1.
|
著書
|
『女たちの独ソ戦: 彼女たちはなぜ戦場へ行ったか 』 342-464頁 (共著) 2023/07
|
2.
|
著書
|
「ロシアと日本の相互協力の発展における学術協力の果たす位置と役割」 『アジア太平洋地域におけるロシア極東と日本』 1-5頁 (単著) 2019/08
|
3.
|
著書
|
『ロシアで生きる ソ連解体と女性たち』 2-63頁 (単著) 2014/05
|
4.
|
著書
|
「アジア・ロシアに対する経済戦略―極東地域の発展とアジア太平洋地域への統合―」 『アジア太平洋地域へ向かうロシア極東・再論』 54-58頁 (単著) 2009/08
|
5.
|
著書
|
「タタルスタン共和国における言語状況と言語政策」 『新たな転換期を迎えるロシア極東地域と日本』 37-41頁 (単著) 2007/08
|
6.
|
著書
|
「沿海地方の若者の目から見た隣国」 『新たな転換期を迎えるロシア極東地域と日本』 14-19頁 (単著) 2007/08
|
7.
|
著書
|
「ロシア連邦の地域政策の有効性に対する評価」 『21世紀初頭のロシア極東地域と日本』 43-48頁 (単著) 2005/08
|
8.
|
著書
|
「世紀末転換期における東アジア:ロシア極東からの視点(世論調査の結果をもとに)」 『北東アジアにおけるロシア極東地域と日本』 38-42頁 (単著) 2004/09
|
9.
|
著書
|
「露日関係の発展に関する阻害的諸要因」 『北東アジアにおけるロシア極東地域と日本』 46-49頁 (単著) 2004/09
|
10.
|
著書
|
「現代露中関係における問題点と将来の展望」 『ロシア極東地域の総合的分析 -現状と展望-』 1-5頁 (単著) 2001/08
|
11.
|
著書
|
『現代ロシア人の意識構造』 1-258頁 (単著) 1999/02
|
12.
|
論文
|
「ロシアの高齢者介護に見るジェンダー」 『ロシア・ユーラシアの社会 』 (1068),3-17頁 (単著) 2023
|
13.
|
論文
|
「ロシアの文学と映画に見る高齢者介護の一考察」 『ロシア・ユーラシアの社会』 (1068),40-50頁 (単著) 2023
|
14.
|
論文
|
「ロシア語教育における性的マイノリティへの配慮」 『天理大学人権問題研究室紀要』 (25),25-28頁 (単著) 2022/03
|
15.
|
論文
|
Women’s Voices: Work-Life Balanceand Power Relationship in the Household in Tajikistan Gendering Post-Soviet Space Demography, Labor Market and Values in Empirical Research pp.303-332 (共著) 2021
|
16.
|
論文
|
「らしさ」を求めるロシア社会 『ユーラシア研究』 (61),9-15頁 (単著) 2020/03
|
17.
|
論文
|
「日本型高齢者ケア普及の可能性を探る」 『東アジア研究』 (73),69-70頁 (単著) 2020/03
|
18.
|
論文
|
「ロシア社会は「らしさ」がお好き?」 『ロシア・ユーラシアの経済と社会 』 (1046),19-32頁 (単著) 2019/11
|
19.
|
論文
|
「ロシアの高齢者介護」 『新 世界の社会福祉:第5巻 ロシア・東欧編』 75-126頁 (単著) 2019/08
|
20.
|
論文
|
「ソ連邦解体以後のロシアのジェンダー状況を考える」 『ロシア・ユーラシアの経済と社会 』 (1039),36-49頁 (単著) 2019
|
21.
|
論文
|
Elderly Care in Post-Soviet Russia Slavic Eurasia Papers №11 The Great Dispersion: The Many Fates of Post-Communist Society pp.45-57 (単著) 2018/01
|
22.
|
論文
|
Elderly care in Russia and sidelka from Central Asia "Gendering Postsocialism" pp.37-53 (単著) 2018
|
23.
|
論文
|
「ロシアと中央アジアにおける労働力移動とジェンダーの変容」 『ドイツ統一から探るヨーロッパのゆくえ』 158-173頁 (単著) 2016/12
|
24.
|
論文
|
「ロシアにおける高齢者ケアの現状―ペテルブルグの場合―」 『ロシア・ユーラシアの経済と社会』 (1007),16-28頁 (単著) 2016/08
|
25.
|
論文
|
Некоторые результаты анализа проблем престарелых и ухода за ними в российской литературе и кино
Japanese Slavic and East European Studies (36),27-46頁 (単著) 2016/03
|
26.
|
論文
|
「ロシアの同性愛をめぐる状況とジェンダー」 『現代思想』 43(16),185-191頁 (単著) 2015/10
|
27.
|
論文
|
「ロシアの高齢者ケア事情をジェンダーからみる―ペテルブルグにおけるケーススタディ―」 『現代社会と会計 』 (9),19-34頁 (単著) 2015/03
|
28.
|
論文
|
「ロシアにおける人と生活、境界線のジェンダー ―少子高齢化から見る ―」 『ロシア・東欧研究』 (42),45-49頁 (単著) 2014/03
|
29.
|
論文
|
「タジク女性の声 -タジキスタンミクロサーベイより-」 『ロシア・ユーラシアの経済と社会』 (965),2-25頁 (共著) 2013/01
|
30.
|
論文
|
「旧ソ連諸国のジェンダーの状況-ソ連時代からの遺産とその功罪-」 『ユーラシア世界④ 公共圏と親密圏』 127-153頁 (単著) 2012
|
31.
