研究者総覧
TOPページ
研究者総覧TOPページ
(最終更新日:2025-04-04 03:09:03)
スギモト モニカ
Monika Sugimoto
杉本 モニカ
所属
京都外国語大学 外国語学部 ドイツ語学科
職種
教授
■
学会発表
1.
2025/02/07
(実践研究) Zur Rolle des Landeskunde-Unterrichts im Neuen Curriculum(Weg 第25回研究発表会)
2.
2024/09/12
ドイツ語学科の事例(Summer FD)
3.
2024/07/13
TV-Serien im DaF-Unterricht(9. Virtuelles Forschungskolloquium DaF in Japan)
4.
2023/09/12
The DUS-KYO Project: COIL Project with Düsseldorf University, Germany(Summer FD)
5.
2023/02/07
Telekollaborationsprojekt Kyoto-Düsseldorf(Weg第23回研究発表会)
6.
2021/09/10
ドイツ語学科の言語目標(2021 年度夏季 FD)
7.
2021/02/08
Wortschatztraining mit Quizlet im Konversationsunterricht(Weg 第 21 回研究発表会)
8.
2019/01/30
教材紹介:CEFR教科書Prima Plusについて(京都外国語大学ドイツ語学科研究会(Weg)第19回研究発表会)
9.
2018/09/12
チームティーチングのオンライン連絡帳について(Summer FD)
10.
2018/01/30
CEFR Teamteaching Workshop 2018(京都外国語大学ドイツ語学科研究会(Weg)第18回研究発表会)
11.
2017/09/12
CEFR基準のドイツ語教材はどんな風に作られているか(Summer FD)
12.
2017/02
Vocabulary Challenge(2016年度 冬季専任教員研修会)
13.
2016/02/24
ドイツ地域研究(Landeskunde)-学生が制作したドキュメンタリービデオ(2015年度 冬季専任教員研修会)
14.
2015/02/25
ウォーク&トーク:アクティブラーニングに効果的なトーキングカードの使い方(2014年度 冬季専任教員研修会)
15.
2013/05/24
DaF-Musik研究会 ワークショップ(春学会Lektorinnentreffen Frühling 2013)
16.
2013/02/27
音楽を使った授業で四つのスキルを磨く(2013年度 冬季専任教員研修会)
17.
2010/01
授業外における取り組みについて(ドイツ語学科Wegの会)
18.
1996/10/20
円地文子における「巫女的な女性」(世界文学会研究集会(於:立命館大学))
5件表示
全件表示(18件)
■
著書・論文歴
1.
著書
コミュニケーションのための中級へのドイツ語 (共著) 2015/05/15
2.
著書
Die Reise nach Amanon (アマノン国への旅行) (共著) 2006/02
3.
著書
ドイツ語で綴る楽しいお手紙 (共著) 2002/07
4.
著書
ディベートのためのドイツ語 (共著) 2018/02
5.
著書
ドイツ語会話厳選パターンフレーズ80 (共著) 2012/03
6.
著書
Die drei Metamorphosen der Tsuruko. Moderne Unterhaltungsliteratur aus Japan (単著) 2002/07
7.
著書
Zwei japanische Maerchen(二つの日本童話)(乙政潤共訳) (共著) 2002/03
8.
論文
Kommunikationsstrategien in Sprachtandems und Videokonferenzen – das DUS-KYO Telekollaborationsprojekt Deutschunterricht in Japan (ドイツ教育) (28),122-139頁 (単著) 2024/03
9.
論文
Untersuchung zur Lehrsprache im Fremdsprachenunterricht
― Wünsche der Lernenden und Lehrkraftverhalten unter erschwerten Bedingungen Ignis 2,37-57頁 (単著) 2023/03
10.
論文
Effektives Wortschatztraining im Fremdspachenunterricht Brücke 23,1-12頁 (単著) 2021/03
11.
論文
Möglichkeiten zum Einsatz von Kompetenzrastern an japanischen Hochschulen Brücke 22,35-46頁 (単著) 2020/03
12.
論文
Neue Wege in der DaZ-Forschung Brücke 21,27-37頁 (単著) 2019/03
13.
論文
Die Vokabelchallenge - ein Beitrag zur Vermittlung von Vokabellernstrategien Lernerautonomie und Lernstrategien zwischen Klassenraum und digitaler Welt 86-101頁 (共著) 2018/03
14.
論文
Zur unterschiedlichen Bewertung von Mehrsprachigkeit am Beispiel von Japan und Deutschland (20),1-12頁 (単著) 2018/03
15.
論文
Didaktisierung von Liedern für den DaF-Anfängerunterricht (A1-A2) 初級ドイツ語会話授業用のDポップ教材 京都外国語大学ドイツ語学科 Brücke (17),97-116頁 (共著) 2015/03/31
16.
