研究者総覧
TOPページ
研究者総覧TOPページ
(最終更新日:2024-10-12 03:09:05)
ウメモト タカトヨ
Takatoyo UMEMOTO
梅本 貴豊
所属
京都外国語大学 共通教育機構
職種
准教授
■
学会発表
1.
2024/09/16
オンライン学習過程における自己効力感とエンゲージメントの関連―異なる教授ストラテジーによる関連の違い―(日本教育心理学会第66回総会)
2.
2024/09/15
大学生における授業外学習の動機づけと心理的欲求の充足との個人内関連(日本教育心理学会第66回総会)
3.
2024/09/08
Examining the causal model between socially shared regulation of motivation, engagement, and creative performance(日本心理学会第88回大会)
4.
2024/09/08
大学生における授業外学習の動機づけとエンゲージメントの相互関連(日本心理学会第88回大会)
5.
2024/07/26
Effect of two types of self-efficacy on engagement of e-learning using different teaching strategies(33rd International Congress of Psychology)
6.
2024/07/25
Reciprocal path model of autonomous motivation and motivational regulation(33rd International Congress of Psychology)
7.
2024/07/23
How teacher's goals effects on classroom social goal and classroom climate?(33rd International Congress of Psychology)
8.
2023/12/09
TTS合成音声が学習者のプレゼンテーション不安と自己効力感に与える効果(日本教育工学会研究会)
9.
2023/11/12
Speaking practice using text-to-speech technology: Japanese EFL learners' perceptions(WorldCALL2023)
10.
2023/09/17
マスタリー目標と動機づけの変動性の個人内関連―ランダム切片交差遅延パネルモデルを用いた検討―(日本心理学会第87回大会)
11.
2023/09/15
オンライン学習におけるエンゲージメントに及ぼす自己効力感の影響(日本心理学会第87回大会)
12.
2023/08/17
Effects of text-to-speech synthesized speech on learners' presentation anxiety and self-efficacy: A comparison of two models(EUROCALL 2023)
13.
2023/08
大学生における授業外学習への動機づけ(日本教育心理学会第65回総会)
14.
2023/03/25
オンライン学習における2種類の自己効力感の変化(日本教育工学会2023年春季全国大会)
15.
2022/11/26
協同学習における動機づけ調整方略とエンゲージメント、パフォーマンスの関連―マルチレベル共分散構造分析を用いた検討―(九州心理学会第83回大会)
16.
2022/09/09
概念変化課題中における自己効力感の変化―交差遅延効果モデルによる検討―(日本心理学会第86回大会)
17.
2022/09/08
中学生の家庭での英語学習における自律的動機づけと学習方法との関連―自由記述データに着目した検討―(日本心理学会第86回大会)
18.
2022/08
中学生における家庭での英語学習―単語学習と文法学習に着目した検討―(日本教育心理学会第64回総会)
19.
2022/03/19
グループ活動を伴うオンライン授業における自己効力感の影響(日本教育工学会2022年春季全国大会)
20.
2021/11
グリットと達成目標志向性,学業成績との関係―大学生を対象として―(九州心理学会第82回大会)
21.
2021/09
授業科目に対する動機づけレベルと変動性が授業中の学習方略に与える影響(日本心理学会第85回大会)
22.
2021/09
縦断調査からみた動機づけ研究(日本心理学会第85回大会)
23.
2021/08
協同学習における動機づけ調整方略と状況的動機づけの変動(関西心理学会第132回大会)
24.
2021/08
文脈的動機づけと状況的動機づけの関連―動機づけレベルと変動性に着目して―(日本教育心理学会第63回総会)
25.
2021/07
Achieving student engagement in learning: Utilizing a rubric-based assessment system for visualizing learners’ self-, peer, and teacher assessments(Human-Computer Interaction International 2021)
26.
2021/07
Japanese EFL learners’ speaking practice utilizing text-to-speech technology within a team-based flipped learning framework(Human-Computer Interaction International 2021)
27.
2021/07
Self-regulation, co-regulation, and socially shared regulation of motivation for collaborative activity: Comparison between university students and working adults(the 32nd International Congress of Psychology)
28.
2020/09
階層モデルにおける3つの水準の動機づけと学業達成との関連(日本教育心理学会第62回総会)
29.
2020/09
階層モデルにおける3つの水準の動機づけと授業中の学習との関連(日本教育工学会2020年秋季全国大会)
30.
2020/09
授業中の学習における状況的動機づけレベルと変動性が深い処理方略と学業達成に及ぼす交互作用効果(日本心理学会第84回大会)
31.
2020/07
Building student interactions outside the classroom: Utilizing a web-based application in a university flipped learning course for EFL learners(Human-Computer Interaction International 2020)
32.
2019/09
シンポジウム:教育場面における動機づけ研究の展開と応用(日本心理学会第83回大会)
33.
2019/09
概念変化における知識の正確性ならびに知識再構築に対する自己効力感の変化―ル・バー対決型/懐柔型ストラテジーの情報教示過程における変化―(日本教育心理学会第61回総会)
34.
2019/09
状況的動機づけとエンゲージメントの関連―動機づけレベルと変動性の交互作用効果―(日本心理学会第83回大会)
35.
2019/09
他者との学習における動機づけ調整過程―動機づけの変動性との関連―(日本教育心理学会第61回総会)
36.
2019/09
発話分析による他者との学習における動機づけ調整の検討(日本教育工学会2019年秋季全国大会)
37.
2019/08
Effect of self-regard on academic achievement in childhood(日本パーソナリティ心理学会第28回大会)
38.
2019/07
Motivational regulation strategies and situational motivation in cooperative learning(the 16th European Congress of Psychology)
39.
2018/09
授業中の動機づけの変動性と動機づけ調整(日本教育工学会第34回全国大会)
40.
