007/01/25
A Case Study in Curriculum Development: Designing Courses for Task-Centered Learning Using Multimedia English-Spanish CALL Team-Teaching Aids(The First International Workshop Intercultural Corroboration: IWIC 2007)
64.
2006/12/15
普通科における「英語」を接点とした課題と可能性(第4回高大連帯教育フォーラム)
65.
2006/10/28
英語・ポルトガル語同時学習型CALL教材の開発:パイロット・スタディ(日本ポルトガル・ブラジル学会(AJELB)2006年度大会)
66.
2006/09/02
英語・スペイン語同時学習における授業デザインの構築-タスク活動を中心に据えて-(教育工学会研究会)
67.
2006/09/02
高大連携によるティームティーチング-学習者の変化への対応(日本リメディアル教育学会第2回全国大会)
68.
2006/08/20
Evaluation of AmiVoice CALL-Pronunciation as an Online Pronunciation Training System for Japanese EFL Learners(Asia TEFL2006)
69.
2006/08/05
語彙指導とCALL(全国英語教育学会第32回高知研究大会)
70.
2005/10/08
英語・スペイン語同時学習型マルチメディア教材の開発-自律学習型CALL-(2005年度日本イスパニヤ学会第51回大会(於:神田外国語大学))
71.
2005/09/05
Development of a Multimedia-based English-Spanish CALL Teaching Aid for Japanese Learners(EUROCALL 2005 Conforence)
72.
2004/03/09
小学校英語教育の理論と実践-『小学校英語活動を創る』(松川禮子著)を参考に-(大学英語教育学会英語力指標研究会第8次第6回研究会(於:関西大学))
73.
2003/12/13
音声情報付き多言語話し言葉コーパス実験的作成-XML方式によるタグ付与を中心に-(大学英語教育学会口語英語研究会第8次第4回研究会(於:京都外国語大学))
74.
2003/09/06
英語力指標への多面的アプローチ(大学英語教育学会第42回全国大会(於:東北学院大学))
75.
2003/08/07
Tone Unit Boundaries inJapanese and EnglishMonologue Data and TheirRelationship with TopicManagement(The 2nd International Conference on Speech,Writingand Context Exploring Interdiscipli-nary Perspectives)
76.
2003/02/22
(招待講演)Pear Story spoken dataの音声分析(大学英語教育学会(JACET)関西支部学習英文法研究会(於:キャンパスプラザ京都))
77.
2002/11/30
multi speech によるPear Story dataの音声分析― utteranceの決定 ―(大学英語教育学会(JACET)第10回口語英語研究会(於:キャンパスプラザ京都))
78.
2002/09/28
multi speech によるPear Story dataの音声分析― 結果と課題 ―(大学英語教育学会(JACET)第9回口語英語研究会(於:キャンパスプラザ京都))
79.
2002/07/13
Pear Story dataの音声分析―multi speechを使用して―(大学英語教育学会(JACET)第8回口語英語研究会(於:キャンパスプラザ京都))
80.
2002/06/09
(レフェリー付)Pear Story 再考― 日英語における指示表現の選択とその要因について ―(大学英語教育学会(JACET)関西支部2002年度春季大会(於:関西大学))
81.
2001/09/15
Pear Storyにおける日英語対照― 指示表現を中心に ―(大学英語教育学会第40回全国大会(於:藤女子大学))
82.
2000/07/25
Symposium:Non-use of humor in science and engineeringpresentatiors by Japanesegraduate students(シンポジウム:自然科学系分野の大学院生による口頭発表におけるユーモアの非出現について)(2000InternationalHumor Conferenceof theInternationalSociety forHumor Studies(国際ユーモア学会2000年度大会)(於:関西大学))
83.
1999/08/05
Humor in Academia(口頭発表におけるユーモア)(国際応用言語学会(於:早稲田大学))
84.
1999/03/27
『権勢者ども』の文体分析(JACET学習英文法研究会(於:佛教大学))
85.
1999/03/07
口頭発表におけるユーモアについて― 分析と結果 ―(第10回JACET口語英語研究会(於:京大会館))
86.
1998/10/31
口頭発表におけるユーモアについて― 分析方法について ―(第8回JACET口語英語研究会(於:京大会館))
87.
1995/10/14
Cohesive Reference からRelevance in Communicationへ(愛学英語教育学会関西支部1995年度秋季大会(於:帝塚山短期大学))
88.
1995/08/05
英語のRelevanceとCommunication(大学英語教育学会「学習英文法」研究会(於:)仏教大学)
89.
1995/03/11
Cohesion in Tess of the d'Urbervilles(大学英語教育学会「学習英文法」研究会(於:仏教大学))
90.
1993/12/04
Communicative Competence Training in the Classroom at College Level(日本英語教育学会関西支部シンポジウム(於:橿原市民会館))
91.