|
論文
|
Гендерная ситуация в бывших советских республиках спустя 20 лет после распада СССР Материалы XXVII РАН и района Кансай (Япония)Российско-японского симпозиума историков и экономистов ДВО 112-131頁 (単著) 2012
|
32.
|
論文
|
Голоса женщин: гендерные исследование в Таджикистане Миграционный мост между Центральной Азией и Россией (Migration Bridge between the Central Asia and Russia) 222-230頁 (共著) 2011/10
|
33.
|
論文
|
「人口問題から見たジェンダー」 『ユーラシア研究』 39-44頁 (単著) 2010
|
34.
|
論文
|
「潮流 ロシア家族年」 『ユーラシア研究』 (40),74-76頁 (単著) 2009/05
|
35.
|
論文
|
「旧ソ連の共和国で大量の専業主婦は誕生するのか」 『比較経済研究』 46(1),17-34頁 (単著) 2009/01
|
36.
|
論文
|
「タタルスタンのジェンダーの状況」 『多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成―多文化世界における市民意識の動態―、ロシア』 89-114頁 (単著) 2008/01
|
37.
|
論文
|
「ロシア人の現代日本女性のイメージに関する一考察―定期情報誌に見るその形成における諸問題と傾向―」 『視覚メディアにあらわれた日露相互のイメージと表象―日露関係の理解のために―』平成15年度、16年度科学研究費補助金基盤研究(B)(1)研究成果報告書 106-112頁 (単著) 2005/03
|
38.
|
論文
|
「ウラジオストック市民の意識の変化-1994年調査と2001年調査との比較による-」 『極東―ロシアと日本―(藤本和貴夫先生大阪大学退官記念論集)』 62-74頁 (単著) 2004/05
|
39.
|
論文
|
「ポスト社会主義における旧ソ連のジェンダーの現状:ロシア、グルジア、ウズベキスタンの事例より」 『ポスト社会主義圏における民族:地域社会の構造変動に関する人類学的研究-民族誌記述と社会モデル構築のための方法論的・比較論的考察-』平成13年度〜平成14年度科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書 (単著) 2003/03
|
40.
|
論文
|
Гендерное состояние современной Грузии
『JSSEES』 (22),39-58頁 (単著) 2002/06
|
41.
|
論文
|
「現代ロシア人女性の家庭意識」 『ユーラシア研究所』 (20),75-77頁 (単著) 1999/05
|
42.
|
論文
|
「ロシア人女性の家庭と労働に関する意識-サンクト・ペテルブルグでの調査を中心に-」 『ロシア・東欧学会』 (26),111-119頁 (単著) 1998/04
|
43.
|
論文
|
「文献に見るロシア人の国民性と社会意識の調査結果」 『ロシア・東欧学会』 (25),84-90頁 (単著) 1997/04
|
44.
|
論文
|
「現代ロシア人の文化・芸術への社会意識」 『ロシア・東欧研究』 (1),143-157頁 (単著) 1997/03
|
45.
|
論文
|
「極東ロシア市民の社会意識の一断面-連邦崩壊をめぐる諸問題-」 『ユーラシア研究』 (14),24-30頁 (単著) 1997/01
|
46.
|
論文
|
「ロシア人の社会意識の地域特性について」 『東アジア研究』 (14),73-82頁 (単著) 1996/11
|
47.
|
論文
|
『体制移行期におけるロシア人の社会意識の考察―1994年実施の社会意識調査の結果をもとに―』 (単著) 1996/03
|
48.
|
論文
|
「体制移行下のロシア人の社会意識の現状について―社会意識調査の結果をもとに―」 『ロシア・東欧学会』 (23),99-105頁 (単著) 1995/04
|
49.
|
論文
|
「最近のロシアの失業問題-サンクト・ペテルブルグ市職安でのアンケート-」 『龍谷大学経済論集』 (33),72-95頁 (単著) 1993/06
|
50.
|
論文
|
「今日のロシアの失業問題-サンクト・ペテルブルグでの実態調査をもとに-」 『ソビエト研究』 (9),113-122頁 (単著) 1993
|
51.
|
論文
|
『露日機械翻訳のための基礎研究としてのロシア語構文解析』 (単著) 1991/01
|
52.
|
その他
|
〈調査記録〉女性の声:タジク女性に対するインタビューの記録 『ロシア・ユーラシアの社会 』 (1068),59-99頁 (共著) 2023
|
53.
|
その他
|
「ジェンダーとセクシャリティ」 『ロシア文化事典 』 194-195頁 (単著) 2019/10
|
54.
|
その他
|
「サンクトペテルブルグ」の項をはじめ150項目 『世界地名大事典 ヨーロッパ・ロシアI、Ⅱ、Ⅲ』 (単著) 2016/03
|
55.
|
その他
|
『現代ロシアの貧困問題』 『ロシア・ユーラシアの経済と社会』 (955) (単著) 2012/03
|
56.
|
その他
|
「ヨーロッパ宮廷文化の旅6 ロシア―「サンクトペテルブルグ案内」下」 『奈良新聞』 (単著) 2005/06
|
57.
|
その他
|
「ヨーロッパ宮廷文化の旅5 ロシア―「サンクトペテルブルグ案内」上」 『奈良新聞』 (単著) 2005/05
|
58.
|
その他
|
「女性」「女性解放運動」「家族」「婚姻」「離婚」「相続」「社会学」「世論」「ジェンダー」 『ロシアを知る辞典』 (単著) 2004/01
|
5件表示
|
全件表示(58件)
|