2018/09
他者との学習における動機づけ調整―2つの協同場面における検討―(日本教育心理学会第60回総会)
41.
2018/09
他者との学習における動機づけ調整方略とメタ認知(日本心理学会第82回大会)
42.
2018/06
Motivational regulation strategies in two cooperative learning situations(the 29th International Congress of Applied Psychology)
43.
2017/10
シンポジウム:「動機づけを支える」ことを考える(日本教育心理学会第59回総会)
44.
2017/10
シンポジウム:協同的な学習におけるグループ差を考える―大学教育実践からの検討―(日本教育心理学会第59回総会)
45.
2017/10
協同学習におけるグループ間差の検討(2)―授業外学習を予測する要因―(日本協同教育学会第14回大会)
46.
2017/10
他者との学習における動機づけ調整方略と行動的エンゲージメントの関連―Relative Weight Analysisによる検討―(日本教育心理学会第59回総会)
47.
2017/09
2つの内発的動機づけ―自律内的調整と他律内的調整の間―(日本パーソナリティ心理学会第26回大会)
48.
2017/09
他者との学習における動機づけ調整―自由記述による調査からの検討―(日本パーソナリティ心理学会第26回大会)
49.
2017/09
他者との学習における動機づけ調整方略尺度の作成(日本心理学会第81回大会)
50.
2017/09
他律的な内発的動機づけ―自己決定理論による検討―(日本教育工学会第33回全国大会)
51.
2017/07
Group differences in the relationship between motivation, social skills and active listening in cooperative learning(協同学習における動機づけ,社会的スキルと傾聴との関連におけるグループ間差)(the 15th European Congress of Psychology)
52.
2017/07
Motivational regulation strategies in cooperative learning(協同学習における動機づけ調整方略)(the 15th European Congress of Psychology)
53.
2017/07
Why do university students not consult with counselors about distress?(なぜ大学生はカウンセラーに悩みを打ち明けないのか)(the 15th European Congress of Psychology)
54.
2016/11
Socially shared metacognition and motivation in collaborative problem-solving processes(協同的な問題解決プロセスにおける社会的に共有されたメタ認知と動機づけ)(2016 International Conference on Education and Psychology)
55.
2016/10
協同学習におけるグループ間差の検討(1)―「傾聴」を予測する要因に関する検討―(日本教育心理学会第58回大会)
56.
2016/10
小学生の家庭学習における動機づけの調整(日本教育心理学会第58回総会)
57.
2016/09
協同学習における信念,動機づけと学習行動の関連(日本教育工学会第32回全国大会)
58.
2016/09
授業外学習における動機づけと動機づけ調整(日本パーソナリティ心理学会第25回大会)
59.
2016/07
Relationships between motivational regulation strategies and learning engagement of children in home study(子どもの家庭学習における動機づけ調整方略と学習エンゲージメントの関連)(the 31st International Congress of Psychology)
60.
2015/10
協同学習における動機づけ・学習観・学習行動の関係(日本協同教育学会第12回大会)
61.
2015/09
小学生の家庭学習における動機づけ調整方略(日本教育工学会第31回全国大会)
62.
2015/09
動機づけ調整としての協同方略尺度の作成(日本心理学会第79回大会)
63.
2015/08
自己効力感と内発的価値が学習成果に関連するプロセス ―行動的・感情的エンゲージメントを媒介して―(日本パーソナリティ 心理学会第24回大会)
64.
2015/08
他者との協同による動機づけの調整(シンポジウム:他者との協同場面における学習の調整過程)(日本教育心理学会第57回総会)
65.
2015/08
動機づけ調整方略と動機づけ変数の関連(日本教育心理学会第57回総会)
66.
2015/08
利用価値認知への介入が大学生の学習行動に及ぼす影響 ―熟達目標の個人差に着目して―(日本パーソナリティ心理学会第24回大会)
67.
2015/03
The relationship between regulation strategies and two types of engagements in learning(学習における調整方略と2つのタイプのエンゲージメントの関連)(the 5th Asian Conference on Psychology and the Behavioral Science)
68.
2014/11
実用的価値認知への介入が授業に対する興味に及ぼす影響(日本教育心理学会第56回総会)
69.
2014/11
大学生における動機づけ調整プロフィールとエンゲージメントの関連(日本教育心理学会第56回総会)
70.
2014/10
やる気の低下理由によって効果的な動機づけ調整の仕方は異なるのか(日本パーソナリティ心理学会第23回大会)
71.
2014/10
シンポジウム:感情と動機づけをめぐって(日本パーソナリティ心理学会第23回大会)
72.
2014/09
自律的な学習を促すことを目指した論証文作成の授業の効果(日本教育工学会第30回全国大会)
73.
2014/09
動機づけ調整方略とテスト学習時間の関連(日本教育工学会第30回全国大会)
74.
2014/07
Effects of utility value on students' motivation and interest: A case study of Japanese undergraduates in educational psychology classes(利用価値が動機づけと興味に与える影響―教育心理学のクラスにおける日本の大学生の事例検討―)(the 28th International Congress of Applied Psychology)
75.
2014/07
Relationship between motivational regulation strategies and learning behavior in two situations of decreased learning motivation(2つの学習意欲低下場面における動機づけ調整方略と学習行動の関連)(the 28th International Congress of Applied Psychology)
76.
2014/03
Influence of similarity on self-disclosure: Focus on differences in similar aspects(類似性が自己開示に与える影響―類似面の差異に着目して―)(the 4th Asian Conference on Psychology and the Behavioral Science)
77.
2014/03
Relationship between strategy profile and learning performance: Metacognitive and cognitive strategies(方略プロフィールと学習パフォーマンスの関連―メタ認知的方略と認知的方略から―)(the 4th Asian Conference on Psychology and the Behavioral Science)
78.