1992/04/05
Modal Auxiliariesについて(大学英語教育学会「学習英文法」研究会(於:京都大学))
5件表示
全件表示(91件)
■
著書・論文歴
1.
著書
A pre-telecollaboration training course for Japanese EFL learners Telecollaboration Applications in Foreign Language Classrooms pp.23-44 (共著) 2023/04
2.
著書
Effects of text-to-speech synthesized speech on learners’ presentation anxiety and self-efficacy: A comparison of two models EUROCALL 2023 short papers (共著) 2023
3.
著書
Team-based flipped learning framework: Achieving student engagement in learning Blended language learning: Evidence-based trends and applications [eBook] pp.185-213 (共著) 2021/10
4.
著書
Achieving student engagement in learning: Utilizing a rubric-based assessment system for visualizing learners’ self-, peer, and teacher assessments Learning and collaboration technologies: New challenges and learning experiences pp.292-300 (共著) 2021/07
5.
著書
Japanese EFL learners’ speaking practice utilizing text-to-speech technology within a team-based flipped learning framework Learning and collaboration technologies: New challenges and learning experiences pp.283-291 (共著) 2021/07
6.
著書
Building student interactions outside the classroom: Utilizing a web-based application in a university flipped learning course for EFL learners Learning and collaboration technologies: Designing, developing, and deploying learning experiences pp.326-338 (共著) 2020/07
7.
著書
コーパスと英語研究 (共著) 2019/10
8.
著書
A flipped learning approach to university EFL courses Advanced methodologies and technologies in modern education delivery pp.572-584 (共著) 2019/01
9.
著書
Integrating online and offline student collaboration in EFL flipped learning courses Blended language learning: International perspectives on innovative practices pp.303-328 (共著) 2019/01
10.
著書
Chapter 334: A flipped learning approach to university EFL courses Encyclopedia of Information Science and Technology (4th ed.) pp.3850-3860 (共著) 2017/07
11.
著書
Chapter 11: A student self-evaluation system: Sustaining outside-of-class CALL activities in a university EFL blended learning course WorldCALL: Sustainability and computer-assisted language learning (共著) 2016/01
12.
著書
Chapter 236: An interoperable ICT educational application for TOEIC preparatory study, Encyclopedia of information science and technology (3rd ed. ) (共著) 2015/01
13.
著書
Sustaining Outside-of-Class CALL Activities by Means of A Student Self-Evaluation System in A University Blended Learning EFL Course Learning & Collaboration Technologies: Technology-Rich Environments for Learning & Collaboration pp.146-154 (共著) 2014/06
14.
著書
Presentation workshop: Oral communication for academic purposes (共著) 2012/01/20
15.
著書
Chapter 6: Design and implementation issues of interoperable educational application: An ICT application for primary school English education in Japan, Developing and utilizing e-learning applications (共著) 2011/01
16.
著書
教育実習ハンドブック-実習を成功させるための視点- (共著) 2007/03
17.
著書
コミュニケーションのための英文法講座 (共著) 2006/03
18.
著書
New Strategies for Stronger English Skills-「誤」法から伸ばす英語力- (共著) 2006/01
19.
著書
教師の力-教室の「空気」を入れかえる- (単著) 2005/05
20.
著書
音読したい、映画の英語 (共著) 2005/03
21.
著書
新英文法 (共著) 2004/03
22.
著書
教科教育法英語 (共著) 1999/04
23.
著書
テクスト分析の試み-教養小説の場合- (共著) 1997/04
24.
著書
(翻訳書)『ヘンリー・スウィートの『言語の歴史 (上) 』 (単著) 1996/11
25.
論文
TTS合成音声が学習者のプレゼンテーション不安と自己効力感に与える効果 日本教育工学会研究報告集 2023(4),269-276頁 (共著) 2023/12
26.
論文
A Study of New English Presentation Lessons Using Online Reflection Forms with the Pandemic: Adaptation of Speech Instruction, Experience Sharing and Systematic Reflection Proceedings of 2023 International Conference & Workshop on TEFL & Applied Linguistics pp.197-206 (共著) 2023/03
27.
論文
潜在的・顕在的シャイネスとWillingness To Communicateの関連 教育テスト研究センター年報 (7),49-51頁 (共著) 2022/07
28.
論文
Prefrontal Inter-brain Synchronization Reflects Convergence and Divergence of Flow Dynamics in Collaborative Learning: A Pilot Study Frontiers in Neuroergonomics 2(686596),pp.1-14 (共著) 2021/06
29.
論文
ルーブリック評価用Web型アプリケーションの開発:学習成果に至る過程の可視化を目指して 2019年度年次大会論文集 411-414頁 (共著) 2019/12
30.
論文
ソーシャル・ラーニング・システムを用いた外国語学習におけるグループでの授業外インタラクションの分析 研究報告集 JSET18-2,21-28頁 (共著) 2018/05
31.
