1.
|
著書
|
実録 ドイツで決闘した日本人 (単著) 2013/10/17
|
2.
|
著書
|
決闘のヨーロッパ史 (共著) 2021/09
|
3.
|
著書
|
ブルシェンシャフト成立史 -ドイツ「学生結社」の歴史と意義- (単著) 2012/03/30
|
4.
|
著書
|
ゲ-テとドイツの学生結社 (単著) 2004/03/31
|
5.
|
著書
|
Wilhelm Hauff のLichtensteinについて (共著) 2004/02/20
|
6.
|
著書
|
ヤアヤア初級ドイツ語 (共著) 1993/10/10
|
7.
|
著書
|
ドイツ語とともに (共著) 1990/03
|
8.
|
著書
|
暦話(ヨーハン・ペーター・ヘーベル) (共著) 1989/03
|
9.
|
論文
|
「名誉」という概念について ― 一つの意味論的・歴史的考察 ― PROBLEMATA MUNDI 33号 (33号),107-120頁 (単著) 2024/03
|
10.
|
論文
|
名誉という名のモロク(Moloch) — 19世紀後半のドイツにおける市民社会の決闘 — Problemata 第32号 (32),39-52頁 (単著) 2023/03
|
11.
|
論文
|
ドイツ帝国における理想像としての学生結社コーアの学生 PROBLEMATA MUNDI 31号 (単著) 2022/03
|
12.
|
論文
|
19 世紀後半のドイツにおける学生結社コーアの決闘メンズーアについての一考察 (単著) 2021/03
|
13.
|
論文
|
19世紀後半のテュービンゲンにおける学生の決闘に関する一考察 PROBLEMATA MUNDI 第29号 (29) (単著) 2020/03
|
14.
|
論文
|
19世紀後半における学生結社コーアの決闘規程 ― 1871年から1895年におけるテュービンゲンのコーアを例として ― Bruecke (22) (単著) 2020/03
|
15.
|
論文
|
19世紀から20世紀にかけてのメンズーア法制史 PROBLEMATA MUNDI (28),83-97頁 (単著) 2019/03
|
16.
|
論文
|
19世紀後半のドイツにおける学生の決闘をめぐる法的評価 -メンズーアはなぜ存続したのかー Brücke (21),39-52頁 (単著) 2019/03
|
17.
|
論文
|
19世紀のドイツ市民における決闘文化の内的風景 京都外国語大学研究論叢 (90),183-196頁 (単著) 2018/01
|
18.
|
論文
|
19世紀後半のドイツにおける市民の将校と決闘の社会化 京都外国語大学国際問題研究会 Problemata Mundi (単著) 2017/03
|
19.
|
論文
|
19世紀のドイツにおける将校の名誉と決闘 京都外国語大学研究論叢 2016年 第88号 (単著) 2017/01
|
20.
|
論文
|
19世紀前半のドイツにおける国家の決闘政策 京都外国語大学研究論叢 2016年 第87号 (87),107-122頁 (単著) 2016/07
|
21.
|
論文
|
初期近代のドイツにおける決闘擁護論 京都外国語大学国際問題研究会『Problemata Mundi』 (25) (単著) 2016/03/31
|
22.
|
論文
|
ドイツの市民社会における初期近代の決闘 京都外国語大学国際問題研究会『Problemata Mundi』 (24),17-31頁 (単著) 2015/03/31
|
23.
|
論文
|
ドイツ三色旗の由来―再考 PROBLEMATA MUNDI (21),59-72頁 (単著) 2012/03
|
24.
|
論文
|
18世紀のドイツにおける決闘に関する一考察 京都外国語大学国際問題研究会『PROBLEMATA MUNDI』第20号 (単著) 2011/03/31
|
25.
|
論文
|
ハーモニーのオルデン、或いは「黒い兄弟たち」に関する一考察 京都外国語大学 国際問題研究会『PROBLEMATA MUNDI』第19号 (単著) 2010/03/31
|
26.
|
論文
|
18世紀後半に至るまでのドイツの同郷学生会ランツマンシャフトに関する一考察 京都外国語大学 国際問題研究会『PROBLEMATA MUNDI』第18号 (単著) 2009/03/31
|
27.
