(最終更新日:2023-09-29 03:09:05)
  ヤスギ シンイチ   Shinichi YASUGI
  安木 真一
   所属   京都外国語短期大学  キャリア英語科
   職種   教授
■ 学会発表
1. 2022/06/26 ⾼校⽣と⼤学⽣の⾳声上のつまずき を克服する指導法の提案(第51回中部地区英語教育学会福井大会問題別討論会3  学習度が遅い学習者にどう対応するのか)
2. 2021/12/19 音声上のつまずきを克服してスピーキングのできる生徒を育成するための指導法の提案(JACET関西支部リーディング研究会12月例会)
3. 2021/01/11 高校英語におけるスローラーナーを支援するための実践的英語指導法と教材開発に関する研究」に関する社会貢献講演会(2日目)(音読を表現活動につなげることができないつまずきにどのように対処するか?)
4. 2021/01/10 文字と音声の一致のつまずきに関してどのように対処するか?(高校英語におけるスローラーナーを支援するための実践的英語指導法と教材開発に関する研究」に関する社会貢献講演会(2日目))
5. 2021/01/10 文法指導上のつまずきにどのように対応するか?(高校英語におけるスローラーナーを支援するための実践的英語指導法と教材開発に関する研究」に関する社会貢献講演会(1日目))
全件表示(38件)
■ 著書・論文歴
1. 著書  スピーキング力に差がつく! 英語アクティブ音読「超」指導法   (単著) 2022/01
2. 著書  文部科学省検定教科書SUNSHINE ENGLISH COURSE 1   (共著) 2021/04
3. 著書  文部科学省検定教科書SUNSHINE ENGLISH COURSE 2   (共著) 2021/04
4. 著書  文部科学省検定教科書SUNSHINE ENGLISH COURSE 3   (共著) 2021/04
5. 著書  DVD 京都外国語大学大学院・理論&実践英語指導法シリーズ 教科書を徹底活用した指導 授業者:戸田 行彦 監修・解説:安木 真一    2019/01
全件表示(56件)
■ 学歴
1. 2006/04~2011/03 京都外国語大学大学院 外国語学研究科(博士後期課程) 異言語・文化専攻・ 言語教育領域 博士課程単位取得満期退学
2. 2004/07~2004/09 ブリティッシュコロンビア大学他文部科学省派遣 留学
3. 1993/08/27
(学位取得)
テンプル大学(Temple University, アメリカ) 教育学(Master of Education)
4. 1989/05~1993/08 テンプル大学大学院 言語教育研究科 修士課程修了
5. 1981/04~1985/03 国立大阪外国語大学 外国語学部 卒業 文学士
■ 職歴
1. 2016/04~ 京都外国語大学大学院外国語語学研究科実践言語教育コース(英語教育) 教授
2. 2016/04~ 京都外国語短期大学 キャリア英語科 教授
3. 2016/04~ 京都外国語大学英米語学科(兼任) 教授
4. 2012/04~2016/03 独立行政法人国立高等専門学校機構津山工業高等専門学校 一般科目 教授
5. 2015/04~2016/03 京都外国語大学大学院外国語語学研究科実践言語教育コース(英語教育) 非常勤講師
全件表示(7件)
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2020/02~ 文部科学省検定教科書Sunshine English Course 1(共著により執筆)
2. 2020/02~ 文部科学省検定教科書Sunshine English Course 2(共著により執筆)
3. 2020/02~ 文部科学省検定教科書Sunshine English Course 3(共著により執筆)
4. 2018 文部科学省検定教科書Vivid English ExpressionⅠ2 version2(共著により執筆)
5. 2017 文部科学省検定教科書Vivid English ExpressionⅠ version2(共著により執筆)
全件表示(8件)
■ 所属学会
1. 2008/06~ 外国語教育メディア学会
2. 1998/04~2012/03 鳥取県東部地区高等学校英語教育研究会
3. 1998/04~ 中国地区英語教育学会
4. 1997/03~ 関西英語教育学会
5. 1990/04~ 英語授業研究学会
■ 資格・免許
1. 1985/03 中学校1級外国語教員免許 高等学校2級外国語教員免許
■ 授業科目
1. 英語教育研究ゼミⅠ
2. 英語教育研究ゼミⅡ
3. 英語教育研究ゼミⅢ
4. 英語教育研究ゼミⅣ
5. 英語教師論
全件表示(19件)
■ 社会における活動
1. 2023/01 兵庫県高等学校教育研究会英語部会
2. 2022/12 令和4年度鹿児島県英語教育改善プランに係る英語教育改善推進アド バイザーに関わる指導助言(鹿児島県立徳之島高等学校山元教諭公開授業)
3. 2022/09 滋賀県教育委員会 令和4年度「英語発信力育成事業」研究推進委員会石山高校公開授業助言(滋賀県立石山高等学校笹尾教諭)
4. 2022/09 令和4年度鳥取県高校生英語弁論大会審査副委員長
5. 2022/09 令和4年度鹿児島県英語教育改善プランに係る英語教育改善推進アド バイザーに関わる指導助言(鹿児島県立徳之島高等学校山元教諭公開授業)
全件表示(108件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2017/04  CLILとACTIVE LEARNINGを用いた英語授業の枠組作成の研究 個人研究 
2. 2017/04~  スローラーナーを支援する英語指導法と教材の開発―ユニバーサルデザインを目指して 基盤研究(C)一般 
3. 2014/04~  スローラーナーへの指導法の研究 個人研究 
4. 2013/03~2017/03  音読・要約を核にしたシステム英語指導法の提案―「名人教師」の分析をもとにして― 基盤研究(C)一般 
5. 2011/04~2012/03  高難度の英文を読み理解し,それについて討論できる能力を育成する研究(文部科学省「英語教育改善のための調査研究事業)鳥取県立鳥取西高等学校」 機関内共同研究 
全件表示(10件)