論文
大学生の授業内学習エンゲージメントをどう高めるか: フロー理論を用いて 第57回全国研究大会発表予稿集 60-61頁 (共著) 2017/08
32.
論文
DEVELOPMENT AND USE OF A WEB-BASED APPLICATION FOR SMARTPHONES: FOSTERING OUTSIDE-OF-CLASS COLLABORATIVE LEARNING IN A UNIVERSITY EFL FLIPPED LEARNING COURSE Proceedings of INTED 2017 Conference pp.7548-7558 (共著) 2017/03
33.
論文
INSTRUCTIONAL SCAFFOLDING IN A UNIVERSITY EFL COURSE IN JAPAN: TOWARD THE INVESTIGATION OF STUDENTS’ FLOW IN A CLASSROOM Proceedings of INTED 2017 Conference pp.7521-7528 (共著) 2017/03
34.
論文
Flipped learning approach for a university EFL course: Utilizing an online communication system Mobile learning futures: Sustaining quality research and practice in mobile learning pp.122-129 (共著) 2016/10
35.
論文
An investigation of brain synchrony between students and their teacher during a secondary school EFL lesson Proceedings of the 48th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics pp.201-212 (共著) 2016/07
36.
論文
外国語学習における反転学習型アクティブラーニングの実践と評価 日本教育工学会研究報告集 JSET16(2),89-96頁 (共著) 2016/05
37.
論文
英語授業における脳活動同調評価の試み 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2015)講演論文集 1903-1906頁 (共著) 2015/12/14
38.
論文
An EFL flipped learning course design: utilizing students’ mobile online devices Critical CALL – Proceedings of the 2015 EUROCALL Conference, Padova, Italy pp.261-267 (共著) 2015/12/10
39.
論文
中学校英語授業における教員・学習者間での同調の検証 日本教育工学会研究報告集 JSET15-3,37-42頁 (共著) 2015/07
40.
論文
外国語教育における反転授業型アクティブ・ラーニングの授業デザインと実践 情報処理学会研究報告 (2015-CLE-16 No. 11),1-5頁 (共著) 2015/05
41.
論文
Blended learning in a university EFL course 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻博士後期課程 (単著) 2015/03/23
42.
論文
FLIPPED LEARNING IN A UNIVERSITY EFL COURSE: THE MERITS OF A COLLABORATIVE LEARNING APPROACH Proceedings of the 13th International Conference e-Society2015 pp.35-42 (共著) 2015/03/14
43.
論文
FACILITATING JAPANESE SECONDARY SCHOOL EFL STUDENTS’ AWARENESS OF THEIR CAPACITY TO BE AUTONOMOUS LEARNERS Proceedings of INTED2015 Conference pp.1904-1909 (共著) 2015/03/02
44.
論文
Development and use of an EFL reading practice application for android tablet computer International Journal of Mobile and Blended Learning 6(3),pp.35-51 (共著) 2014/12
45.
論文
FLIPPED LEARNING IN A UNIVERSITY EFL COURSE: HELPING STUDENTS IMPROVE THEIR TOEIC SCORES Proceedings of INTED 2014 Conference pp.5860-5867 (共著) 2014/03/10
46.
論文
DEVELOPMENT AND USE OF AN ANDROID TABLET APPLICATION FOR READING PRACTICE IN A UNIVERSITY EFL COURSE IN JAPAN Proceedings of ICERI2013 Conference pp.6105-6112 (共著) 2013/11/18
47.
論文
英語リーディング授業用アンドロイドタブレット端末アプリケーションの開発 外国語教育メディア学会(LET)第53回(2013年度)全国研究大会発表要項 118-119頁 (共著) 2013/08/07
48.
論文
音声科学の研究成果に基づくeラーニングシステム「ATR CALL」を用いた学習の効果:TOEIC®テストによる検証 外国語教育メディア学会(LET)第53回(2013年度)全国研究大会発表要項 98-99頁 (共著) 2013/08/07
49.
論文
小学校外国語活動と中学校英語科教育の連携による自己調整学習能力育成の実証的研究 京都外国語大学 研究論叢 (LXXXI),69-80頁 (共著) 2013/07/31
50.
論文
The development of self-regulated learning behaviour in out-of-class CALL activities in a university EFL blended learning course WorldCALL 2013: Global Perspectives on Computer-Assisted Language Learning, Glasgow, 10-13 July 2013, Papers pp.112-116 (共著) 2013/07/10
51.
論文
DEVELOPMENT AND USE OF AN EFL READING PRACTICE APPLICATION FOR AN ANDROID TABLET COMPUTER Proceedings of IADIS International Conference Mobile Learning 2013 pp.91-100 (共著) 2013/03/14
52.
論文
小学校外国語活動を通じた児童の自己調整(自律)学習能力育成について 和歌山県教育センター学びの丘平成24年度研究紀要 73-85頁 (共著) 2013/03
53.