論文
Kurahashi Yumiko-Meisterin von Sein und Schein(倉橋由美子 仮象と実体の皇女様) Japanische Schriftstellerinnen 1890-2006 in:『Asiatische Studien』 (LXⅠ),403-423頁 (単著) 2007/09
17.
論文
Im Innern ist ein Universum auch. Die Welt der Sprache in Kurahashi Yumikos Erzaehlung Amanon-koku okanki(女流作家倉橋由美子の『アマノン国往還記』・言葉と変化) 人文論叢 (49),111-143頁 (単著) 2001/01
18.
論文
Die Schriftstellerin Enchi Fumiko (1905-1986):Erinnerungen an den steinigen Weg zum Erfolg(女流作家円地文子の人生の思い出) Brücke (2),115-130頁 (単著) 2000/03
19.
論文
Das Muster der Dreiecksbeziehungen im Werk von Natsume Soseki(夏目漱石の作品に於ける三角関係のパターン) 立命館大学『立命館言語文化研究』11巻第3号 (単著) 1999/12
20.
論文
Farbe bekennen:Hishoku und andere sozialkritische Erzaehlungen im Werk von Ariyoshi Sawako(『非色』などの有吉佐和子の社会小説について) 立命館大学『立命館言語文化研究』10巻第2号 (単著) 1998/11
21.
論文
Untersuchung formaler Bezuege in Nagai Kafus Kurzgeschichte "Die Hortensie"(永井荷風の短編小説「あじさい」の文体分析) 立命館大学『立命館言語文化研究』9巻第4号 (単著) 1998/02
22.
論文
円地文子における「巫女的な女性」 世界文学会編集『世界文学』第85号 (単著) 1997/06
23.
論文
Die Schamanin im Werk von Enchi Fumiko (単著) 1995/01
24.
その他
(教材作成) Lückentext Thema Dinosaurier ISL Collective (単著) 2025/03
25.
その他
(教材作成) Mein Leben auf einer einsamen Insel (Lückentext) ISL Collective (単著) 2025/02
26.
その他
Deutsch mit Vater und Sohn Lerubri (Zeitschrift für Lehrende in Japan) (60),12-13頁 (単著) 2024/11
27.
その他
<教材作成> Der Kurzfilm „Zu Besuch“ (2015) im Unterricht Lektorenrundbrief 57 (単著) 2023/03
28.
その他
<教材作成> Der Kurzfilm „Kleingeld“ (1998) im Unterricht Lektorenrundbrief (55),20-26頁 (単著) 2022/03
29.
その他
<教材作成> Koffer packen ISL Collective (online database for learning materials) (単著) 2022/03
30.
その他
(教材作成)Worksheet Modenschau ISL Collective (online database for learning materials) (単著) 2022/02
31.
その他
<教材作成>
Der Kurzfilm „Flucht nach vorn“ (2012) im Unterricht Lektorenrundbrief 53,32-36頁 (単著) 2021/02
32.
その他
Primarstufen Lehrwerke Informationen Deutsch als Fremdsprache (Info-DaF) 47(2-3),125-131頁 (単著) 2020/04
33.
その他
被爆者証言字幕の翻訳「陳 賜兵」(NET-GTAS) (共著) 2019/09
34.
その他
(教材作成)Arbeitsblatt zum Thema Wetter (単著) 2019/04
35.
その他
(教材作成)DaF-Musik Didaktisierung: Sowieso (Mark Forster) (単著) 2019/04
36.
その他
被爆者証言字幕の翻訳「青木 茂」(NET-GTAS) (共著) 2018/09
37.
その他
(教材作成)Kurzfilm: Der Tag der Befreiung Lektorenrundbrief (47),13-17頁 (単著) 2018/07
38.
その他
<教材作成> Musikdidaktisierung: Deine Freunde - Einfach klein sein (単著) 2018/05
39.
その他
<教材作成> Musikdidaktisierung: Kim Frank - Zwei Sommer (単著) 2018/04
40.
その他
被爆者証言字幕の翻訳「永原 誠」(NET-GTAS) (共著) 2016/11
41.
その他
<報告> DaF-Praktikum an der KUFS: Ein Erfahrungsbericht Brücke (18),69-74頁 (単著) 2016/03
42.
その他
<書評>Schon mal gehört? Musik für Deutschlerner聞いたことがありますか?ドイツ語教材に使える音楽 (Holm Buchner著) Lektorenrundbrief (42),11-11頁 (単著) 2014/11
43.
その他
「生田カツ子」の字幕ドイツ語翻訳 (NET-GTAS) 2014/04
44.
