(最終更新日:2024-11-21 03:09:04)
|
■ 学会発表
|
■ 著書・論文歴
1.
|
論文
|
東呉大学(台湾)との連携によるCOIL型外国語教育について―全行程の記録と振り返り― 報告書 複言語・複文化活動を通した学びの共同体の構築と有効性 65-91頁 (共著) 2024/03
|
2.
|
論文
|
フィールドワークを通した高大連携型外国語教育の実践 国際言語文化 (8),95-104頁 (共著) 2024/03
|
3.
|
論文
|
COIL型外国語教育の試み――日台の学生による課題探究型協働学習の実践―― 中国語教育 (21),147-167頁 (共著) 2023/03
|
4.
|
著書
|
中国語学辞典 (共著) 2022/10
|
5.
|
論文
|
中国語の“V開”型動補構造の日本語訳について 中文日訳の基礎的研究 (二),63-85頁 (単著) 2021/03
|
6.
|
論文
|
複言語・複文化活動を通した共同体での発展的学び―連携型アクションリサーチの試み― 研究論叢 (95),117-143頁 (共著) 2020/07
|
7.
|
著書
|
国際漢語教学案例理論与実践 97-112頁 (共著) 2020/03
|
8.
|
論文
|
趨向補語“下”的義項分析及其語義網絡 中国語文法研究 2019年巻(第8期),87-102頁 (単著) 2019/06
|
9.
|
論文
|
基於大学生中文能力差異的小組合作学習策略与実践 中国語教育 (17),109-129頁 (単著) 2019/03
|
10.
|
論文
|
試論趨向補語“下”的語義網路 “認知新緯度:語言認知、翻訳与美学”国際検討会会議論文集 40-50頁 (単著) 2017/09
|
11.
|
論文
|
方向補語“起”の意味ネットワーク 『杉村博文教授退休記念 中国語学論文集』 217-235頁 (単著) 2017/03
|
12.
|
著書
|
現代中国語の移動を表す述補構造に関する研究 1-284頁 (単著) 2016/03
|
13.
|
その他
|
時間表現形式「トキ」を含む形式に関する一考察-条件表現との関りをめぐって― 1-202頁 2015/07
|
14.
|
論文
|
無意志的な自律移動を表す述補構造―枠付けパターンをめぐって― 『研究論叢』 (83),137-158頁 (単著) 2014/01
|
15.
|
著書
|
語順類型論と介詞理論 1-435頁 (共著) 2013/11
|
16.
|
論文
|
現代中国語の逆行型述補構造について 『研究論叢』 (81),141-157頁 (単著) 2013/07
|
17.
|
論文
|
補語成分“開”的語義網络 『中国語文法研究』 2013,188-204頁 (単著) 2013/06
|
18.
|
論文
|
補語成分“開”の意味ネットワークについて 『中国語教育』 (10),191-211頁 (単著) 2012/03
|
19.
|
その他
|
透過流行語看現代日本:日中双語 1-274頁 2012/03
|
20.
|
その他
|
大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ2 「中国語」 1-285頁 (共著) 2010/03
|
21.
|
論文
|
現代中国語の移動を表す述補構造に関する研究 (単著) 2009/12
|
22.
|
論文
|
不及物動詞与致使位移事件(自動詞と使役移動イベント) 『中国語学』 (255),177-196頁 (単著) 2008/10
|
23.
|
論文
|
「二音節動詞+“回来”」の表す統語構造と意味関係について ―様態解釈とデキゴト解釈をめぐって― 『中国語学』 (254),263-283頁 (単著) 2007/10
|
24.
|
著書
|
ポケットプログレッシブ中日・日中辞典 1-1373頁 (共著) 2006/03
|
25.
|
論文
|
動詞の前後に位置する起点と経過点 『中国語学』 (250),122-136頁 (単著) 2003/10
|
5件表示
|
全件表示(25件)
|
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 教育上の能力
|
■ 所属学会
|
■ 職務上の実績
|
■ 授業科目
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|