論文
Selected can-do statements and learning materials for ATR CALL BRIX: helping university students in Japan improve their TOEIC scores CALL: Using, Learning, Knowing, EUROCALL Conference, Gothenburg, Sweden, 22-25 August 2012, Proceedings pp.144-150 (共著) 2012/12/15
54.
論文
小学校外国語活動におけるアチーブメントテスト用アプリケーション:英語音声認識を利用して 外国語教育メディア学会第52回全国研究大会発表要項集 140-141頁 (共著) 2012/08/07
55.
論文
小学校外国語活動における児童の振り返りと自己調整学習方略の関係 第38回全国英語教育学会愛知研究大会発表予稿集 308-309頁 (共著) 2012/08/04
56.
論文
コミュニケーション能力と自律学習能力の育成を目指した授業デザインの実践 第12回小学校英語教育学会(JES)千葉大会要綱集 56-56頁 (共著) 2012/07/15
57.
論文
Mobile Assisted Language Learning in University EFL Courses in Japan: developing attitudes and skills for self-regulated learning ReCALL 24(2),pp.169-187 (共著) 2012/05/01
58.
論文
Blended learning practices and the development of self-regulated learning: Using ATR CALL to help students prepare for TOEIC Tests Proceedings of INTED 2012 Conference pp.6732-6739 (共著) 2012/03/05
59.
論文
ATR CALL BRIXを用いたTOEIC®テスト学習:大学と企業を事例にして 大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集 296-300頁 (共著) 2011/12/07
60.
論文
HELPING STUDENTS PREPARE FOR TOEIC TESTS: MOBILE ASSISTED LANGUAGE LEARNING PRACTICES AND THE DEVELOPMENT OF SELF-REGULATED LEARNING SKILLS Proceedings of IADIS International Conference Mobile Learning 2011 pp.85-93 (共著) 2011/03/10
61.
論文
Mobile assisted language learning for vocabulary learning and academic reading practice: The development and use of data-based word lists for international studies IEICE Technical Report TL2010(38),pp.13-18 (共著) 2010/11/27
62.
論文
日本人EFL学習者の自主学習を継続させるためには「強制」が必要か?:ニンテンドーDSを用いた授業実践から 外国語教育メディア学会(LET)50周年記念全国大会発表要項集 160-161頁 (共著) 2010/08/03
63.
論文
ニンテンドーDS利用による自律学習とシミュレーションを取り入れた英語授業デザインの試行 日本教育工学会研究報告集 JSET10(3),191-198頁 (共著) 2010/07/03
64.
論文
A pronunciation and vocabulary teaching aid for Spanish as a Foreign Language programs at Japanese universities utilizing a Spanish speech recognition system and corpora of academic Spanish The EUROCALL Review (16) (共著) 2010/03
65.
論文
外国語活動の効果的な指導に関する実証的研究―『英語ノート』及びICT教材を活用した授業モデルの構築― 和歌山県教育センター学びの丘『平成21年度研究紀要』 1-32頁 (共著) 2010/03
66.
論文
CALL and Service Industry Course Design: Linking Conventional EFL Methodology and Hotel Internships JACET 48th (2009) Annual Convention Program pp.222-223 (共著) 2009/09/05
67.
論文
An EFL CALL Teaching Aid for Self-directed Learning Using the AmiVoice® Speech Recognition System: Automatic Scoring of the Fluency of Learners’ Utterances The 2nd International Multi-Conference on Society, Cybernetics and Informatics Proceedings, Volume I pp.45-51 (共著) 2009/07/10
68.
論文
CALL FOR HOTEL CAREERS: AN INNOVATION IN EFL SPOKEN LANGUAGE TEACHING METHODOLOGY Proceedings of INTED 2009 Cnference pp.3225-3235 (共著) 2009/03/09
69.
論文
『英語ノート』に基づくICT教材を用いた小学校外国語(英語)活動に関する実証的研究 和歌山県教育センター学びの丘『平成20年度研究紀要』 1-37頁 (共著) 2009/03
70.
論文
CALL教材と疑似体験を取り入れた授業デザインと評価 日本教育工学会研究報告集 JSET08(4),43-50頁 (共著) 2008/09/06
71.
論文
A Case Study in Curriculum Development: Design and Evaluation of a New Course Incorporating CALL and Fieldwork Research Proceedings of ED-MEDIA 2008 pp.707-716 (共著) 2008/07/04
72.
論文
CALL教材とフィールドワークを取り入れた授業デザインと評価 日本教育工学会研究報告集 JSET07(5),167-172頁 (共著) 2007/12/22
73.
論文
AmiVoice音声認識付き英語の名詞のコロケーションに基づく語彙習得装置の開発 LET第47回全国研究大会発表論文集 108-111頁 (共著) 2007/08
74.
論文
「これからのCALL授業-英語-」および「これからのCALL授業-スペイン語-」 平成15年度採択特色GP報告書『外国語教育の再構造化-自律学習型CALLと国際的人材養成-』 195-205頁 (共著) 2007/03
75.