2013/10
調整方略と認知的方略の関連(日本パーソナリティ心理学会第22回大会)
79.
2013/10
動機づけを重視することが課題の先延ばしに及ぼす影響―動機づけの不安定性を介するプロセス―(日本パーソナリティ心理学会第22回大会)
80.
2013/09
Effects of classroom goal structures and personal achievement goals on academic achievement in Japanese students(日本の生徒において教室の目標構造と個人の達成目標が学業達成に与える効果)(the 16th European Conference on Developmental Psychology)
81.
2013/09
The role of motivation in two types of deep-processing strategy instructions(2つのタイプの深い処理方略の教授における動機づけの役割)(the 16th European Conference on Developmental Psychology)
82.
2013/08
学習方略の教授介入における動機づけの役割―暗黙の知能観に着目して―(日本教育心理学会第55回総会)
83.
2013/08
自律的動機づけと状態的動機づけの不安定性との関連―2つの測定方法による検討―(日本教育心理学会第55回総会)
84.
2013/08
中高一貫校における動機づけ(1)―教室の目標構造と生徒の達成目標,学習方略の関連―(日本教育心理学会第55回総会)
85.
2013/07
The deep-processing strategy instruction by enhancing the motivation for strategy use(方略使用の動機づけの促進による深い処理方略の教授介入)(the 13th European Congress of Psychology)
86.
2013/06
動機づけの促進による深い処理方略の教授介入(東海心理学会第62回大会)
87.
2013/06
類似性が自己開示へ与える影響―類似面の差異に着目して―(東海心理学会第62回大会)
88.
2013/03
The effects of metacognitive and motivational regulation strategies on cognitive strategies(メタ認知的方略と動機づけ調整方略が認知的方略に与える影響)(the 3rd Asian Conference on Psychology and the Behavioral Science)
89.
2012/11
算数のグループ学習での相互作用に及ぼす社会的目標の効果(日本教育心理学会第54回総会)
90.
2012/11
大学生における動機づけの不安定性の関連要因―自律的動機づけと動機づけ調整方略―(日本教育心理学会第54回総会)
91.
2012/11
方略保有感がテスト得点に影響するプロセス―学習方略,学習時間を媒介して―(日本教育心理学会第54回総会)
92.
2012/10
方略保有感と主観的ウェルビーイングの関連における方略の認識の調整効果(日本パーソナリティ心理学会第21回大会)
93.
2012/09
学習方略,方略保有感,コスト,有効性の関連(日本教育工学会第28回全国大会)
94.
2012/08
Changes in social motivation and learning strategies in PBL(PBLにおける社会的動機づけと学習方略の変化)(the 34th annual meeting of the Cognitive Science Society)
95.
2012/07
The relationships between learning beliefs and subjective well-being(学習信念と主観的幸福感の関連)(the 16th European Conference on Personality)
96.
2012/03
Qualitative research on learning strategy of vocational school students(専門学校生における学習方略の質的検討)(the 2nd Asian Conference on Psychology and the Behavioral Science)
97.
2011/09
方略保有感が認知的方略の使用に与える影響―コストと有効性の認知を統制して―(日本感情心理学会第19回・日本パーソナリティ心理学会第20回合同大会)
98.
2011/08
Effects of practical lessons on promoting agency beliefs for strategy in middle school students(中学生における方略保有感を促進する授業実践)(the 15th European Conference on Developmental Psychology)
99.
2011/07
Effects of learning beliefs and motivational regulation strategies on persistence in learning(学習信念と動機づけ調整方略が学習の持続性に与える影響)(the 12th European Congress of Psychology)
100.
2011/07
大学生における動機づけ調整方略が学習行動に与える影響(日本教育心理学会第53回総会)
101.
2011/06
大学生における動機づけ調整方略尺度の作成(東海心理学会第60回大会)
102.
2010/08
方略保有感の促進を目指した授業実践とその効果(日本教育心理学会第52回総会)
103.
2009/09
大学生におけるCAMIを用いた期待信念の検討(日本教育心理学会第51回総会)
104.
2009/09
動機づけ変化を伴う概念変化の試み―英語の否定疑問文を題材として―(日本教育心理学会第51回総会)
5件表示
全件表示(104件)
■
著書・論文歴
1.
著書
公認心理師基礎用語集 増補第3版―よくわかる国試対策キーワード― (共著) 2022/05
2.
著書
Blended language learning: Evidence-based trends and applications (共著) 2021/10
3.
著書
エビデンスベースの教育心理学 (共著) 2020/04
4.
著書
公認心理師基礎用語集 増補改訂版─よくわかる国試対策キーワード─ (共著) 2019/07
5.
著書
自己調整学習の多様な展開 バリー・ジマーマンへのオマージュ (共著) 2019/03
6.
著書
公認心理師基礎用語集—よくわかる国試対策キーワード117— (共著) 2018/08
7.
著書
よくわかる!教職エクササイズ②教育心理学 (共著) 2018/04
8.
著書
学生を自己調整学習者に育てる―アクティブラーニングのその先へ― (共著) 2017/07
9.
著書
自ら学び考える子どもを育てる教育の方法と技術 (共著) 2016/04
10.
著書
Motivational regulation in Japanese undergraduates(日本の大学生における動機づけ調整) (単著) 2015/02
11.
著書
自己調整学習ハンドブック (共著) 2014/09
12.
著書
ピア・ラーニング―学びあいの心理学― (共著) 2013/08
13.
著書
教育と学びの心理学―基礎力のある教師になるために― (共著) 2013/04
14.
論文
Reciprocal relationship between motivation and engagement in out-of-class learning among Japanese undergraduates Journal of Education and Learning (共著) 2025/02
15.
