研究者総覧
TOPページ
研究者総覧TOPページ
(最終更新日:2025-01-29 03:09:04)
ハイケ ピナウ サトウ
Heike Pinnau-Sato
ハイケ・ピナウ-サトウ
所属
京都外国語大学 外国語学部 ドイツ語学科
職種
准教授
■
学会発表
1.
2021/02/08
Coronawortschatz in der deutschen und japanischen Sprache: Neologistische „Corona-Komposita“(第21回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
2.
2019/12/21
Der Konjunktiv II ein zu bewältigendes Lernproblem(第20回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
3.
2019/01/30
Zurück zu G9 ( 9年制ギムナジウムへの回帰)(第19回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
4.
2017/12/16
Bedrohung oder Bereicherung, Anglizismen - quo vadis? (英語ふう語法は言語への侵略か、それともことばを豊かにするものか)(第94回京都ドイツ語学研究会)
5.
2017/01/24
Anglizimen in der Adventszeit (待降節の時期に見られる英語ふう語法に関する考察)(第17回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
6.
2016/01/30
Brauchen wir den Konjunktiv noch? (接続法はまだ必要か)(第16回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
7.
2015/01/31
Angizismen in der deutschen Sprache - eine sprachkritische Analyse (ドイツ語に見られる英語ふう語法 ‐言語批判的分析)(第15回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
8.
2014/01/25
DaF mit ökolinguistischem Ansatz nach dem Super-GAU in Japan ( フクシマ原発事故後の「外国語としてのドイツ語」 - エコ言語的アプローチ)(第14回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
9.
2013/07/28
Der ökolinguistische Ansatz als eine Perspektive für DaF in Japan (日本における外国語としてのドイツ語に対する新しい視点としてのエコ言語学的アプローチ)(第14回国際ドイツ語教育学会(IDT))
10.
2012/01/28
Gedächtnis und Sprache - aus didaktischer Sicht (記憶と言語 ‐ 教授法的視点から)(第12回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
11.
2011/01/29
Fremdsprachendidaktik und Mnemotechniken (外国語教授法と記憶術)(第11回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
12.
2009/09/18
Grammatikerwerb von japanischen Studierenden mit Mnemotechniken (記憶法を用いた日本人学生の文法習得)(Gesellschaft für Angewandte Linguistik)
13.
2009/02/10
Leistungsmessung - Profilanalyse - (能力測定 ‐プロフィール分析‐)(第9回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
14.
2006/09/22
Sprachpolitik und Fremdsprachenpolitik in Japan (日本の言語政策と外国語教育政策について)(Gesellschaft für Angewandte Linguistik)
15.
2006/06/16
Fremdsprachenunterricht in Japan (日本の外国語教育)(Dortmund大学 Münster大学 Hamburg大学共同主催 プラグマティク/言語教授法学ワークショップ)
16.
2006/02/09
Anthropozentrik in der Phraseologie 慣用句における人間中心主義的用法(第6回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
17.
2005/11/26
Die Anthropozentrik der Sprache - aus ökolinguistischer Sicht - (言語の人間中心主義について ‐ エコ言語学的視点から)(日本独文学会京都支部研究発表会)
18.
2005/02/09
Ökolinguistik - eine neue Perspektive? (エコ言語学 ‐新たなる観点となりうるか)(第5回京都外国語大学ドイツ語学科研究発表会(Weg))
19.
2004/11/20
Zielgruppenorientierter Unterricht an japanischen Universitäten - Praktische Anwendung von Tangram 1 A an der Frauenuniversität Nara - (日本の大学生を対象とした授業の あり方についての考察-奈良女子 大学におけるドイツ語教科書 Tangram 1 Aの実践的使用法-)(全国語学教育学会)
20.
2003/06/28
Sind alternative Methoden in den Deutschunterricht integrierbar? - Wenn, dann wie? (ドイツ語授業に新教授法を組み入れる ことは可能か - 可能とすればその方 法はどうあるべきか)(日本独文学会京都支部会)
5件表示
全件表示(20件)
■
著書・論文歴
1.
著書
Bärenhunger auf Deutsch - クマといっしょにドイツ語 (共著) 2022/04
2.
著書
Viel Spaß! 『フィール・シュパース!』 (共著) 2016/04
3.
著書
Mit Deutsch macht Reisen Freude 『旅するドイツ語』 (共著) 2015/02
4.