論文
ティームティーチングによる二言語比較に基づいた第二言語教育の授業設計と評価 日本教育工学会誌 30(4),419-427頁 (共著) 2007/03
76.
論文
京都外国語短期大学と米原高等学校の取組 『第4回高大連携フォーラム報告集』 45-46頁 (共著) 2007/03
77.
論文
A Case Study in Curriculum Development: Designing Courses for Task-Centered Learning Using Multimedia English-Spanish CALL Team-Teaching Aids The First International Workshop on Intercultural Collaboration (IWIC 2007) Proceedings pp.359-372 (共著) 2007/01
78.
論文
高大連帯によるティームティーチング-学習者の変化への対応 日本リメディアル教育学会第2回全国大会発表予稿集 1-2頁 (共著) 2006/09/02
79.
論文
英語・スペイン語同時学習における授業デザインの構築-タスク活動を中心に据えて- 日本教育工学会研究報告集 JSET06(5),7-14頁 (共著) 2006/09
80.
論文
語彙習得-新しい研究の視点- 全国英語教育学会第32回高知研究大会発表予稿集 240-243頁 (共著) 2006/08
81.
論文
(レフェリー付)Tone Unit Boundaries in Japanese and EnglishMonologue Data and TheirRelationship with Topic Management(日英語モノローグデータにおける音声単位と談話セグメントとの関連性について) Proceedings of CSWC2 The 2nd International Conference on Speech,Writingand Context Exploring Interdisciplinary Perspectives (共著) 2003/08/01
82.
論文
(レフェリー付)PEAR STORY SPOKEN DATAの音声分析 大学英語教育学会関西支部『JACET関西紀要』第7号 (共著) 2003/06/30
83.
論文
日英談話データ分析の試み― Pear Storyの指示表現を中心に ― 京都外国語大学英米語学科研究会『SELL』第19号 (共著) 2003/02/15
84.
論文
(レフェリー付)Non-use of humor in science and engineering presentations by Japanese graduate students:Language, cultural or discourse community barriers? (自然科学系分野の大学院生による口頭発表におけるユーモアの非出現について) 大学英語教育学会『紀要』第35号 (共著) 2002/10/10
85.
論文
トマス・ハーディーの『権勢者ども』の文体について 京都外国語大学『研究論叢』第53号 (単著) 1999/09
86.
論文
Head と Extraposition 京都外国語大学英米語学科研究会『SELL』第15号 (単著) 1999/02
87.
論文
「カースタブリッジの女房達」 関西英米文学研究会『英米文学手帖』第33号 (共著) 1995/11
88.
論文
「中学校レベルでの接続詞の扱い方」 『滋賀大学教育研究所紀要』第25号 (共著) 1992/03/20
89.
論文
The Dynasts as an Epic-Drama 大阪教育大学大学院教育学研究科英語教育専攻修士課程 (単著) 1992/03
90.
論文
「続・中学英語教科書の比較研究」 大阪教育大学英語教育講座 (共著) 1992/01/20
91.
論文
「小説家ハーディの叙事詩劇への道」 関西英米文学研究会『英米文学手帖』第29号 (単著) 1991/11
92.
論文
小説家ハーディの叙事詩劇への道 関西英米文学研究会『英米文学手帖』29号 (単著) 1991/11
93.
論文
現在完了形についての一考察-より効果的な指導法について- 日本英語教育学会関西支部『英語教育研究』14号 (単著) 1991/03
94.
論文
「中学英語教科書の比較研究」 大阪教育大学英語教育講座 (共著) 1991/01/21
95.
論文
『狂乱の群れを離れて』の悲劇性 関西英米文学研究会『英米文学手帖』28号 (単著) 1990/12
96.
論文
On Far from the Madding Crowd: The Predecessor of Hardy's Tragic Novels 滋賀文教短期大学『紀要』第5号 (単著) 1990/06
97.
その他
エイゴギライ-とある生徒のツブヤキ 英語教育 56(10),22-24頁 (単著) 2007/12
98.
その他
科学研究費 基盤研究(B)「フィールドワークに適した遠隔操作音声収録・分析装置の開発研究」(研究代表者 壇辻正剛)に係る音声分析・言語分析に関する専門知識の提供 2006/02
99.
その他
科学研究費 基盤研究(B)「フィールドワークに適した遠隔操作音声収録・分析装置の開発研究」(研究代表者 壇辻正剛)に係る音声分析・言語分析に関する専門知識の提供 2006/01
100.
その他
そうだったのか (単著) 2005/11
101.
その他
語彙研究の理論と実践-コーパス作成を視野に入れて- 2004/09
102.
その他
英語による講演「PC利用の英語教育について」 2004/08
103.
その他
英語の依頼表現― Will VS Can ― 2003/01
104.
その他
コンピュータが映画を鑑賞する?― センタリング理論紹介 ― 2002/09
105.
