(最終更新日:2023-09-24 03:08:58)
  イタバ ムネチカ   Munechika ITABA
  伊多波 宗周
   所属   京都外国語大学  共通教育機構
   職種   准教授
■ 学会発表
1. 2022/10/15 反「絶対」の説得性をめぐって(社会思想史学会第47回大会 セッション「プルードン研究の現在―金山準『プルードン:反「絶対」の探求』を読む―」)
2. 2021/09/10 ロボット倫理における道徳計算の可能性と限界(第39回日本ロボット学会学術講演会)
3. 2020/09/12 第二帝政期におけるプルードンの思想展開(日仏哲学会2020年春季・秋季合同大会シンポジウムⅠ「19世紀フランス哲学の再検討2 第二帝政と哲学者たち」)
4. 2020/08/02 責任概念発生の理屈と自動運転車事故(RSIS 第10回研究会「人と機械の協働を考える」)
5. 2018/09/15 自律機械との応報? ―交換的正義をめぐる18、19世紀フランス社会思想の議論を踏まえて―(「自律機械と市民をつなぐ責任概念の策定」第5回研究会)
全件表示(12件)
■ 著書・論文歴
1. 著書  ロボットをソーシャル化する:「人新世の人文学」10の論点  61-83頁 (共著) 2021/01
2. 著書  現代フランス哲学入門  77-77頁 (共著) 2020/07
3. 著書  哲学すること - 松永澄夫への異議と答弁   (共著) 2017/11
4. 著書  観光調査のキーコンセプト―方法論的多様性、理論的背景、歴史的展開   (共著) 2015/03
5. 著書  社会はどう壊れていて、いかに取り戻すのか   (共著) 2014/12
全件表示(26件)
■ 学歴
1. 2004/04~2010/09 東京大学 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 哲学専門分野 博士課程修了 博士(文学)
2. 2001/04~2004/03 東京大学 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 哲学専門分野 修士課程修了 修士(文学)
3. 1997/04~2001/03 東京大学 文学部 思想文化学科 哲学専修課程 卒業 学士(文学)
■ 職歴
1. 2023/04~ 京都外国語大学 共通教育機構 准教授
2. 2019/04~2023/03 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 准教授
3. 2016/04~2019/03 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 講師
4. 2015/04~2016/03 神戸山手大学 現代社会学部 准教授
5. 2014/09~2016/03 京都外国語大学 外国語学部 非常勤講師
全件表示(11件)
■ 所属学会
1. 2012/09~ 社会思想史学会
2. 2012/07~ 日本倫理学会
3. 2012/06~ 日本哲学会
4. 2008/10~ 哲学会
5. 2001/09~ 日仏哲学会
■ 授業科目
1. 植民地論
2. ヨーロッパの哲学Ⅱ
3. グローバル研究ゼミⅠ
4. グローバル研究ゼミⅡ
5. グローバル研究ゼミⅢ
全件表示(12件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2017/10~2020/09  自律機械と市民をつなぐ責任概念の策定(松浦和也代表) 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2016/04~2019/03  交換的正義論の系譜とポスト・アナキズム政治哲学の批判的接合 若手研究(B) 
3. 2014/08~2015/03  観光研究・観光教育に関する方法論の基礎的研究(小槻文洋代表) 機関内共同研究 
4. 2013/04~2016/03  近代フランスにおける反疎外論的社会思想の論理と系譜についての研究 若手研究(B) 
5. 2012/04~2013/03  ツーリズムに関する基礎理論の研究(原 一樹代表) 機関内共同研究 
全件表示(7件)
■ ホームページ
   https://researchmap.jp/itabamunechika/
■ 科研費研究者番号
80608688