論文
Providing and receiving of autonomy support promotes self-efficacy and value for group activities in university and the workplace International Journal of Educational Research Open (共著) 2024/12
16.
論文
Reciprocal path model of autonomous motivation and motivational regulation: Socially shared regulation in intellectual group activities Journal of Educational and Developmental Psychology 14(1),pp.93-107 (共著) 2024/05
17.
論文
学習への動機づけの内在化過程の検証―教室をフィールドとした発話分析に基づいて― 九州大学教職課程研究紀要 (8),1-15頁 (共著) 2024/03
18.
論文
教授ストラテジーの異なる学習課題における知識の正確性ならびに知識再構築に対する自己効力感の変化と相互影響過程 日本教育工学会論文誌 47(Suppl.),173-176頁 (共著) 2024/03
19.
論文
Effects of text-to-speech synthesized speech on learners’ presentation anxiety and self-efficacy: A comparison of two models EUROCALL 2023 Short Papers (共著) 2024/02
20.
論文
Longitudinal reciprocal relationships among mastery goals, autonomous motivation, and motivation instability Asia Pacific Education Review (共著) 2024
21.
論文
Relationships between achievement goals, motivation instability, and learning persistence in asynchronous distance classes SAGE Open 13(4) (共著) 2023/12
22.
論文
TTS合成音声が学習者のプレゼンテーション不安と自己効力感に与える効果 日本教育工学会研究報告集 2023(4),269-276頁 (共著) 2023/12
23.
論文
中学生の家庭での英語学習における動機づけと学習への取り組みの関連―単語学習と文法学習に着目した検討― 教育テスト研究センター年報 8,1-12頁 (共著) 2023/08
24.
論文
Examining the causal model between socially shared regulation of motivation, engagement, and creative performance Thinking Skills and Creativity 48 (共著) 2023/06
25.
論文
Relationship between motivation instability and type of motivation level in university learning based on self-determination theory: A cross-lagged panel model Psychological Reports 126(3),pp.1516-1530 (共著) 2023/05
26.
論文
協同学習における動機づけ調整と状況的動機づけの関連 日本教育工学会論文誌 46(Suppl.),9-12頁 (共著) 2023/02
27.
論文
Examining the causal relationships between interpersonal motivation, engagement, and academic performance among university students PLOS ONE 17(9),pp.e0274229 (共著) 2022/09
28.
論文
A longitudinal study of the relationship between contextual motivation and situational motivation in a school learning setting: Assessing motivation level and instability 教育テスト研究センター年報 7,pp.11-22 (共著) 2022/08
29.
論文
中等教育におけるカリキュラム・マネジメント—新しい学習指導要領を踏まえて— 教育テスト研究センター年報 7,31-35頁 (共著) 2022/08
30.
論文
Socially shared regulation and performance in group work on creativity tasks: Analyzing regulation utterances Journal of Education and Learning 11(4),pp.74-83 (共著) 2022/06
31.
論文
Exploring socially shared regulation processes in peer tutoring: Focusing on the functions of tutor utterances Journal of Educational and Developmental Psychology 12(1),pp.1-13 (共著) 2022/05
32.
論文
Predictors of motivation instability during synchronous online classes: Reproducibility of study results via multi-group analysis Information and Technology in Education and Learning 2(1),pp.1-13 (共著) 2022/03
33.
論文
Interaction effects of level and instability of motivation on learning strategies: Introjected and identified regulation Journal of Educational and Developmental Psychology 11(2),pp.76-90 (単著) 2021/11
34.
論文
Achieving student engagement in learning: Utilizing a rubric-based assessment system for visualizing learners’ self-, peer, and teacher assessments Learning and Collaboration Technologies: New Challenges and Learning Experiences. HCII 2021. Lecture 12784,pp.292-300 (共著) 2021/07
35.
論文
Japanese EFL learners’ speaking practice utilizing text-to-speech technology within a team-based flipped learning framework Learning and Collaboration Technologies: New Challenges and Learning Experiences. HCII 2021. Lecture 12784,pp.283-291 (共著) 2021/07
36.
論文
Self-regulation, co-regulation, and socially shared regulation of motivation for collaborative activity: Comparison between university students and working adults Japanese Psychological Research (共著) 2021/04
37.
論文
授業中の学習における状況的動機づけレベルと変動性の交互作用効果 関西大学高等教育研究 12,87-98頁 (共著) 2021/03
38.
論文
Building student interactions outside the classroom: Utilizing a web-based application in a university flipped learning course for EFL learners Learning and Collaboration Technologies. Designing, Developing and Deploying Learning Experiences. H vol 12205,pp.326-338 (共著) 2020/07
39.
論文
児童期の自己愛傾向と自尊心が学業達成に及ぼす影響 発達研究:発達科学研究教育センター紀要 34,47-61頁 (共著) 2020/06
40.
論文
相対的貧困が小学生・中学生及びその保護者に与える影響に関する一考察 Cosmica : area studies 49,1-19頁 (共著) 2020/01
41.
論文
授業中の動機づけ調整方略と動機づけの変動性の関連 心理学研究 90(2),207-213頁 (共著) 2019/06
42.
論文
2つの協同学習場面における動機づけ調整方略とエンゲージメントの関連 三重大学高等教育研究 25,31-39頁 (共著) 2019/03
43.
論文
協同学習における動機づけ調整方略と行動的エンゲージメントの関連―Relative Weight Analysisによる検討― 関西大学高等教育研究 10,55-63頁 (共著) 2019/03
44.
論文
外国語科教員養成の動向と外国語科教員免許取得希望者の意識に関する一考察 Cosmica : area studies 48,25-44頁 (共著) 2019/01
45.