その他
口語と文語― その相違点を求めて ― 2000/07
106.
その他
Cohesive Reference からRelevance in Communicationへ 1996/12
107.
その他
テクスト分析-結束を中心にして- 1995/12
108.
その他
『日本瞥見記』の「極東第一日」における文体論的一考察 1994/11
109.
その他
パートナーとしてのオーストラリア-私の留学経験から- 浪速短期大学図書館報『図書館の窓』第6号 (単著) 1990/10
5件表示
全件表示(109件)
■
学歴
1.
2012/04~2015/03
京都大学 人間・環境学研究科 共生人間学専攻 博士課程修了 博士(人間・環境学)
2.
1980/02~1980/12
ヴィクトリア州立大学(現ディーキン大学)文部省海外派遣留学生 留学
■
職歴
1.
2015/04~
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 教授
■
教育上の能力
●作成した教科書、教材
1.
2015/11/15~2016/06/30
ATR CALL BRIX『TOEIC®テスト新形式問題対応コース』
2.
2014/04/01~2015/03/31
ATR CALL BRIX『TOEIC®テスト学習コース』
3.
2010/04~2010/12
ATR CALL BRIX 『TOEIC®テスト公式学習コース』
4.
2008/01~2008/01
(教材)「ホスピタリティ英語」に係る自立学習型CALL教材用スキット台本(英語版)Careers in the Hotel Industry: Hospitality English
5.
2007/11~2007/11
(教材)「ホスピタリティ英語」に係る自立学習型CALL教材用スキット台本(日本語版)
6.
2007/03~2007/03
教材(CD-ROM)英語・ポルトガル語接尾辞学習CALL教材(彌永史郎、京都大学学術情報メディアセンター語学教育システム研究分野共同)(対象科目:CALL1(英語・ポルトガル語))(大学)
7.
2006/09~2006/09
(教材)「英語及びスペイン語スピーキングテスト」と「スピーキング能力評価ガイドライン」の改訂(立岩礼子共著)(対象科目:CALL1(英語・スペイン語))(大学)
8.
2006/08~2006/08
教材(CD-ROM)「日本を伝えよう!(京都案内)」上級編および中級編(立岩礼子、京都大学学術情報メディアセンター語学教育システム研究分野共同)(対象科目:CALL1(英語・スペイン語))(大学)
9.
2006/07~2006/07
(教材)「日本を伝えよう!(京都案内)」上級編(立岩礼子、京都大学学術情報メディアセンター語学教育システム研究分野共同)(対象科目:CALL1(英語・スペイン語))(大学)
10.
2006/03~2006/03
コミュニケーションのための英文法講座
11.
2006/01~2006/01
New Strategies for Stronger English Skills-「誤」法から伸ばす英語力-
12.
2004/12~2004/12
教材(CD-ROM)英・西両言語対応型CALL(立岩礼子氏、京都大学学術情報メディアセンター壇辻研究室共同制作)(対象科目:1年次生、CALL1(英語・イスパニア語))(大学)
13.
2004/08~2004/08
教材(CD-ROM)「2004年度CALL(英語・イスパニア語)1スペイン語リスニングテスト」作成(大学)
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2019/11
「高大接続ICT活用「学びの変革」発展プロジェクト事業」に係る公開授業における指導助言
2.
2019/06
令和元年度高大接続ICT活用(「学びの変革」発展プロジェクト)に係る校内研修会における指導助言
3.
2018/11~2018/12
滋賀県教育委員会指定「高大接続ICT活用「学びの変革」推進プロジェクト事業」に係る指導助言
4.
2018/04~2018/11
第68回全国英語教育研究大会(全英連滋賀大会)に係る指導助言
5.
2017/04~2018/03
文部科学省指定「外国語(英語)教育強化地域拠点事業」京都光華中学校/高等学校運営指導委員会 運営指導委員
6.
2015/08/21
「ことばの学び」:授業の「空気」を変える教育コミュニケーション
7.
2015/05~2017/03
宇治市英語教育推進委員会 運営指導委員会 委員
8.
2015/04~2017/03
文部科学省指定「外国語(英語)教育強化地域拠点事業」京都光華中学校/高等学校運営指導委員会 運営指導委員
9.
2014/10~2020/03
文部科学省平成26年度「大学教育再生加速プログラム(テーマI・II複合型)」選定「反転授業型アクティブ・ラーニング」(事業担当者・下村秀則) に参画
10.
2011/07
博士学位論文学外審査員(神戸大学総合人間科学研究科)
11.
2010/04/01~2011/03/31
平成21年度和歌山県教育センター学びの丘指定研究「小学校外国語活動から中学校英語科への円滑な接続に関する研究」 研究アドバイザー
12.