|
論文
|
18世紀後半におけるドイツの学生結社オルデンとランツマンシャフトの共生的関係について 京都外国語大学 ドイツ語学科『Brücke』 (11) (単著) 2009/03/26
|
28.
|
論文
|
ドイツのブルシェンシャフトの成立に関する一考察 (単著) 2009/03/04
|
29.
|
論文
|
ドイツのブルシェンシャフトの成立に関する一考察-特に18世紀後半の学生結社オルデンの活動を中心にして- 関西大学大学院文学研究科博士論文(文学) (単著) 2008/11
|
30.
|
論文
|
ドイツの学生結社オルデンとフリーメーソン 京都外国語大学 ドイツ語学科『Brücke』第10号 (単著) 2008/03/26
|
31.
|
論文
|
ドイツの学生結社オルデンとフランス革命 京都外国語大学 国際問題研究会『PROBLEMATA MUNDI』 (16) (単著) 2008/02/29
|
32.
|
論文
|
i-Pod で何ができるか?-携帯型語学学習の可能性 京都外国語大学『研究論叢』(学校法人京都外国語大学創立60周年記念号) (70) (共著) 2008/01/31
|
33.
|
論文
|
第三帝国期におけるドイツの学生結社コーアとブルシェンシャフト 京都外国語大学国際問題研究会『PROBLEMATA MUNDI』 (15) (単著) 2006/03/31
|
34.
|
論文
|
三月前期におけるドイツのナショナリズムに関する一考察 ― 学生結社コ-アとブルシェンシャフトを中心として ― 京都外国語大学 国際問題研究会『PROBLEMATAMUNDI』第12号 (単著) 2003/03/31
|
35.
|
論文
|
19世紀前半におけるドイツのナショナリズムとブルシェンシャフトの成立に関する一考察 京都外国語大学 国際問題研究会『PROBLEMATAMUNDI』第11号 (単著) 2002/03/31
|
36.
|
論文
|
ドイツにおける「学生結社」に関する文化史的考察(5)― ドイツ的なるものを求めて ― 京都外国語大学『研究論叢』第58号 (単著) 2002/03/30
|
37.
|
論文
|
ヒトラーとドイツの学生結社 ― 特にコーアとの関係を中心にして ― 京都外国語大学 国際問題研究会『PROBLEMATAMUNDI』第10号 (単著) 2001/03/31
|
38.
|
論文
|
ヴィルヘルム・ハウフにおける夢と現実― 発信するメッセージのダイナミズム ― 京都外国語大学 ドイツ語学科『Bruecke』第3号 (単著) 2001/03/20
|
39.
|
論文
|
ドイツにおける「学生結社」に関する文化史的考察(4)― ドイツ的なるものを求めて ― 京都外国語大学『研究論叢』第54号 (単著) 2000/03/31
|
40.
|
論文
|
ドイツにおける「学生結社」に関する文化史的考察(3)― ドイツ的なるものを求めて ― 京都外国語大学『研究論叢』第53号 (単著) 1999/09/30
|
41.
|
論文
|
学生の決闘 Mensur とカトリック教会 ― 19世紀のドイツ文化の一断面 ― 京都外国語大学 国際問題研究会『PROBLEMATAMUNDI』第8号 (単著) 1999/03/31
|
42.
|
論文
|
ドイツにおける「学生結社」に関する文化史的考察(2)― ドイツ的なるものを求めて ― 京都外国語大学『研究論叢』第50号 (単著) 1998/03/31
|
43.
|
論文
|
ドイツにおける学生結社の決闘に関する一考察 ― その歴史と存在意義について ― 京都外国語大学 環日本研究会『環日本研究』第2号 (単著) 1995/03/31
|
44.
|
論文
|
「ドイツにおける「学生結社」に関する文化史的考察」(1) -ドイツ的なるものを求めて- 京都外国語大学『研究論叢』第41号 (単著) 1993/09/30
|
45.