その他
<報告>5 Jahre Stammtisch Kyoto シュタムティッシュ京都5年間 Brücke (16),59-63頁 (単著) 2014/03
45.
その他
Die Internet-Telenovela Jojo sucht das Glück <書評>オンラインドラマ教材ジョジョの幸せ探し Lektorenrundbrief (Dezember 2012) (39),10-11頁 (単著) 2012/12/12
46.
その他
国連被爆者ビデオプロジェクトの字幕ドイツ語翻訳 2012/05
47.
その他
Studieren in Deutschland II ドイツ留学II Freiburg とMarburg、二つの留学先を巡って <報告> Brücke (14),73-97頁 (単著) 2012/03
48.
その他
Studieren in Deutschland I ドイツ留学1 Trier とWürzburg、二つの留学先を巡って <報告> COSMICA (41),45-63頁 (単著) 2012/01
49.
その他
<報告書>Zweisprachigkeit im Raum Kansai 関西地方のバイリンガル教育について OAG Notizen 2011(4),30-32頁 (単著) 2011/04
50.
その他
Buchbesprechung: Kooperation im Klassenzimmer <書評>教室内の協同学習 Brücke (13),43-46頁 (単著) 2011/03
51.
その他
Skype- und E-Mail-Freundschaftsprojekt mit Studierenden der Japanologie Frankfurt/Main(フランクフルト大学日本学科とのスカイプ・メール交流プロジェクトについて)<報告> Brücke (12),95-102頁 (単著) 2010/03
52.
その他
<研究ノート>Call-Unterricht mit japanischen Anime 日本アニメを使ったCALL授業 Brücke (11),135-138頁 (単著) 2009/03
53.
その他
<紹介記事>Die Deutsche Samstagsschule Kyoto 京都ドイツ語補習教室 Frühes Deutsch (28),38-41頁 (単著) 2007/05
54.
その他
<報告書>Unterrichtsprojekt zum Thema Musik 音楽を使った授業について Lektorenrundbrief (12),18-21頁 (単著) 2006/12
55.
その他
Wer nicht schreibt, der nicht gewinnt!虎穴入らずんば賞を得ず <報告> 研究論叢 (67),323-332頁 (単著) 2006/07/31
5件表示
全件表示(55件)
■
学歴
1.
1986/09~1995/06
フランクフルト大学 (ドイツ) 修士課程修了 文学修士
■
職歴
1.
2022/04~2023/03
大谷大学 非常勤講師
2.
2020/04~2021/03
立命館大学 非常勤講師
3.
2004/04~2016/03
京都外国語大学 外国語学部 ドイツ語学科 講師
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2022/09~2023/03
ドイツの大学とのテレコラボ・プロジェクト
2.
2015/04~2017/03
学生独自の地域研究教材
3.
2020/04~
教室外での語彙トレーニング: Quizletアプリ
4.
2021/04~
FD Committee member FD委員
5.
2015/04~
1分語彙チャレンジ Vokabelchallenge
6.
2014/04~
トーキング・カードを利用する Walk and Talk (Klassenspaziergang)
7.
2011/04~
派遣留学のためのブラッシュアップ講座
8.
2008/04~2009/12
フランクフルト大学日本学科とのスカイプ・メール交流プロジェクト
9.
2008/04~2018/04
和独交流会 シュタムティッシュ京都
10.
2005/04~2005/07
(対象科目:実習ドイツ語Ⅱ、3・4年次生対象)2005Aufsatzklasse,Schreibwettbewerb
●作成した教科書、教材
1.
2015/05
コミュニケーシ ョンのための中級へのドイツ語 Deutsche Kommunikation für Fortgeschrittene(三修社)
2.
2018/02
ディベートのためのドイツ語 Sag deine Meinung - Diskussion auf Deutsch (三修社)
3.
2008/09~2011/03
(教材)視聴覚ドイツ語IV2年次生対象 Learn German with Japanese Anime
4.
2012/04~
会話クラスの音楽を使ったレッスン (DaF-Musik)
5.
2008/09~
ショートフィルムを使ったレッスン(対象科目:ディベートII)(大学)
6.
2008/09~2016/03
(教材)スラング用語、慣用句、ドイツ事情や社会問題を写す表現を紹介するプリント(対象科目:トピック・スタディ G-6)(大学)
7.
2008/04~2014/03
(教材)ディスカッション能力を高めるためのプリント(対象科目:ディベートI)(大学)
8.
2004/04~2007/03
手作り教材と授業のコンセプト(対象科目:ドイツ語会話Ⅲ、3年次生対象)
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2023/07/15
第7回日本ドイツ語教育オンライン研究会 7. Virtuelles Forschungskolloquium DaF in Japan
2.