2008/04/01~2009/03/31
平成20年度和歌山県教育センター学びの丘指定研究「ICT教材を用いた小学校外国語活動に関する実証的研究」 研究アドバイザー
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2018/04~2019/03
英語コーパス学会(JAECS) 学会賞選考委員
5件表示
全件表示(26件)
■
所属学会
1.
2015/04~
電子情報通信学会
2.
2013/04~
The International Association for Mobile Learning
3.
2010/04~
The Association for the Advancement of Computing in Education
4.
2009/04~
一般社団法人情報処理学会
5.
2006/04~
日本教育工学会(JSET)
6.
2003/04~
The European Association for Computer-Assisted Language Learning
7.
2003/04~
外国語教育メディア学会(LET)
8.
2003/04~
言語処理学会(NLP)
9.
2000/04~
英語コーパス学会(JAECS)
10.
2012/04~
∟
理事
11.
2017/07~2017/10
∟
第43回大会準備委員会委員
12.
2018/04~2019/03
∟
学会賞選考委員
13.
2019/04~2021/03
∟
学会賞選考委員
14.
2000/04~
大学英語教育学会(JACET)
15.
1993/04~
関西英語教育学会(KELES)
5件表示
全件表示(15件)
■
授業科目
1.
アカデミック・リーディングⅠ
2.
アカデミック・リーディングⅡ
3.
英語圏研究の基礎
4.
IELTS対策初級A
5.
IELTS対策初級B
6.
英語Ⅰ-1
7.
英語Ⅱ-1
8.
英語Ⅲ-1
9.
英語Ⅳ-1
10.
情報・メディア研究ゼミⅠ
11.
情報・メディア研究ゼミⅡ
12.
情報・メディア研究ゼミⅢ
13.
情報・メディア研究ゼミⅣ
14.
卒業論文・卒業研究
15.
英語教育学演習Ⅲ(教材開発3)
5件表示
全件表示(15件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2023/04~2024/03
TTS音声合成システムを利用したELF学習環境の構築と評価 機関内共同研究
2.
2023/04~2026/03
顕在的・潜在的シャイネスによる学習者の類型化と適切な学習環境および支援方法の検討 基盤研究(C)
3.
2020/04~2024/03
英語プレゼンテーションとパターンプラクティスの有機的な連携による音声活動の充実化 基盤研究(C)
4.
2018/04~2024/03
高校・大学英語教育における授業・授業外協調学習過程の統一評価手法の開発研究 基盤研究(C)
5.
2016/04~2019/03
EFL環境下における教育コミュニケーションの実証的研究 挑戦的萌芽研究
6.
2016/04~2017/03
異文化間コミュニケーション能力向上のためのオンライン 協調学習メソッド開発 機関内共同研究
7.
2016/04~2018/03
授業・授業外学習でのアクティブラーニングを評価するシステムと方法論の開発・実践 機関内共同研究
8.
2015/04~2016/03
言語スキル習得型オープンオンラインコースを実現する学習モデルと支援システムの研究 機関内共同研究
9.
2015/04~2016/03
授業外における協調学習を活性化する方法論に関する研究 機関内共同研究
10.
2014/04~2017/03
コーパス情報を利用した作文学習支援システムの開発と評価 基盤研究(C)
11.
2014/04~2017/03
外国語学習における学習者と教員の共振動化を実現する空間創出のための方法論の研究 基盤研究(C)
12.
2014/04~2017/03
小学校外国語活動・国語科による複合言語教育ソリューションプログラムの開発・実践 基盤研究(C)
13.
2013/04~2014/03
ブレンデッドラーニングを増幅化するモバイルソーシャルラーニングシステムの研究 機関内共同研究
14.
2013/04~2014/03
小・中英語教育における接続を最適化する自己調整学習能力育成システムの開発・実践 機関内共同研究
15.
2011/04~2015/03
多様なブレンデッドラーニングを最適化する授業デザインと学習カリキュラムの研究 基盤研究(B)
16.
2011/04~2016/03
多様な第二言語学習過程を最適化する学習モデルと支援システムの研究 基盤研究(A)
17.
2011/04~2014/03
日本語学習者作文コーパスの誤用分析結果に基づく作文教育教材の最適化に関する研究 機関内共同研究
18.
2010/04~2013/03
小中連携による教育力を生かしたコミュニケーション能力養成のための評価に関する研究 基盤研究(C)
19.
2010/04~2011/03
多言語学習者作文コーパスの構築とコーパス分析結果に基づくe-learning教材の開発 機関内共同研究
20.
2009/04~2010/03
多言語学習者作文コーパスの構築とコーパス分析結果に基づくe-learning教材の開発 私立大学等経常費補助金
21.
2006/04~2009/03
e-learningに適したコーパス構築・コーパス検索システムの開発研究 私立大学等経常費補助金
22.
2004/04~2007/03
マルチリンガルCALLにおけるティームティーチングと教材作成に関する実証的研究 基盤研究(C)
5件表示
全件表示(22件)
■
講師・講演
1.