論文
知識の正確性ならびに知識再構築に対する自己効力感と概念変化 教育心理学研究 66(3),199-211頁 (共著) 2018/10
46.
論文
協同学習における動機づけ調整方略尺度の作成 心理学研究 89(3),292-301頁 (共著) 2018/08
47.
論文
協同学習における学習行動に及ぼす動機づけ・社会的スキルの影響―グループ間の違いに着目して― (共著) 2018/03
48.
論文
Exploring socially shared regulation of learning during creative problem-solving(創造的な問題解決における社会的に共有された学習の調整についての検討) 京都教育大学紀要 131,pp.61-68 (共著) 2017/09
49.
論文
授業外学習における動機づけ調整方略,動機づけ要因と学習行動の関連 心理学研究 88(1),86-92頁 (共著) 2017/04
50.
論文
協同学習におけるグループ間差に関する研究―授業開始初期における「協同作業の認識」を予測する要因― 三重大学高等教育研究 23,129-132頁 (共著) 2017/03
51.
論文
The relationship between self-efficacy, intrinsic value, and emotional engagement: Using a cross-lagged panel model(自己効力感,内発的価値,感情的エンゲージメントの関連―交差遅延パネルモデルによる検証―) Educational Technology Research 39(1),pp.145-154 (共著) 2016/12
52.
論文
利用価値介入が大学生の課題価値の認知に及ぼす影響 日本教育工学会論文誌 40 (Suppl.),57-60頁 (共著) 2016/12
53.
論文
調整方略,感情的および行動的エンゲージメント,学業成果の関連 心理学研究 87(4),334-342頁 (共著) 2016/10
54.
論文
The relationship between beliefs in cooperation, motivation, and engagement in cooperative learning(協同学習における協同作業認識,動機づけ,エンゲージメントの関連) Psychology 7(10),pp.1335-1341 (共著) 2016/09
55.
論文
自己効力感,内発的価値,感情的エンゲージメントの関連―交差遅延パネルモデルによる検証― 日本教育工学会論文誌 40(2),75-84頁 (共著) 2016/09
56.
論文
外国語学習における反転学習型アクティブラーニングの実践と評価 日本教育工学会研究報告集 16-2,89-96頁 (共著) 2016/05
57.
論文
児童の家庭学習における動機づけ調整方略と学習行動の関連 (最終報告) 発達研究: 発達科学研究教育センター紀要 30,17-28頁 (単著) 2016/05
58.
論文
大学生における動機づけ調整方略が学習行動に与える影響 ソーシャル・モチベーション研究 8,2-12頁 (単著) 2015/12
59.
論文
児童の家庭学習における動機づけ調整方略(中間報告) 発達研究: 発達科学研究教育センター紀要 29,147-151頁 (単著) 2015/06
60.
論文
動機づけモニタリング傾向と先延ばしとの関連―動機づけの不安定性の知覚を介するプロセスの検証― 香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部 143,55-61頁 (共著) 2015/03
61.
論文
動機づけ調整方略と学習行動の関連―学習意欲の低下理由を考慮した検討― 日本教育工学会論文誌 38(4),385-392頁 (共著) 2015/03
62.
論文
認知的方略,動機づけ調整方略とテスト学習時間の関連 日本教育工学会論文誌 38(2),167-175頁 (共著) 2014/11
63.
論文
Effects of classroom goal structures and personal achievement goals on academic achievement in Japanese students(日本の生徒において教室の目標構造と個人の達成目標が学業達成に与える効果) the Proceedings of the 16th European Conference on Developmental Psychology pp.167-169 (共著) 2014/09
64.
論文
The role of motivation in two types of deep-processing strategy instructions(2つのタイプの深い処理方略の教授における動機づけの役割) the Proceedings of the 16th European Conference on Developmental Psychology pp.223-226 (単著) 2014/09
65.
論文
学生による評価基準の作成を取り入れた論証分作成の授業実践の評価 日本教育工学会研究報告集 14-3,13-20頁 (共著) 2014/07
66.
論文
方略プロフィールと学習パフォーマンスの関連 パーソナリティ研究 23(1),46-48頁 (単著) 2014/07
67.
論文
方略保有感,コスト,有効性が学習方略の使用に与える影響 三重大学教育学部研究紀要 (教育科学) 65,279-284頁 (共著) 2014/03
68.
論文
学業不振傾向のある中学生への動機づけへの支援を含めた個別学習支援の実践 教育心理学フォーラム・レポート FR-2013-06,1-14頁 (共著) 2014/02
69.
論文
類似性が自己開示へ与える影響の検討―類似面の差異に着目して― カウンセリング研究 46(4),197-206頁 (共著) 2013/11
70.
論文
専門学校生を対象にした方略保有感の促進による深い処理方略の教授介入の効果 日本教育工学会論文誌 37(2),177-186頁 (単著) 2013/08
71.
論文
動機づけの全般的レベルおよび不安定性を捉える試み―動機づけ特性,自己動機づけ方略との関連から― 教育心理学フォーラム・レポート FR-2013-01,1-9頁 (共著) 2013/08
72.
論文
メタ認知的方略,動機づけ調整方略が認知的方略,学習の持続性に与える影響 日本教育工学会論文誌 37(1),79-87頁 (単著) 2013/05
73.
論文
学習方略の動機づけ要因としての方略保有感,方略の認識の検討 名古屋大学大学院教育発達科学研究科学位論文(博士) 1-146頁 (単著) 2013/03
74.
論文
小学生のコミュニケーション力に対するPerformance Assessment(4)―統合型解決に関するプログラム(Task)と評価規準(Rubric)の検討― 三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 33,79-85頁 (共著) 2013/03
75.