著書
Deutsch, mein Schlüssel zur neuen Welt Ver. 3 『ドイツに行ってみませんか Ver. 3』 (共著) 2014/04
5.
著書
Tipps zum Deutschlernen 『使ってみよう!ドイツ語』 (共著) 2014/02
6.
著書
Deutsch, mein Schlüssel zur neuen Welt 『新ドイツに行ってみませんか』 (共著) 2009/04
7.
著書
Deutsch – Guten Appetit! 『ドイツに行ってみませんか』 (共著) 2003/04
8.
著書
Tanz in die deutsche Sprache, lebendig! 『共に学ぼうドイツ語を – 生き生きと』 (共著) 2002/02
9.
著書
すぐ使える! 短いドイツ語表現 1999 (共著) 1998/12
10.
著書
DEUTSCH HAUTNAH 『智子ドイツへ行く』 (共著) 1995/04
11.
著書
Deutsch als Begegnungssprache 『直子のドイツ留学』 (共著) 1992/04
12.
論文
Das Adjektiv in der Corona-Sprache - Eine Analyse der Wortbildungsarten Brücke (25),1-14頁 (単著) 2023/03
13.
論文
Nominalkomposita in der Corona-Sprache–
Ein deutsch-japanischer Vergleich Die Brücke (単著) 2021/03
14.
論文
Der Konjunktiv II - ein schwieriges ernproblem für japanische DaF-Lernende? Die Brücke (単著) 2020/03
15.
論文
Die Abkehr vom Turboabitur – Das Abitur bleibt ein Reifezeugnis (ターボ・アビツゥーアからの帰還 – アビツゥーアは成熟度の証である) Brücke (21),15-37頁 (単著) 2019/03
16.
論文
Anglizismen im Bundestagswahlkampf 2017 (2017年のドイツ総選挙に見られる英語ふう語法について) 研究論叢 (91),61-75頁 (単著) 2018/07
17.
論文
Der Mythos Konjunktiv I (接続法第一式神話) 研究論叢 (89),83-99頁 (単著) 2017/07
18.
論文
Anglizismen in der deutschen Gegenwartssprache - Umgang und Auswirkungen - (現代ドイツ語に見られる英語ふう語法‐語用と影響について) 研究論叢 (87),65-81頁 (単著) 2016/07
19.
論文
Das Passiv im DaF-Unterricht aus didaktischer Sicht (ドイツ語教授法と受動態) 研究論叢 (86),65-82頁 (単著) 2016/01
20.
論文
Das Gedächtnis im Fremdsprachenerwerb (外国語習得と記憶) 研究論叢 (84),115-128頁 (単著) 2015/01
21.
論文
Fremdsprachendidaktik und Mnemotechniken (4): Perfekt(言語教授法と記憶術〈4〉‐ 完了時称) Brücke (14),15-28頁 (単著) 2012/03
22.
論文
Fremdsprachendidaktik und Mnemotechniken (3): Adjektive(言語教授法と記憶術〈3〉 ‐ 形容詞) Brücke (13),15-28頁 (単著) 2011/03
23.
論文
Fremdsprachendidaktik und Mnemotechniken (2): Präpositionen (言語教授法と記憶術〈2〉 ‐ 前置詞) Brücke (12),13-26頁 (単著) 2010/03
24.
論文
Fremdsprachendidaktik und Leistungsmessung – Sprachprofilanalyse (言語教授法と能力測定 ‐プロフィール分析) Brücke (11),27-41頁 (単著) 2009/03
25.
論文
Fremdsprachendidaktik und Mnemotechniken (1) – Genus (言語教授法と記憶術〈1〉‐ 名詞の性) Brücke (10),1-12頁 (単著) 2008/03
26.
論文
Anthropozentrik der Sprache - aus ökolinguistischer Sicht (言語の人間中心主義 ‐ エコ言語学的視点から Germanisik Kyoto (7),75-89頁 (単著) 2006/03
27.
論文
Umweltsprache im Wandel - eine ökolinguistische Betrachtung (変遷する環境言語 ‐エコ言語学的考察) Brücke (8),13-23頁 (単著) 2006/03
28.
