研究者総覧
TOPページ
研究者総覧TOPページ
(最終更新日:2025-04-04 03:09:03)
シカタ シュンスケ
Shunsuke SHIKATA
四方 俊祐
所属
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
職種
准教授
■
学会発表
1.
2021/05/30
歴史学研究会大会現代史部会冷戦体制形成期における「移動の自由」:コメント(歴史学研究会大会現代史部会)
2.
2020/09/19
1950年代の民間財団と米国の『華僑』政策(日本アメリカ史学会第17回年次大会 シンポジウム)
3.
2018/10/20
アジア財団と華僑 ―1950年代の米国アジア政策と民間財団―(神戸華僑華人研究会 第175回例会)
4.
2016/01/30
冷戦期台湾経済と米国の「華僑」政策(国際シンポジウム「戦後・冷戦期における東アジアの華僑社会」)
5.
2014/06/07
冷戦初期の米国の対台湾援助政策と華僑(アメリカ学会第48回年次大会自由論題A)
6.
2007/09/23
ビルマの中国国民党軍を巡る合衆国の台湾政策と国際環境(日本アメリカ史学会 第4回年次大会自由論題報告)
7.
2005/11/20
1950年代の合衆国の台湾政策(日本国際政治学会2006年研究大会)
5件表示
全件表示(7件)
■
著書・論文歴
1.
その他
2021年歴史学研究会大会報告コメント (現代史部会 冷戦体制形成期における「移動の自由」 : 管理・統治の技法と主体の相互作用) 歴史学研究 増刊号 (1015),144-147頁 (単著) 2021/10
■
学歴
1.
2000/04~2009/03
神戸大学 文化学研究科 社会文化専攻 博士課程修了
2.
1996/04~2000/03
神戸大学 文学研究科 西洋史専攻 修士課程修了
3.
1992/04~1996/03
神戸大学 文学部 史学科(西洋史専攻) 卒業 学士(文学)
■
職歴
1.
2016/04~2017/03
近畿大学 非常勤講師
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2022/06/18~2022/07/16
ゼミ所属学生による移民関連施設の訪問、フィールドワーク
●作成した教科書、教材
1.
四天王寺大学人文社会学部社会学科学生用教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2022/04/06~2023/03/14
学生による授業評価アンケート
2.
2021/06/24~2021/07
教員(学部長・副学長)による授業評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
教員免許更新講習の実施
●教育に関する発表
1.
2022/10/20
大阪府立枚方高等学校への出張授業
2.
2022/09/29
大阪府立千里青雲高等学校への出張授業
3.
2021/03/03
兵庫県立鳴尾高等学校への出張授業
4.
2020/11/11
羽衣学園高等学校への出張授業
5.
2020/07/11
大阪府立八尾翠翔高等学校への出張授業
6.
2019/11/29
大阪産業大学付属高校への出張授業
5件表示
全件表示(11件)
■
所属学会
1.
2014/04~
歴史学研究会
2.
2013/04~
日本台湾学会
3.
2006/11~
日本国際政治学会
■
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2018/08/10
神戸新聞 夕刊 9面 神戸華僑弾圧消せぬ闇 1944年スパイ容疑で6人拷問死
2.
2011/01/11~2011/03/29
ワシントン大学、ジャクソン校(東アジアセンター)に派遣(3か月、3回)
●その他職務上特記すべき事項
1.
2015/04/01~2019/03/31
文部科学省科学研究費補助金の採択
2.
2012/04/01~2015/03/31
文部科学省科学研究費補助金の採択
■
資格・免許
1.
2019/03/11
TOEIC 845点
■
授業科目
1.
アカデミック・リーディングⅠ
2.
TOEIC対策A
3.
アカデミック・リーディングⅡ
4.
アカデミック・リーディングⅢ
5.
アカデミック・リーディングⅣ
6.
移民国家と多文化社会
7.
英米の国際関係とグローバルイシュー
8.
国際関係史
9.
英語Ⅰ
10.
グローバル研究ゼミⅠ
11.
グローバル研究ゼミⅡ
12.
グローバル研究ゼミⅢ
13.
グローバル研究ゼミⅣ
14.
卒業論文・卒業研究
5件表示
全件表示(14件)