論文
大学生における状態的動機づけの変化のパターン 香川大学教育学部研究報告第Ⅰ部 139,139-144頁 (共著) 2013/03
76.
論文
学習へのやる気低下の理由と動機づけ調整方略の関連 教育心理学フォーラム・レポート FR-2012-03,1-9頁 (単著) 2013/01
77.
論文
大学生における動機づけ調整方略 パーソナリティ研究 21(2),138-151頁 (共著) 2012/11
78.
論文
学習方略,学習時間,テスト得点の関連―尺度と自由記述による学習方略の測定― 教育心理学フォーラム・レポート FR-2012-01,1-8頁 (共著) 2012/10
79.
論文
方略保有感,コスト,有効性が認知的方略の使用に与える影響―方略固有的な次元からの検討― パーソナリティ研究 21(1),87-90頁 (単著) 2012/07
80.
論文
小学生のコミュニケーション力を高める実践的研究―対人葛藤場面におけるコミュニケーションスキルの獲得をめざした活動に着目して― 東海心理学研究 6,36-43頁 (共著) 2012/03
81.
論文
中学生における方略保有感を促進する授業実践の効果―体制化方略の教授を通して― 東海心理学研究 6,24-35頁 (共著) 2012/03
82.
論文
方略保有感,方略の認識と主観的ウェルビーイングの関連 三重大学教育学部研究紀要 (教育科学) 63,353-358頁 (共著) 2012/03
83.
論文
Effects of practical lessons on promoting agency beliefs for strategy in middle school(中学生における方略保有感を促進する授業実践の効果)students the Proceedings of the 15th European Conference on Developmental Psychology pp.503-507 (共著) 2012/02
84.
論文
CAMI (Control, Agency, and Means-Ends Interview) による期待信念と授業選択,学習行動の関連 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要 (心理発達科学) 57,33-45頁 (単著) 2010/12
85.
論文
アメリカ合衆国大学生の仮想的有能感 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要 (心理発達科学) 57,47-59頁 (共著) 2010/12
86.
論文
CAMI (Control, Agency, and Means-Ends Interview) による期待信念と学習行動の関連―努力と方略の信念の弁別― 教育心理学研究 58(3),313-324頁 (共著) 2010/09
87.
論文
CAMI (Control, Agency and Means-Ends Interview) を用いた期待信念の検討 三重大学大学院教育学研究科学位論文(修士) 1-126頁 (単著) 2010/03
88.
論文
英語否定疑問文への回答における概念変化と動機づけの促進―“暖かい概念変化”をもたらす教授方略― 三重大学教育学部研究紀要 (教育科学) 61,299-303頁 (共著) 2010/03
89.
論文
中学校英語・数学における動機づけと学習方略の関連 三重大学教育学部研究紀要 (教育科学) 60,269-274頁 (共著) 2009/03
90.
その他
Student's Motivation and Self-Regulated Learning in Online Learning AERA SSRL SIG Times Magazine 5(3),pp.14 (単著) 2022/04
91.
その他
Helping College Students Become More Strategic and Self-Regulated Learners: Learning Strategy Instruction To Enhance Self-Efficacy for Strategy Use AERA SSRL SIG Times Magazine 3(8),pp.11 (単著) 2020/08
92.
その他
Bruner’s Legacy and His Impact on Education AERA SSRL SIG Times Magazine 2(6),pp.11 (単著) 2019/08
5件表示
全件表示(92件)
■
学歴
1.
2010/04~2013/03
名古屋大学 教育発達科学研究科 心理発達科学専攻 博士課程修了 博士(心理学)
2.
2008/04~2010/03
三重大学 教育学研究科 学校教育専攻 修士課程修了 修士(教育学)
3.
2004/04~2008/03
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 卒業 学士(文学)
■
職歴
1.
2023/04~
京都外国語大学 共通教育機構 准教授
2.
2022/04~
関西大学 総合情報学部 非常勤講師
3.
2021/04~2023/03
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 准教授
4.
2021/04~2021/09
京都教育大学 大学院教育学研究科 非常勤講師
5.
2020/09~
関西大学 社会学部 非常勤講師
6.
2020/09~2021/09
関西大学 法/文/経/商/政策/外/シ/環/化 非常勤講師
7.
2020/04~
関西大学 社会安全学部 非常勤講師
8.
2019/04~2019/09
京都教育大学 大学院教育学研究科 非常勤講師
9.
2018/09~2022/03
関西大学 社会学部 非常勤講師
10.
2018/04~2021/03
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 講師
11.
2018/04~2019/09
京都教育大学 教育学部 非常勤講師
12.
2017/04~2017/09
福岡看護専門学校 第1科 非常勤講師
13.
2016/04~2018/03
九州女子大学 人間科学部 講師
14.
2014/06~2015/03
名古屋大学 大学院 教育発達科学研究科 特任助教
15.
2013/10~2015/03
名古屋大学 PhD登龍門推進室 特任助教
16.
2013/04~2015/03
金城学院大学 人間科学部 非常勤講師
17.
2013/04~2015/03
中京大学 心理学部 非常勤講師
18.
2013/04~2014/03
中京大学 国際教養学部 非常勤講師
19.
2012/04~2014/03
東海医療科学専門学校 言語聴覚科昼間課程 非常勤講師
20.
2012/04~2013/03
東海医療科学専門学校 言語聴覚科昼夜課程 非常勤講師
21.
2012/04~2013/03
愛知文教女子短期大学 生活文化学科 非常勤講師
22.
2012/04~2014/03
専門学校日本聴能言語福祉学院 補聴言語学科 非常勤講師
23.
2012/04~2014/03
専門学校日本聴能言語福祉学院 聴能言語学科 非常勤講師
24.
2011/09~2014/03
知多市立看護専門学校 非常勤講師
25.