2021/02/27
教育支援の教員組織を持たない大学の試み
2.
2019/06/14
語学教育とICT(大阪マーチャンダイズ・マート)
3.
2018/11/29
反転授業型アクティブ・ラーニングの実践とMALL(株式会社内田洋行大阪支店)
4.
2018/08/29
IMS技術標準のめざすもの:LIAとIMS Japan賞(株式会社内田洋行新川本社)
5.
2017/11/22
授業内外における自律的な語学学習のデザイン:反転授業型アクティブ・ラーニングの取り組み(株式会社内田洋行 大阪支店)
6.
2017/06/02
これからの語学教育と学習環境:学生に身に付けさせるべき語学力とは(東京ファッションタウンビル西館)
7.
2016/11/22
スマートフォンによる反転授業型アクティブ・ラーニングと定量的評価手法の開発(株式会社内田洋行大阪支店)
8.
2016/11/18
スマートフォンによる反転授業型アクティブ・ラーニングと定量的評価手法の開発(株式会社内田洋行 新川本社)
9.
2016/11/15
反転授業型アクティブ・ラーニング:評価のための方法論開発に向けて(京都大学学術情報メディアセンター南館)
10.
2015/06/04
変わる! 1人1台タブレットを使った英語授業の形:LMSがつなぐ学びの時間と場所(東京ファッションタウンビル(TFT))
11.
2015/05/26
Blended LearningからFlip Teachingへ:自律学習者の育成を目指して(京都大学)
12.
2012/03
TOEIC®リスニング・リーディング対策
13.
2011/10/24
Education on the Move(ジュネーブ(スイス))
14.
2011/09/22
ATR CALL BRIX利用によるTOEIC®テスト学習:効果検証(株式会社内田洋行 新川オフィス)
15.
2011/09/09
eラーニングからブレンデッドラーニングへ(京都オフィス プレゼンテーションルーム)
16.
2011/01
小学校外国語活動における到達目標、評価基準、評価方法について
17.
2010/12
小学校英語活動の評価
18.
2010/02
小学校外国語(英語)活動
19.
2009/12
小学校外国語活動における 評価のあり方について
20.
2009/09
文部科学省指定研究「外国語活動」
21.
2008/12
小学校英語活動での効果的な情報機器の活用について
22.
2008/08
教師力を高める:より良い授業のダイナミズムを求めて
23.
2008/06
授業が変わる「教師の力」
24.
2008/06
生徒の立場に立った授業展開の工夫
25.
2008/01
授業が変わる「教師の力」―より良い授業のダイナミズムを求めて―
26.
2007/12
明日からの授業に役立つインターネットサイト活用術
27.
2007/08
授業が変わる「教師の力」-生徒の立場に立った授業展開-
28.
2007/08
授業が変わる「教師の力」―英語教育におけるICTの活用―
29.
2006/08
英語教育に役立つインターネットサイトの紹介と活用
30.
2006/08
生徒の立場に立った授業展開
31.
2005/12/10
「教える」内容以前のこと-授業のスタイル再考-(コープイン京都)
32.
2005/12/10
これからのCALL-英語-(京都大学)
33.
2004/02/27
語彙研究の理論と実践-コロケーションを中心にして-
34.
2003/06/07
英語力プロジェクト-英語教員、大学生、大学院生、企業人が備えるべき英語力とは-(平安女学院大学)
5件表示
全件表示(34件)
■
委員会・協会等
1.
2017/04/01~2018/03/31
文部科学省指定「外国語(英語)教育強化地域拠点事業」京都光華中学校/高等学校運営指導委員会 運営指導委員
2.
2015/05~2017/03
宇治市英語教育推進委員会 運営指導委員会委員
3.
2015/04~2017/03/31
京都光華中学校/高等学校英語教育強化地域拠点事業(文部科学省指定)運営指導委員会 運営指導委員
4.
2010/04/01~2011/03/31
平成21年度和歌山県教育センター学びの丘指定研究「小学校外国語活動から中学校英語科への円滑な接続に関する研究」 研究アドバイザー
5.
2008/04/01~2009/03/31
平成20年度和歌山県教育センター学びの丘指定研究「ICT教材を用いた小学校外国語活動に関する実証的研究」 研究アドバイザー
■
受賞学術賞
1.
2018/05
IMS Global Learning Consortium IMS Global Learning Impact Awards 2018特別賞 (MALO: A web-based application for collaborative learning outside of class in a flipped learning course)
2.
2017/10
日本IMS Japan協会 第2回IMS Japan賞優秀賞 (反転授業型アクティブ・ラーニング実践のための「授業外協調学習支援WEB型アプリケーション(MALO)」)
3.
2015/12
計測自動制御学会 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会優秀講演賞 (英語授業における脳活動同調評価の試み)
■
取得特許
1.
2012/12/13
学習支援方法、端末装置用プログラム、支援サーバ用プログラム、記憶媒体、及び端末装置