論文
Zielgruppenorientierter Unterricht an japanischen Universitäten - Praktische Anwendung von Tangram 1 A an der Frauenuniversität Nara - (日本の大学生を対象とした授業のあり方についての考察 - 奈良女子大学におけるドイツ語教科書 Tangram 1 Aの実践的使用) JALT CD-ROM版 (共著) 2005/08
29.
論文
Sprachenvielfalt in der EU und Minderheitensprachen in Deutschland aus ökolinguistischer Sicht (エコ言語学的視点から見たEUにおける言語の多様性とドイツの先住少数民族言語について) Brücke (7),13-22頁 (単著) 2005/03
30.
論文
Optimierung des DaF-Unterrichts durch den Einsatz von Elementen aus alternativen Unterrichts-methoden auf der Suche nach einem erweiterten Horizont für den DaF-Unterrich (外国語としてのドイツ語授業の新たな可能性を追求した新教授法の導入による外国語としてのドイツ語授業の最適化) Germanistik Kyoto (5),77-94頁 (単著) 2004/06
31.
論文
Eigen- und Fremdbezeichnungen von Eigennamen in der deutschen und japanischen Sprache (ドイツ語と日本語の固有名詞における固有表現と外来表現) Brücke (6),13-26頁 (単著) 2004/03
32.
論文
新教授法と日本語教育 世界の日本語教育 (4),15-29頁 (共著) 1994/06
33.
その他
文化をあるく (共著) 2016
34.
その他
Betrachtungen über den Zustand und den Umgang von Anglizismen in Deutschland (ドイツ語における英語化に関する考察) (単著) 2014/01
5件表示
全件表示(34件)
■
学歴
1.
2006/10~2007/03
ミュンスター大学 言語教育研究科 言語教授法学 博士課程単位取得満期退学
2.
1991/10~1996/02
ボーフム大学 文学部 東アジア研究学科日本学専攻 卒業 文学修士
3.
1991/04~1991/09
ハンブルク大学 文学部 東アジア学研究科日本学専攻 中退
4.
1989/10~1991/03
神戸YWCA学院専門学校 本科 日本語学科 留学
5.
1987/10~1991/03
ミュンスター大学 文学部 ロマンス学科 歴史学科 教職課程 中退
■
職歴
1.
2020/04~
京都外国語大学 外国語学部 ドイツ語学科 准教授
2.
2018/04~
龍谷大学 文学部 非常勤講師
3.
2004/04~2009/03
同志社大学 文学部 非常勤講師
4.
2003/10~2004/03
立命館大学 経済学部 非常勤講師
5.
2003/04~2004/03
甲南大学 文学部 非常勤講師
6.
2002/04~2013/03
龍谷大学 文学部 非常勤講師
7.
2002/04~2013/03
京都外国語大学 外国語学部 非常勤講師
8.
2001/10~2002/03
龍谷大学 経済学部 非常勤講師
9.
2001/10~2002/03
立命館大学 経済学部 非常勤講師
10.
2001/04~2004/03
神戸大学 法学部 理工学部 非常勤講師
11.
2001/04~2013/03
奈良女子大学 文学部 非常勤講師
12.
2000/10~2002/03
龍谷大学 RECコミュニティーカレッジ 非常勤講師
13.
1996/10~2000/03
ライプチヒ大学 東アジア研究所日本学科 専任講師
5件表示
全件表示(13件)
■
所属学会
1.
2000/09~
京都ドイツ語学研究会
2.
2000/06~
日本独文学会
3.
2000/06~
日本独文学会ドイツ語教育部会
4.
2000/06~
日本独文学会京都支部会
■
授業科目
1.
総合ドイツ語Ⅰ
2.
総合ドイツ語Ⅰ
3.
視聴覚ドイツ語Ⅰ
4.
視聴覚ドイツ語Ⅱ
5.
ドイツ語会話Ⅲ-1
6.
ドイツ語会話Ⅳ-1
7.
Landeskunde 2
8.
翻訳通訳ドイツ語1
9.
翻訳通訳ドイツ語2
10.
ドイツ語圏の文化と社会ゼミⅢ
11.
ドイツ語圏の文化と社会ゼミⅣ
12.
卒業論文・卒業研究
5件表示
全件表示(12件)
■
社会における活動
1.
2018/09~2019/07
東方の窓から見るヨーロッパの歴史
2.
2015/05~
風見鶏の館 公開講座 「ドイツ語が響く風見鶏の館で学ぶドイツ文化」