2011/04~2011/10
愛知県立桃陵高等学校 衛生看護科専攻科 非常勤講師
26.
2010/12~2011/03
東海学園大学 人間健康学部 非常勤講師
5件表示
全件表示(26件)
■
学内役職・委員
1.
2023/04/01~
京都外国語大学 共通教育機構長副機構長
2.
2022/04/01~2023/03/31
京都外国語大学 教養教育副幹事長
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2016/09~
PBL(Problem Based Learning)を用いた実践
2.
2015/09~2016/03
アクティブラーニング型の授業
3.
2013/04~2014/03
小テストの活用
4.
2012/04~2014/03
グループワークを用いた実践
5.
2011/04~
授業の振り返りシートの活用
●作成した教科書、教材
1.
2017/03
動機づけに関する書籍の執筆
2.
2016/04
PBL(Problem Based Learning)に関する書籍の執筆
3.
2011/04~
パワーポイント資料
4.
2011/04
事後アンケート
5.
2011/04
事前アンケート
6.
2011/04~
授業振り返りシート
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2017/04
平成28年度最優秀教員
2.
2017/04
平成28年度授業評価
3.
2016/03
「言語と平和Ⅱ」授業評価
4.
2016/03
「臨床心理学」授業評価
5.
2013/08
「心理データ解析」授業評価
6.
2013/03
「コミュニケーション心理学」授業評価
7.
2013/03
「社会心理学」授業評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2016/09~
教職科目「教育心理学」担当
2.
2013/04~2014/03
教職科目「学習・発達論」担当
5件表示
全件表示(20件)
■
所属学会
1.
2015/04~
日本心理学会
2.
2023/11~
∟
機関誌等編集委員
3.
2012/02~2014/04
日本カウンセリング学会
4.
2011/11~
日本教育工学会
5.
2018/02~2019/01
∟
特集号編集委員
6.
2019/05~2020/02
∟
ショートレター増刊号特任編集委員
7.
2023/04~2023/09
∟
秋季大会実行委員
8.
2024/04~
∟
ショートレター増刊号特任編集委員
9.
2010/11~2015/03
東海心理学会
10.
2010/11~
日本パーソナリティ心理学会
11.
2011/09~2014/10
∟
広報委員
12.
2014/10~2016/09
∟
機関誌編集委員
13.
2009/11~
日本教育心理学会
5件表示
全件表示(13件)
■
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2017/04~2018/03
九州女子大学教務委員
2.
2017/04~2018/03
九州女子大学地域教育実践研究センター委員
3.
2017/02
教員採用試験対策講座(面接対策)
4.
2017/02~2018/03
九州女子大学IR推進委員
5.
2016/06~2018/03
介護等体験事前・事後指導
6.
2016/06~2017/11
教育実習校訪問
7.
2016/05~2016/06
教員採用試験対策講座(一般教養対策)
8.
2016/04~2018/03
九州女子大学学生アドバイザー
9.
2015/04~2016/03
学習成果の可視化担当教員
10.
2015/04~2016/03
京都外国語大学IR担当
11.
2010/08~2011/03
中学生への個別学習支援
12.
2010/04~2013/07
小学校での実習における準備・指導
13.
2009/10~2010/03
学習心理学実践技法における学生の指導案作りの指導
14.
2009/04~2009/09
学校教育実地研究における指導案作りの指導
15.
2008/04~2010/03
教育に関するボランティア活動
5件表示
全件表示(15件)
■
資格・免許
1.
2009/01/30
学校図書館司書教諭講習修了(平20 第325010号)
2.
2008/03/20
高等学校教諭第一種免許状 外国語(英語)(平19高一 第1711号)
3.
2008/03/20
中学校教諭第一種免許状 外国語(英語)(平19中一 第1272号)
■
授業科目
1.
基礎ゼミナール
2.
教育研究ゼミⅠ
3.
教育研究ゼミⅡ
4.
教育研究ゼミⅢ
5.
教育研究ゼミⅣ
6.
卒業論文・卒業研究
7.
学校教育心理学
8.
学校教育心理学
9.
教育課程論
10.
教育課程論
11.
教育の方法及び技術
12.
教職実践演習(中・高)
5件表示
全件表示(12件)
■
社会における活動
1.
2024/08~
国際誌査読協力(npj Science of Learning)
2.
2024/06
国際誌査読協力(Asian-Pacific Journal of Second and Foreign Language Education)
3.
2024/03
国際誌査読協力(BMC Medical Education)
4.
2023/10
国際誌査読協力(Scientific Reports)
5.
2023/08~
国際誌査読協力(BMC Psychology)
6.
2023/03~2024/03
国際誌査読協力(Artificial Intelligence Review)
7.
2022/09~2023/02
国際誌査読協力(Frontiers in Psychology)
8.
2022/08~2022/11
学会誌査読協力(体育学研究)
9.
2022/06~2022/08
学会誌査読協力(行動計量学)
10.
2022/03~
学会誌査読協力(Information and Technology in Education and Learning)
11.
2020/04~2022/03
関西学院高等部WWLC検証委員
12.
2019/10~2021/03
学会誌査読協力(Educational Technology Research)
13.
2019/07
学会誌査読協力(Japanese Psychological Research)
14.
2018/08~2021/08
教員免許状更新講習
15.
2018/08
講演:将来を見据えた研究と博士論文
16.
2018/08
小学校教員のための中学校英語免許取得講習
17.
2018/03
東筑紫学園高等学校出前講義
18.
2017/10
学会誌査読協力(ソーシャルモチベーション研究)
19.
2017/03~2018/03
北九州高等学校出前講義
20.
2016/06
国際誌査読協力(Time & Society)
21.
2015/07
京都外国語大学 近江兄弟社高校サマーカレッジ
22.