|
論文
|
「カフカの〈笑い〉に関する一考察」 京都外国語大学『研究論叢』第40号 (単著) 1993/03/31
|
46.
|
論文
|
「旧ソビエトに於けるカフカ受容」 -過去と現在- 京都外国語大学『研究論叢』第39号 (単著) 1992/09/30
|
47.
|
論文
|
「F・カフカの「最初の悩み」について」 京都外国語大学『研究論叢』第37号 (単著) 1991/09/30
|
48.
|
論文
|
「カフカの〈笑い〉と〈遊戯〉について」 関西大学『独逸文学』35号 (単著) 1991/05/02
|
49.
|
論文
|
「ヘ-ベルの「暦話」についての一考察」 京都外国語大学『研究論叢』第32号 (単著) 1989/03/31
|
50.
|
論文
|
「F・カフカの「歌姫ヨゼフィ-ネ,あるいは鼠族」における <Pfeifen>の意味」 関西大学『独逸文学』31号 (単著) 1987/03/25
|
51.
|
論文
|
「F・カフカの「飢餓芸人」に於ける<hungern>の意味」 京都外国語大学『研究論叢』第25号 (単著) 1985/03/30
|
52.
|
その他
|
マスク氏とザッカーバーグ氏の決闘は「素手」ではなく「真剣」でやるべき・・・決闘の専門家がそう勧める理由 プジデント・オンライン (単著) 2023/09
|
53.
|
その他
|
学生結社コーアの教育手段としてのメンズーア Brücke 24号 (単著) 2022/03
|
54.
|
その他
|
数百年続くドイツの伝統的な慣習「決闘」を研究する スタディサポリ 進路 (単著) 2022/03
|
55.
|
その他
|
名誉と尊厳 欧州の伝統 映画「最後の決闘裁判」 毎日新聞 (単著) 2021/10
|
56.
|
その他
|
ドイツで今でも行われている決闘 つーくんふと (10),1-88頁 (単著) 2021/07
|
57.
|
その他
|
19世紀における学生の決闘メンズーアの変容と興隆 Brücke 23号 (単著) 2021/03
|
58.
|
その他
|
19世紀のドイツにおける学生の名誉と決闘に関する一考察 Brücke 第20号 (単著) 2018/03
|
59.
|
その他
|
水泳の達人 Brücke 19 (単著) 2017/03
|
60.
|
その他
|
ドイツの決闘文化について 第2回 KUFSゼミナールカフェ (単著) 2014/10
|
61.
|
その他
|
ドイツの学生結社ブルシェンシャフトの成立過程について 関西大学独逸文学会 (単著) 2009/09
|
62.
|
その他
|
授業をふりかえる Brücke 6 (単著) 2004/03
|
63.
|
その他
|
晩年のゲーテとドイツの学生結社 京都外国語大学ドイツ語学科共同研究プロジェクト (単著) 2003/12
|
64.
|
その他
|
1848年の三月革命以前におけるドイツのナショナリズムについて 京都外国語大学ドイツ語学科共同研究プロジェクト (単著) 2003/02
|
65.
|
その他
|
W.ハウフの小説家としての一面 Brücke (4),67-79頁 (単著) 2002/03
|
66.
|
その他
|
ヴィルヘルム・ハウフの『リヒテンシュタイン』について
―19世紀前半のドイツのナショナリズムとの関連を中心として― 京都外国語大学ドイツ語学科共同研究プロジェクト (単著) 2002/02
|
67.
|
その他
|
ショアーとアドルノ 京都外国語大学人権委員会・人権問題研究室『じんけん』 (6),7-8頁 (単著) 1998/03
|
68.
|
その他
|
ドイツにおける学生結社
―18世紀に至るまでの社会文化史的考察― 京都外国語大学ドイツ語学科研究会 (単著) 1994/01
|
69.
|
その他
|
カフカの「笑い」について 京都外国語大学ドイツ語学科研究会 (単著) 1991/07
|
70.
|
その他
|
F.カフカの『飢餓芸人』について 京都ドイツ文学会報 17号 (17),3-6頁 (単著) 1991/06
|
5件表示
|
全件表示(70件)
|