(最終更新日:2023-12-01 03:09:00)
  カト ミチコ   Michiko KATO
  香戸 美智子
   所属   京都外国語大学  共通教育機構
   職種   教授
■ 学会発表
1. 2022/12/04 英国二十世紀中葉の「周縁」の医師たちについて(日本医史学会関西支部2022年秋季学術集会)
2. 2021/12/12 アジア共同体に向けた地球市民性の育成を目指してー大学間学生交流の実践から(日本シティズンシップ教育学会第2回研究大会)
3. 2019/07/23 Modern scientific approaches to the populations of the Celtic regions(The XVIth International Congress of Celtic Studies)
4. 2018/03/03 英国ウェールズについての映画使用による異文化理解(第15回ATEM西日本支部大会)
5. 2016/10/23 二十世紀英国におけるケルト地域・民族概念についてー血清学を手がかりにー(第36回日本ケルト学会研究大会)
全件表示(7件)
■ 著書・論文歴
1. 論文  二十世紀中葉ウェールズの血清学人類学的研究―ワトキンを中心として― 醫譚 (第116号),153-166頁 (単著) 2022/12
2. 論文  「アジア共同体」形成への市民性教育の可能性-課題と大学間共修ー Global Issues: A Journal of the Department of Global Affairs (6),15-37頁 (共著) 2023/03
3. 論文  Cultural Diveristy and Citizenship Education:Toward Fostering a'Glocal'Mind Global Issues: A Journal of the Department of Global Affairs (5) (単著) 2020/03
4. 論文  On Citizenship Education in the UK and a Sustainable Society: Initiative and Dilemmas Global Issues: A Journal of the Department of Global Affairs (4),pp.33-55 (単著) 2019/03
5. 論文  科学者ベドウの研究とブリテン諸島周縁地域をめぐって(研究ノート) COSMICA (48),65-83頁 (単著) 2019/01
全件表示(13件)
■ 学歴
1. 2006/04~2014/03 大阪大学 人間科学研究科 人間科学専攻(社会環境学) 博士課程修了
2. 1987/04~1990/03 大阪大学 人間科学研究科 社会学専攻 修士課程修了
3. 1984/10~1986/02 英国University of Oxford, UK (St.Anthony's College) 社会研究研究科 修士課程留学
4. 1981/10~1983/07 英国University of Kent at Canterbury, UK 社会科学研究科M.A.(Women's Studies, Social Sciences) 修士課程修了
5. 1977/04~1981/03 同志社大学 文学部 英文科 卒業
■ 職歴
1. 2023/04~ 京都外国語大学 共通教育機構 教授
2. 2018/04~2022/03 京都外国語大学 外国語学部 国際教養学科 教授
3. 1997/04~ 京都外国語短期大学 英語科 講師
4. 1994/04~1997/03 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 非常勤講師
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2023/01/21 交流行事「多文化共生社会の実現に向けてー日本における技能実習生を考えるー」共同企画実施
2. 2022/11/19 交流行事「国際NGOと避難民支援ーアジアから平和を考えるー」共同企画実施
3. 2022/01/15 大学間シンポ「アジア共同体の内実を問うーアジア太平洋地域のグローバル市民教育を探る」共同企画実施
4. 2021/10/30 大学間シンポ「アジア共同体の形成を目指してーアジア太平洋地域のグローバル市民教育を探る」共同企画実施
5. 2019/12/17 「国際NGOで働くとは?ー開発・環境・教育文化ー」企画・実施(言語と平和教育・キャリア教育)
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 2019/12~ 日本シティズンシップ教育学会
2. 2021/10~ ∟ 理事
3. 2017/12~ 日本ESD(持続発展教育)学会
4. 2017/07~ 映像メディア(旧:映画)英語教育学会
5. 2013/04~ 京都外国語大学国際言語文化学会
全件表示(10件)
■ 資格・免許
1. 高等学校教諭2種免許
2. 中学校教諭1種免許
■ 授業科目
1. 言語と平和Ⅱ
2. 基礎ゼミナール
3. TOEIC Intensive Ⅲ
4. TOEIC Intensive Ⅳ
5. 英米社会研究入門Ⅰ
全件表示(17件)
■ 社会における活動
1. 2008~ 国際NGO 公益社団法人日本国際民間協力会(2022.6~理事)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2023/03  グローカル・マインドを育てる多文化共生および平和の教育の構築を目指して 機関内共同研究 
2. 2021/04~2022/03  「グローカル」マインドを育てる文化多様性・多文化共生教育および平和へのキャリア形成を目指して 機関内共同研究 
3. 2020/04~2021/03  「グローカル」マインドを育てる文化多様性・多文化共生教育の構築に向けて 機関内共同研究 
4. 2019/04~2021/03  ESDとGCEDを実現するアクティブラーニング 機関内共同研究 (キーワード:ESD、GCED)
5. 2018/04~  「黒いケルト」―ケルト周縁地域における人種論の考察ー 基盤研究(C)(一般) (キーワード:ブリテン諸島(英国)、ケルト人種、形質人類学、科学と社会)
■ 講師・講演
1. 2019/09/10 英国におけるシティズンシップ教育の起こりと日本を含む今日的課題を考える
■ 委員会・協会等
1. 2023/04/01~ ASPUnivNet(ユネスコスクール支援大学間ネットワーク〈文科省・ユネスコアジアセンター〉) 運営委員長
2. 2023/04~ 人権委員会 委員
3. 2018/04~2023/03 人権 ハラスメント相談委員
4. 2017/05~ ASPUnivNet(ユネスコスクール支援大学間ネットワーク〈文科省・ユネスコアジアセンター〉) 担当
5. 2000/04~2005 人権委員会 人権委員・ハラスメント相談委員