2015/02~
学会誌査読協力(日本教育工学会論文誌)
23.
2014/10~2016/09
学会誌査読協力(パーソナリティ研究)
24.
2014/09
講演:PhDプロフェッショナル登龍門における取り組み
25.
2014/06~
学会誌査読協力(心理学研究)
26.
2014/03~2015/03
学会発表査読協力(the Asian Conference on Psychology and the Behavioral Science the Asian Conference on Psychology and the Behavioral Science)
27.
2008/04~2010/03
三重大学教育学部わくわくコミュニケーションクラブ
5件表示
全件表示(27件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2023/04~
青少年の自己肯定感を高めるセルフケアアプリケーション「LAICA」の開発と効果の検証 基盤研究(C)
2.
2023/04~
創造と探究を促進する社会的に共有された調整プロセスの解明 基盤研究(C)
3.
2022/04~
授業外学習への動機づけの変化プロセスに基づく自律的な学習支援の提案 基盤研究(C)
4.
2021/04~
オンライン学習におけるミクロレベルの自己効力感の影響に関する研究 基盤研究(C)
5.
2020/04~2024/03
トランジッションを促進する社会的に共有された調整プロセスと学習指導モデルの開発 基盤研究(C)
6.
2019/04~2024/03
多文化共生の教室環境構造による動機づけ促進モデルの構築 日中米の比較文化研究 基盤研究(C)
7.
2019/04~2022/03
動機づけの変動プロセスに基づく学習支援の検討 若手研究
8.
2018/10~2019/11
学業達成における児童期のパーソナリティの影響プロセスの解明―自己愛傾向と自尊心がもたらす競争・協同意識の発達― 競争的資金等の外部資金による研究
9.
2016/04~2019/03
他者との学習における動機づけ調整プロセスの解明 若手研究(B)
10.
2015/04~2018/03
協同学習中の動機づけにおけるグループ間差に関する総合的検討 基盤研究(C)
11.
2014/10~2015/11
動機づけ調整による児童の自律的な家庭学習プロセスの解明 競争的資金等の外部資金による研究
12.
2014/04~2017/03
協働学習において調整が社会的に共有されるプロセスの解明 基盤研究(C)
13.
2013/07
学習意欲の喚起による勉強方法の習得に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
5件表示
全件表示(13件)
■
ホームページ
https://researchmap.jp/read0152920/
■
受賞学術賞
1.
2021/12
九州心理学会第82回大会 優秀発表賞 (グリットと達成目標志向性,学業成績との関係―大学生を対象として―)
2.
2018/08
公益財団法人発達科学研究教育センター 発達科学研究教育奨励賞 (学業達成における児童期のパーソナリティの影響プロセスの解明―自己愛傾向と自尊心がもたらす競争・協同意識の発達―)
3.
2017/04
九州女子大学・九州女子短期大学 九州女子大学・九州女子短期大学 平成28年度最優秀教員
4.
2014/08
公益財団法人 発達科学研究教育センター 発達科学研究教育奨励賞 (動機づけ調整による児童の自律的な家庭学習プロセスの解明)
5.
2013/06
東海心理学会 東海心理学会第62回大会 優秀大会発表賞 (動機づけの促進による深い処理方略の教授介入)
6.
2013/05
日本学生支援機構 日本学生支援機構 特に優れた業績による返還免除(全額免除)認定
7.
2013/03
名古屋大学 名古屋大学大学院教育発達科学研究科 学位記授与総代
8.
2011/03
名古屋大学 名古屋大学 学術奨励賞
5件表示
全件表示(8件)
■
担当経験のある科目
1.
コミュニケーションの心理(京都外国語大学)
2.
コミュニケーション概論(九州女子大学)
3.
コミュニケーション心理学(愛知文教女子短期大学)
4.
学校教育心理学(京都外国語大学)
5.
学校心理学(九州女子大学)
6.
学習・発達論(中京大学)
7.
学習心理学(九州女子大学)
8.
基礎ゼミナール(京都外国語大学)
9.
教育・学校心理学(関西大学)
10.
教育の方法及び技術(京都外国語大学)
11.
教育課程論(京都外国語大学)
12.
教育研究ゼミⅠ(京都外国語大学)
13.
教育研究ゼミⅡ(京都外国語大学)
14.
教育研究ゼミⅢ(京都外国語大学)
15.
教育研究ゼミⅣ(京都外国語大学)
16.
教育心理学(九州女子大学,関西大学)
17.
教育統計学演習Ⅱ(京都教育大学)
18.
教職実践演習(中・高)(京都外国語大学)
19.
言語と平和Ⅱ(京都外国語大学)
20.
社会心理学(愛知文教女子短期大学)
21.
情意発達の心理学特講(京都教育大学大学院)
22.
情報科学(知多市立看護専門学校)
23.
心理データ解析法(中京大学)
24.
心理データ解析法Ⅰ(九州女子大学)
25.
心理データ解析法Ⅱ(九州女子大学)
26.
心理学(愛知県立桃陵高等学校,福岡看護専門学校)
27.
心理学実験実習Ⅰ(九州女子大学)
28.
心理測定法(東海医療科学専門学校,専門学校日本聴能言語福祉学院)
29.
生涯発達心理学概論(金城学院大学)
30.
卒業研究演習Ⅰ(九州女子大学)
31.
卒業研究演習Ⅱ(九州女子大学)
32.
卒業研究演習Ⅲ(九州女子大学)
33.
卒業研究演習Ⅳ(九州女子大学)
34.
卒業研究論文(九州女子大学)
35.
認知心理学(九州女子大学)
36.
保健体育科教育法(バレーボール)(東海学園大学)
37.
臨床心理学(京都外国語大学)
5件表示
全件表示(37件)