2023/01/28
第6回日本ドイツ語教育オンライン研究会 6. Virtuelles Forschungskolloquium DaF in Japan
3.
2022/08/16
国際ドイツ語教育学会ウィーン:ワークショップ ドイツ語教室における音楽
4.
2022/07/16
第5回日本ドイツ語教育オンライン研究会 5. Virtuelles Forschungskolloquium DaF in Japan
5.
2016/02
2016 DAADセミナー福岡:日本の大学教育のための教科書・教材 (DAAD Fachseminar Fukuoka)
6.
2013/04/11
iPadを使ったドイツ語レッスン(ゲーテ・インスティテュート大阪講習会)
●教育に関する発表
1.
2023/09
学内夏季FD:The DUS-KYO Project: COIL Project with Düsseldorf University, Germany
2.
2021/09
2021 年度夏季 FD ドイツ語学科の言語目標
3.
2021/01
Weg研究会:オンライン学習アプリ「QUIZLET」を使った単語トレーニング法
4.
2019/01
Weg 研究会:(教材紹介)CEFR教科書Prima Plusについて
5.
2018/09
2018学内夏季FD: チームティーチングのオンラ イン連絡帳について
6.
2017/09
2017学内夏季FD: CEFR基準のドイツ語教材はどんな風に作られているか
7.
2017/02
2016年度学内冬季FD:Vocabulary Challenge
8.
2016/02
2015年度 冬季FD: ドイツ地域研究 (Landeskunde)-学生が制作し たドキュメンタリービデオ
9.
2015/02
2014年度 冬季FD: ウォーク&トーク:アクティ ブラーニングに効果的なトー キングカードの使い方
10.
2013/02
学内FDポスタープレゼンテーション:音楽で4つのスキルを磨く
11.
2012/02
2011年度FD ポスタープレゼンテーション:ドイツ語の授業でモティベーションを上げる
12.
2010/01
授業外における取り組みについて
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2021/04/01~
FD 委員
5件表示
全件表示(37件)
■
所属学会
1.
1999/04~
日本独文学会
2.
2010/04~2015/03
ドイツ学術交流会 DAAD Lektoren-AG DaF-Musik 研究会
3.
2023/04~
日本独文学会 教育部会 (VDJ)
4.
2023/04~
Interessengemeinschaft der deutschsprachigen Lehrenden in Japan (IDL)
5.
2009/11~2011/04
バイリンガル研究会
6.
2000/04~2001/04
阪神ドイツ語研究会
5件表示
全件表示(6件)
■
資格・免許
1.
2023/01/01
ゲーテインスティトゥートドイツ語検定試験官資格(レベルA1, B1)
2.
2022/01/01
ゲーテインスティトゥートドイツ語検定試験官資格(レベルA2)
3.
2018/01
ゲーテインスティトゥートドイツ語検定試験官資格(レベルA1, B1)
4.
2017/03
ゲーテインスティトゥートドイツ語検定試験官資格(レベルA2)
■
授業科目
1.
総合ドイツ語Ⅰ
2.
総合ドイツ語Ⅰ
3.
ドイツ語総合演習Ⅰ
4.
ドイツ語総合演習Ⅱ
5.
国際ドイツ語検定対策4
6.
ドイツ語ディベート1
7.
ドイツ語ディベート2
8.
ドイツ語圏の文学と文化ゼミⅠ
9.
ドイツ語圏の文学と文化ゼミⅡ
10.
ドイツ語圏の文学と文化ゼミⅢ
11.
ドイツ語圏の文学と文化ゼミⅣ
12.
卒業論文・卒業研究
5件表示
全件表示(12件)
■
社会における活動
1.
2012/04~2021/03
NET-GTAS 被爆者証言の世界化ネットワーク
2.
2009/02~
Beraternetz des DAAD ドイツ学術交流会 留学アドバイザーネットワーク
3.
2022/07~2025/03
監督委員会委員 Kyoto International School
4.
2018/06~2018/06
Continuing the Dialogue - 21st Century Education in Kansai
5.
2018/06~2018/06
Dialogforum Wissenschaft Wirtschaft やっててよかったドイツ語!
6.
2015/05~2022/06
Kyoto International School (京都インターナショナルスクールKIS) 理事
7.
2013/04~2016/03
Netzwerk Kansai 関西ドイツ語ネットワーク
5件表示
全件表示(7件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2010/04~2015/03
ドイツ学術交流会 DAAD Lektoren-AG DaF-Musik 研究会 その他の補助金・助成金
■
ホームページ
DaF Kyoto Gaidai
■
担当経験のある科目
1.
子供向けドイツ語レッスン(小学生~中学生)(Deutsche Samstagsschule Kyoto)